上顎のできものが食事中・後に膨れるがまた萎み10ヶ月位治らない
相談者:
 YUTAKAさん (44歳:男性)
投稿日時:2013-10-07 21:33:58
こんにちは。
よろしくお願いします。
口の中のできものについて
10ヶ月ほど前から、できものができています。
場所は、上あごの左側、左の奥歯の内側の横くらいです。
大きさは、3ミリほどのぷくっとした水ぶくれのようなもの。
普段は小さくしぼんでいるが、無くなったわけではなく、食事中、食事後にまた、ぷくっとしてくる。
これを繰り返しています。
痛いというほどではないが、少し痛みというか違和感があります。
色は、周りと同じような色ですが、少し赤い感じです。
食事中、食べ物が良く当たり、それが刺激となってできているのかなとも思います。
ほっておけば、そのうちなくなると思っていましたが、半年たってもかわらないので、心配しています。
一番最初のきっかけというか、原因かなと思われるのは、生の白菜かキャベツをよく食べるのですが、それがよく当たっていました。
わりと食べ物がよく当たる感じがします。
素人考えですが、気になる点は、上の歯と下の歯で、下の奥歯が1つ多く、それに対応する上の歯がないので、それが食べ物を上のあごに当てるのか、奥歯が全体の歯を押して、内側に寄せているため、食べ物が当たるのか?
というところは気になりますが。
粘液嚢胞というのもあるらしいのですが、、唇にできるのが多いみたいなので、上あごにもできますか?
これについて、治療方法や、歯科医さんか、口腔外科のどちらが良いかや、どうしたらよいか、お教え下さい。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
口の中のできものについて
10ヶ月ほど前から、できものができています。
場所は、上あごの左側、左の奥歯の内側の横くらいです。
大きさは、3ミリほどのぷくっとした水ぶくれのようなもの。
普段は小さくしぼんでいるが、無くなったわけではなく、食事中、食事後にまた、ぷくっとしてくる。
これを繰り返しています。
痛いというほどではないが、少し痛みというか違和感があります。
色は、周りと同じような色ですが、少し赤い感じです。
食事中、食べ物が良く当たり、それが刺激となってできているのかなとも思います。
ほっておけば、そのうちなくなると思っていましたが、半年たってもかわらないので、心配しています。
一番最初のきっかけというか、原因かなと思われるのは、生の白菜かキャベツをよく食べるのですが、それがよく当たっていました。
わりと食べ物がよく当たる感じがします。
素人考えですが、気になる点は、上の歯と下の歯で、下の奥歯が1つ多く、それに対応する上の歯がないので、それが食べ物を上のあごに当てるのか、奥歯が全体の歯を押して、内側に寄せているため、食べ物が当たるのか?
というところは気になりますが。
粘液嚢胞というのもあるらしいのですが、、唇にできるのが多いみたいなので、上あごにもできますか?
これについて、治療方法や、歯科医さんか、口腔外科のどちらが良いかや、どうしたらよいか、お教え下さい。
よろしくお願いします。
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-10-07 22:14:00
 回答2水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2013-10-08 01:16:05
YUTAKA さんこんばんは
>上あごの左側、左の奥歯の内側の横くらいです。
>大きさは、3ミリほどのぷくっとした水ぶくれのようなもの。
実際に拝見していないのではっきりとは言えませんが。
もしかしたら、根の先の炎症が上あごのほうにつながってしまっているのかもしれません。その場合は、根の治療が必要かもしれません。
>どうしたらよいか、お教え下さい。
お早めにかかりつけの歯科医院で診ていただいてください。
>上あごの左側、左の奥歯の内側の横くらいです。
>大きさは、3ミリほどのぷくっとした水ぶくれのようなもの。
実際に拝見していないのではっきりとは言えませんが。
もしかしたら、根の先の炎症が上あごのほうにつながってしまっているのかもしれません。その場合は、根の治療が必要かもしれません。
>どうしたらよいか、お教え下さい。
お早めにかかりつけの歯科医院で診ていただいてください。
 相談者からの返信相談者:
YUTAKAさん
返信日時:2013-10-10 20:14:29
さっそくのご回答ありがとうございます。
恐れ入りますが、もう少しお教え下さい。
私の場合、粘液嚢胞の可能性はあるでしょうか?
唇にできるのが多いみたいなので、上あごにもできますか?
お教え下さい。
よろしくお願いします。
恐れ入りますが、もう少しお教え下さい。
私の場合、粘液嚢胞の可能性はあるでしょうか?
唇にできるのが多いみたいなので、上あごにもできますか?
お教え下さい。
よろしくお願いします。
| タイトル | 上顎のできものが食事中・後に膨れるがまた萎み10ヶ月位治らない | 
|---|---|
| 質問者 | YUTAKAさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 44歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
粘膜の病気・異常 舌、粘膜、唇の病気・異常その他  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






