オーラルスカルプ(ベニア)の寿命と出っ歯の前歯の抜髄について

相談者: ロココンさん (33歳:女性)
投稿日時:2013-10-19 08:58:33
こんにちわ。

某美容外科にてラミネートベニアを希望した所、施術名は『オーラルスカルプ』と言われました。

客観的に色々知った上で施術を決めたいと思っておりますので、ここで熟練の先生方の知恵をぜひお貸し下さい(>_<)

オーラルスカルプ?とラミネートベニアの違いは何ですか? (術名はオーラルスカルプと記載がありました)

オーラルスカルプ素材は具体的に何ですか?

スカルプ(ベニア)は壊れやすいと何度も言われたのですが、一般的な寿命は何年ぐらいなのですか?

出っ歯っている前歯神経を抜く可能性があると言われたのですが、神経を抜くと元の歯やオーラルスカルプが変色しますか?

一般的に、術後から痛みは何日続きますか?

ベニア(スカルプ?)はもし本当に壊れやすいのであれば、なぜ世間的に有名なのでしょうか?

教えて下さい(>_<)


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-10-19 16:15:57
ロココン さん、こんにちは。

出っ歯っている前歯神経を抜く可能性があると言われた

いわゆるクイック矯正を勧められたのでしょうか。

オーソドックスな矯正治療が無難かと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-10-19 16:48:19
ロココンさん、こんにちは。

ラミネートベニアについてのご質問ですね。

>オーラルスカルプ?とラミネートベニアの違いは何ですか?
> (術名はオーラルスカルプと記載がありました)

オーラルスカルプとは、その美容外科でラミネートベニアのことをそのように名前をつけているようですね。


>オーラルスカルプ素材は具体的に何ですか?

素材については担当の先生にご確認していただく必要がありますが、通常はセラミックを使用します。
素材としてはレジンでも作れますが、変色や劣化があるため私は使用しません。


>スカルプ(ベニア)は壊れやすいと何度も言われたのですが、一般的な寿命は何年ぐらいなのですか?

ラミネートベニアが壊れやすいと言われるのは、ラミネートベニアが歯の表面をわずかに削って、とても薄いセラミックスをその歯の表面に接着する治療方法のため、咬み合わせによってはずれたり、壊れたりする可能性があるためです。
しっかりした診断のうえ、適切な症例に適切に施術した場合は長期的に持つものですが、適切で無い症例や、施術ではすぐにトラブルになることもあります。


出っ歯っている前歯神経を抜く可能性があると言われたのですが、神経を抜くと元の歯やオーラルスカルプが変色しますか?

ラミネートベニアは歯を削る量が少なく、歯の神経を保存できることがメリットですので、神経を抜く歯には本来適応ではありません。
ちなみに、歯の神経を抜いてもしっかり治療した場合は目立つような変色は出にくいです。
また、ラミネートベニアはとても薄いので下の歯の色が透けることがありますので、変色した歯に治療する場合は注意が必要です。


>一般的に、術後から痛みは何日続きますか?

治療の内容で異なりますので、担当の先生にご質問してください。


>ベニア(スカルプ?)はもし本当に壊れやすいのであれば、なぜ世間的に有名なのでしょうか?

上にあるように、歯の削る量が少なく歯の神経を保存することができること、歯の裏側を削らないので天然の咬み合わせのままになることなどがメリットとしてあります。
すきっ歯の治療や、変色歯の治療、少しだけ引っ込んだ歯の治療などに効果的です。

小林先生もおっしゃっていますが、歯並びの治療が目的であればワイヤー矯正のご検討もされることをおすすめします。

ご参考にしてください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2013-10-19 17:48:47
>オーラルスカルプ?とラミネートベニアの違いは何ですか?
> (術名はオーラルスカルプと記載がありました)


0.5mm歯の表面を削って貼りつけるようですから、普通のラミネートべニアのようですね。

○○美容外科など美容を標榜している歯科や、一部の歯科では、治療のネーミングを独自に行っている場合があり、意図的に素材についてわからなくしているのかもしれませんが、患者さんが直接問い合わせれば、きちんと説明があるものと想像します。

ですから、わからない場合は直接その歯科医院に問い合わせてみることが必要でしょう。

説明をきちんと出来ない歯科医院の場合、その治療を受けられるのはやめたほうが無難だと思います。
(ご自身の口にずっと入るものですから)


>オーラルスカルプ素材は具体的に何ですか?

べニアの場合、素材はセラミックが一般的です。

セラミックにもいろいろな強度のものがありますから、歯科医院に直接問い合わせるとよいと思います。

樹脂製の場合は素材自体の劣化があると思います。


>スカルプ(ベニア)は壊れやすいと何度も言われたのですが、一般的な寿命は何年ぐらいなのですか?

こちらも医院に直接尋ねないとわからないと思います。

使用している歯の表面処理剤・内面処理法・接着剤・咬み合わせの調整法・接着技術など医院ごとに違いますから。


出っ歯っている前歯神経を抜く可能性があると言われたのですが、神経を抜くと元の歯やオーラルスカルプが変色しますか?


セラミックの場合、素材の性質から着色しにくく、まず変色しません。
(釉薬をかけて焼いた陶器と同じイメージです)

しかし、神経を抜いた歯の変色の可能性はあるし、加齢とともに歯の色が変化する場合もありますから、0.5mm厚さで透過性のある素材を選択した場合、透けてくることにより色調が変化する場合があります。

事前に予測できることですから、べニアに透過性の低い素材を使用しておけば色調変化を防ぐことはある程度可能です。


>一般的に、術後から痛みは何日続きますか?

痛みの問題ではなく、歯の神経を意図的に抜くことは歯の寿命を短くすることにつながりますから、私はお勧めすることはありません。


>ベニア(スカルプ?)はもし本当に壊れやすいのであれば、なぜ世間的に有名なのでしょうか?

スカルプは知りませんが、ラミネートべニアは歯の削除量が非常に少なくできますから、歯に優しい治療法です。

歯の色調に問題がある方や形態に問題がある方にとってとてもよい治療法だと思います。


接着力が頼りの治療法ですから、壊れないようにするには技術が必要ですし、経年的にちゃんと咬合調整してもらうなど、メンテナンスと正しい歯磨き法のマスターが必要だと思います。

歯並びをべニアで修正しようとすると抜髄のリスクや歯周病のリスクを伴うことがありますから、術前矯正を併用されるとよいかと思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-10-20 05:23:14
オーラルスカルプは聞いたことありませんし、詳細は他の先生方のコメントの通りです。

ただ神経を抜く予定とのことで、当然ながら慎重になるべきなのですが、一般的にはベニアのメリットは歯をほとんど削らない点ですし、神経も残します。

逆に神経を残せないぐらい削ったところにベニアなんか貼付けようとすると外れやすくて仕方がないですよ。
(歯は表層のエナメル質には接着剤がよくくっつくのですが、深く削ったところの象牙質にはくっつきが悪い為)

情報が少ないのではっきりしたことは分かりませんが、今自分が想像している通りの内容だとしたら、止めておかれた方が良いかと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ロココンさん
返信日時:2013-10-20 15:46:33
小林先生、秋馬先生、ふなちゃん先生、渡辺先生方。

具体的なご回答有難うございます。
先生方のおかげで疑問がなくなりました!

おっしゃる通り、神経を抜いてしまう可能性があるのであれば、ベニアをするメリットがあまり無いという事が分かりました。
やはり壊れる可能性も考えると、私にはメリットがない様に思います。

短期で歯並びや形を芸能人の様に完璧にして、又、歯は極力削らずに、神経も抜かない方法で…との希望でしたが、先生方のアドバイスで歯はそんなに簡単に変えれるものではないと自覚致しました。
子供の頃から矯正をしておけば良かったと後悔です…。

やはり歯は神経を抜かずにあまり削らない方法で考えていきたいと思います。
矯正は見た目や期間、価格が気になりますが、一度検討したいと思います。

先生方のアドバイスに大変感謝いたします。
有難うございました。



タイトル オーラルスカルプ(ベニア)の寿命と出っ歯の前歯の抜髄について
質問者 ロココンさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療その他
審美歯科治療(人工の歯)
ラミネートベニア
上顎前突(出っ歯)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい