親知らず抜歯後、7番の虫歯部分が歯肉で被覆。治療方法は?

相談者: なすさんさん (36歳:男性)
投稿日時:2013-10-25 16:30:26
こんにちは。はじめて相談させていただきます。
宜しくお願いします。

左下8番の親不知とその手前の7番の間が虫歯になり、病院の口腔外科で、3日前に親不知を抜歯しました。
親不知は横に生えており、歯茎に埋もれているので切開しました。

抜歯後に気が付いたのですが、7番の親不知側の側面が抜歯後に歯肉でおおわれてしまっており、7番の側面の虫歯はどうやって治療するのだろうかと疑問に思いました。

今回の抜歯に関しては、かかりつけの歯科医院で診察してもらい、抜歯は病院の口腔外科で行ったのですが、口腔外科では虫歯の事は何も情報をもらっていません。

心配になり、歯科医院に相談したところ、虫歯かどうか把握しておらず、とりあえずレントゲンで確認しますとの事でした。
一応側面から削って治療は可能との事でしたが、急いでいるのかあまり詳しくは教えてもらえませんでした。


ここで何点か質問があります。

1)素人考えでは、おやしらずを切開して抜歯後、縫合する前に7番の側面が見えている時に、どこまで虫歯なのかを確認して、すぐに虫歯の治療をしたほうが良いのではないかと思ってしまいますが、7番側面も虫歯の場合、親不知の抜歯を優先して、後日7番の虫歯治療を行うのが普通なのでしょうか?

2)歯肉でおおわれてしまった7番の親不知側の側面の虫歯はどのように治療するのでしょうか?

3)どこまで虫歯なのか歯肉が覆われた状態で確認することはできるのでしょうか?

4)もし、深い所が虫歯の場合、治療する道具が届くのでしょうか?
 また歯肉を切開するのでしょうか?


以上よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-10-25 17:19:26
なすさん こんにちは。

1)虫歯の状況にもよるかと思いますが、親知らずの抜歯を優先するのが原則かと思います。


2)4)必要があれば、切開していただいてください。


3)目視が出来なければ、レントゲン、ポケットへの探針の挿入、場合によって切開のうえで目視するなど、総合的に判断することになるかと思います。

回答 回答2
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-10-25 17:24:38
1)について

抜歯後出血している状態でその様な処置は出来ません。

百歩譲って虫歯は削れたとしてもその後充填は出来ません。



2)について

その部分の虫歯は非常に治療しにくい場所です。

歯科医によって色々なやり方が有ると思います



3)について

親知らずの抜歯後、有る程度歯茎が下がれば確認出来る場合も有ります。


4)について

残念ながら届かない場所の時も有ります、その場合は経過を見て問題が出ればその時対応する場合も有ります。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-10-25 17:25:57
そうですね…

>1)親不知の抜歯を優先して、後日7番の虫歯治療を行うのが普通なのでしょうか?

おそらく一般的かと思われます。


>2)歯肉でおおわれてしまった7番の親不知側の側面の虫歯はどのように治療するのでしょうか?

メスによる切開、またはレーザーや電気メスによる歯肉蒸散を行い、虫歯になっている部分を明示してから治療をする事になると思います。


>3)どこまで虫歯なのか歯肉が覆われた状態で確認することはできるのでしょうか?

上記の通り、歯肉を除去した状態にする必要があると思われます。

そのうえで拡大鏡マイクロスコープなどで確認して行うのではないでしょうか?


>4)もし、深い所が虫歯の場合、治療する道具が届くのでしょうか?

これは難しい問題ですね。

こう言ったケースをしょっちゅう扱っている歯科医院であればそれなりのノウハウはあると思いますが、そうでない歯科医院さんの場合は深い虫歯に到達できるような器具をそろえる必要があるかもしれませんね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-10-25 17:35:14
1)
親不知の抜歯直後は歯茎から出血しやすいため、例えば、レジン充填等の処置は困難だと思います。
よって、後に行なう方が一般的なはずです。

2)
もし治療が可能な虫歯位置であれば、歯茎・骨を下げる手術を行ない、更に術後の状態が安定してから行なう方が望ましいと思います。

しかし、後述のように一時的に歯茎を切除して確実に止血すれば虫歯治療自体は可能なはずです。

3)確認は難しくなると思います。

4)難しいですが不可能ではないと思います。

歯肉切除後、止血出来れば処置は出来ますが、歯茎は再び元の位置まで上がってくるはずです。
本当は、歯茎・骨を下げる手術によって、虫歯を詰めた部分は術後も歯茎の外にある方が望ましいとは思います。
しかし、この手術は今のところ、保険適応ではありませんから、歯科医院によって対応に差はあるかもしれません。


更に・・・・・・、

非常に低い(根尖に近い)位置に虫歯がある場合には、7番を抜歯する方が無難なケースもあると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: なすさんさん
返信日時:2013-10-26 12:25:43
先生の皆さん、返信してくださってありがとうございました。

とりあえず、抜歯を優先して後日7番の虫歯を治療するほうが良いという事がわかり、安心しました。

歯肉で隠れた個所の虫歯の治療方法もいろいろあるんですね。
とても勉強になりました。

あとは、抜歯個所の回復の様子を見つつ歯科医院の先生と相談していきたいと思います。

ありがとうございました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-10-26 12:53:53
解決したみたいですね^^

ホント7番の遠心の虫歯治療は難しいです。
(見えない、道具が届かない)

似たようなケースだとおもいますので、参考にしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=9XZG8zrQsDI
http://www.youtube.com/watch?v=aV1YMlAc1Cg


難しい虫歯治療ですので、先生とよく話し合ってみてくださいね。


おだいじに




タイトル 親知らず抜歯後、7番の虫歯部分が歯肉で被覆。治療方法は?
質問者 なすさんさん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
歯茎の異常・トラブルその他
親知らずの隣の歯(7番)への影響
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中