妊娠中の根管治療、仮詰めするときに使用する薬について
相談者:
ちぴろさん (30歳:女性)
投稿日時:2013-12-16 15:35:01
妊娠8ヶ月の妊婦です。
右上6番が痛むようになりレントゲンを撮って診察してもらったところ、虫歯が大きく神経を抜くことになりました。
2日前に麻酔をして神経を抜き、洗浄などをしてもらってピンク色のセメントのようなもので仮詰めしてもらいました。
なるべく左で噛むように心がけていたのですが、今朝うっかり仮詰めしてある歯で固いものを噛んでしまい、仮詰めが少し取れてしまいました。
慌てて歯科医に駆け込みましたが、担当医は休みで前回とは違う先生に診察してもらいました。
欠けてしまった仮詰めを外し、洗浄などをしてまた詰め直してもらいましたが、今回の先生は私が妊娠中であるということを忘れていたようです。(治療後に、そういえば!と気付いた様子でした)
再度仮詰めするときには、何か薬などを使用するのでしょうか?
薬を使用する場合、妊娠中に使用してはいけない薬もあるのでしょうか?
帰宅後に薬について心配になり、電話で確認しましたが先生とはお話できず、電話に出た方によると妊娠中だと知ってるはずだから大丈夫です!との返答しか頂けず、薬を使用したのかも分かりませんでした。
ご回答よろしくお願いいたします。
右上6番が痛むようになりレントゲンを撮って診察してもらったところ、虫歯が大きく神経を抜くことになりました。
2日前に麻酔をして神経を抜き、洗浄などをしてもらってピンク色のセメントのようなもので仮詰めしてもらいました。
なるべく左で噛むように心がけていたのですが、今朝うっかり仮詰めしてある歯で固いものを噛んでしまい、仮詰めが少し取れてしまいました。
慌てて歯科医に駆け込みましたが、担当医は休みで前回とは違う先生に診察してもらいました。
欠けてしまった仮詰めを外し、洗浄などをしてまた詰め直してもらいましたが、今回の先生は私が妊娠中であるということを忘れていたようです。(治療後に、そういえば!と気付いた様子でした)
再度仮詰めするときには、何か薬などを使用するのでしょうか?
薬を使用する場合、妊娠中に使用してはいけない薬もあるのでしょうか?
帰宅後に薬について心配になり、電話で確認しましたが先生とはお話できず、電話に出た方によると妊娠中だと知ってるはずだから大丈夫です!との返答しか頂けず、薬を使用したのかも分かりませんでした。
ご回答よろしくお願いいたします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-12-16 15:44:30
>再度仮詰めするときには何か薬などを使用するのでしょうか?
根管の消毒剤を使いますが、量的に微量なので特に問題はないと思います。
根管の消毒剤を使いますが、量的に微量なので特に問題はないと思います。
相談者からの返信
相談者:
ちぴろさん
返信日時:2013-12-16 16:12:33
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-12-16 16:31:49
ちぴろ さん、こんにちは。
>根管の消毒剤は何種類かあるのでしょうか?
歯科医院にもよるかと思いますが、何種類か置いてあることが多いかと思います。
>神経を抜く一般的な治療で、妊娠中だと使用を避ける薬剤はあるのでしょうか?
特別、禁忌とされている薬剤は無いように思います。
>普段なら気にならないようなことも、妊娠中だと神経質になってしまいます・・・
そうですね、薬剤のことも気になりますが、実際には、食品添加物や農薬、周囲の人の喫煙など、さまざまな影響を考慮しなくてはなりません。
無事のご出産を祈念しています。
>根管の消毒剤は何種類かあるのでしょうか?
歯科医院にもよるかと思いますが、何種類か置いてあることが多いかと思います。
>神経を抜く一般的な治療で、妊娠中だと使用を避ける薬剤はあるのでしょうか?
特別、禁忌とされている薬剤は無いように思います。
>普段なら気にならないようなことも、妊娠中だと神経質になってしまいます・・・
そうですね、薬剤のことも気になりますが、実際には、食品添加物や農薬、周囲の人の喫煙など、さまざまな影響を考慮しなくてはなりません。
無事のご出産を祈念しています。
相談者からの返信
相談者:
ちぴろさん
返信日時:2013-12-16 18:11:20
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-12-16 19:19:39
もしかすると、担当の先生は、これまでにも妊婦さんにFCを使用されてきても問題はなかった等の経験をお持ちなのかもしれませんね。
また、FCは国内で広く一般に使われている薬剤です。
逆に、妊娠中に限らずFCを全く使用されていない先生など、意見は様々あろうかと思います。
また、FCは国内で広く一般に使われている薬剤です。
逆に、妊娠中に限らずFCを全く使用されていない先生など、意見は様々あろうかと思います。
相談者からの返信
相談者:
ちぴろさん
返信日時:2013-12-16 21:20:45
回答ありがとうございます。
FCを使っている病院は多いんですね。
赤ちゃんに奇形が出る、他国では絶対に使わない、最近は日本でもあまり使わなくなった等をネットで見て不安になりました。
あご全体のレントゲンも防護エプロンがお腹だけだったこともあり、色々心配になってしまいます。
考えすぎもストレスになって良くないですよね。
神経を抜いてから数回消毒に通うと思っていましたが、もう薬を入れるみたいです。(神経を抜いてから6日後の予定です)
状態によっては1回の消毒だけで薬を入れても大丈夫なのでしょうか?
FCを使っている病院は多いんですね。
赤ちゃんに奇形が出る、他国では絶対に使わない、最近は日本でもあまり使わなくなった等をネットで見て不安になりました。
あご全体のレントゲンも防護エプロンがお腹だけだったこともあり、色々心配になってしまいます。
考えすぎもストレスになって良くないですよね。
神経を抜いてから数回消毒に通うと思っていましたが、もう薬を入れるみたいです。(神経を抜いてから6日後の予定です)
状態によっては1回の消毒だけで薬を入れても大丈夫なのでしょうか?
回答4
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-12-17 00:00:20
(最終的な)お薬を入れる準備が整ったら、なるべく早い方が良いと思いますよ。
相談者からの返信
相談者:
ちぴろさん
返信日時:2013-12-17 02:04:11
回答5
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-12-17 23:42:59
きちんと消毒出来ているか否かは目で見ても判らないように思います。
また、日本国内の保険適用だと、おそらくラバーダムは使用されない先生の方が多いと思います。
あまり関係の無い話かもしれませんが、パンやお菓子に使用する油脂の中の一つに、「多量摂取することが超未熟児出産と関連している可能性が考えられる」との報告がありました。
(実際は、どうなのか詳しくは知りません。
例え話のつもりで書いています。)
そこで、もし私なら、最寄りのパン屋さんに行って、その合成油脂を使用しないことを求めるのではなく、予め、その油脂を使用しないパン屋さん、或いは、使用していない製品を探してから買いに行きますけどね。
また、日本国内の保険適用だと、おそらくラバーダムは使用されない先生の方が多いと思います。
あまり関係の無い話かもしれませんが、パンやお菓子に使用する油脂の中の一つに、「多量摂取することが超未熟児出産と関連している可能性が考えられる」との報告がありました。
(実際は、どうなのか詳しくは知りません。
例え話のつもりで書いています。)
そこで、もし私なら、最寄りのパン屋さんに行って、その合成油脂を使用しないことを求めるのではなく、予め、その油脂を使用しないパン屋さん、或いは、使用していない製品を探してから買いに行きますけどね。
相談者からの返信
相談者:
ちぴろさん
返信日時:2013-12-18 16:19:31
回答ありがとうございます。
消毒できているのかは、どのように判断するのでしょうか?
神経を抜いて2日後にもうすぐ薬を入れられると聞いて、早いな〜と少し驚いてしまいました。
あと、FCは漏れるとどんな味がするのでしょうか?
時々薬のような味がするのですが、それがFCなのか仮詰めに使っているピンクのセメントの味なのか分からなくて・・・
仮詰めした直後から同じような味がするので、セメントの味なのかな〜と思っているのですが。←仮詰めした直後からFCが漏れてたりするなんて考えられないですよね。
消毒できているのかは、どのように判断するのでしょうか?
神経を抜いて2日後にもうすぐ薬を入れられると聞いて、早いな〜と少し驚いてしまいました。
あと、FCは漏れるとどんな味がするのでしょうか?
時々薬のような味がするのですが、それがFCなのか仮詰めに使っているピンクのセメントの味なのか分からなくて・・・
仮詰めした直後から同じような味がするので、セメントの味なのかな〜と思っているのですが。←仮詰めした直後からFCが漏れてたりするなんて考えられないですよね。
タイトル | 妊娠中の根管治療、仮詰めするときに使用する薬について |
---|---|
質問者 | ちぴろさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 妊娠中の歯科治療 根管治療中の仮歯・仮の詰め物 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。