歯がとても痛いです。歯医者、耳鼻科でも原因わかりません
相談者:
まぁあさん (18歳:女性)
投稿日時:2013-12-20 20:57:05
左上6番の歯が痛いです。
普段は何もしていなくてもジーンと歯が痛み、物を食べたりすると歯に激痛が走ります。
耐えられず歯医者に行きましたが、虫歯などはなく、噛み合わせの問題かもしれないと言われ少し歯を削ってもらいました。
それでもよくならず、耳鼻科に行きました。
若干蓄膿気味でしたので、抗生物質を服用しましたが痛みはおさまりません。
歯医者では、親知らずのせいかも?と言われましたが、奥から二番目の歯なのに親知らずの影響を受けることはあるのですか?
また、ちょうど最近受験のことでいろいろストレスが溜まっており、ストレスかもしれないとも言われました。
もしストレスにより歯が痛い場合は、受験が終わる3月までずっとこの痛みに耐えなくてはいけないのですか?
ロキソニンを飲んでいますが、飲み続けて薬が効かなくなるのが怖いです。
私はどこへ行ったら、この痛みを鎮めることができるのでしょうか?
普段は何もしていなくてもジーンと歯が痛み、物を食べたりすると歯に激痛が走ります。
耐えられず歯医者に行きましたが、虫歯などはなく、噛み合わせの問題かもしれないと言われ少し歯を削ってもらいました。
それでもよくならず、耳鼻科に行きました。
若干蓄膿気味でしたので、抗生物質を服用しましたが痛みはおさまりません。
歯医者では、親知らずのせいかも?と言われましたが、奥から二番目の歯なのに親知らずの影響を受けることはあるのですか?
また、ちょうど最近受験のことでいろいろストレスが溜まっており、ストレスかもしれないとも言われました。
もしストレスにより歯が痛い場合は、受験が終わる3月までずっとこの痛みに耐えなくてはいけないのですか?
ロキソニンを飲んでいますが、飲み続けて薬が効かなくなるのが怖いです。
私はどこへ行ったら、この痛みを鎮めることができるのでしょうか?
回答1
M Dental Office(品川区東五反田)の三留です。
回答日時:2013-12-20 21:23:52
こんばんは。
>私はどこへ行ったらこの痛みを鎮めることができるのでしょうか?
痛みを感じている場所がご自身の感覚で口腔内にまだあるようでしたら、歯科への受診が良いのではないでしょうか。
原因をはっきりさせることだと思いますが、見つかりにくい初期の歯根破折等も関連しているかもしれません。
その場合拡大下で観察する事が有効と思います。
またCTも有効かもしれません。
そういった施設の整っている歯科医院に相談なさってはいかがでしょうか。
>奥から二番目の歯なのに親知らずの影響を受けることはあるのですか?
実際に診ていないので推測にはなりますが関連性は低そうですね。
またこちらも参考になさってください。
参考⇒TCH、歯列接触癖
>私はどこへ行ったらこの痛みを鎮めることができるのでしょうか?
痛みを感じている場所がご自身の感覚で口腔内にまだあるようでしたら、歯科への受診が良いのではないでしょうか。
原因をはっきりさせることだと思いますが、見つかりにくい初期の歯根破折等も関連しているかもしれません。
その場合拡大下で観察する事が有効と思います。
またCTも有効かもしれません。
そういった施設の整っている歯科医院に相談なさってはいかがでしょうか。
>奥から二番目の歯なのに親知らずの影響を受けることはあるのですか?
実際に診ていないので推測にはなりますが関連性は低そうですね。
またこちらも参考になさってください。
参考⇒TCH、歯列接触癖
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-12-20 22:12:32
まぁあ さん、こんばんは。
>噛み合わせの問題かもしれないと言われ少し歯を削ってもらいました。
咬み合わせの調整と称して、安易に歯を削ったり、逆に何らかを盛り足したりするのを第一選択にするのは、過去の診療スタイルかと思いますし、症状が一時的にしか軽減しないことも多いように思います。
歯を出来るだけ削らないことで、ひいては歯を長く保存するというのは、世の中の潮流です。
適切な診断が出来る歯科医師に診ていただけると良いですね。
>噛み合わせの問題かもしれないと言われ少し歯を削ってもらいました。
咬み合わせの調整と称して、安易に歯を削ったり、逆に何らかを盛り足したりするのを第一選択にするのは、過去の診療スタイルかと思いますし、症状が一時的にしか軽減しないことも多いように思います。
歯を出来るだけ削らないことで、ひいては歯を長く保存するというのは、世の中の潮流です。
適切な診断が出来る歯科医師に診ていただけると良いですね。
回答3
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2013-12-21 08:17:36
ストレスなどがあって歯と歯を接していませんか?
上下の歯は何もしていない時は接触しておらず、離れており、会話や食事をする際に接触する時間を含めても接触しているのは 1日わずか20分程度です。
上下の歯の接触時間が長くなると、筋肉の緊張や疲労、顎関節への負担が増え、起床時症状 (顎の疲労感,歯の違和感,口が開きにくいなど)や顎関節症、様々な不定愁訴に関わっている可能性が考えられていますので、あてはまらないでしょうか?
歯の接触する癖をTCHと呼びますが、可能であればTCHの是正指導を受けてみてはどうでしょうか?
お大事に。
上下の歯は何もしていない時は接触しておらず、離れており、会話や食事をする際に接触する時間を含めても接触しているのは 1日わずか20分程度です。
上下の歯の接触時間が長くなると、筋肉の緊張や疲労、顎関節への負担が増え、起床時症状 (顎の疲労感,歯の違和感,口が開きにくいなど)や顎関節症、様々な不定愁訴に関わっている可能性が考えられていますので、あてはまらないでしょうか?
歯の接触する癖をTCHと呼びますが、可能であればTCHの是正指導を受けてみてはどうでしょうか?
お大事に。
相談者からの返信
相談者:
まぁあさん
返信日時:2013-12-21 19:32:08
先生方、迅速な回答ありがとうございます。
私もはじめはTCHを疑いましたが、朝起きてすぐは、口が開けにくいという症状はありますが、痛みはありません。
だんだん昼になるにつれて痛みがましていき、夜は本当に痛いです。
健康な歯であるのに安易に削らせてしまって私も悪いですね。
トホホ、という感じです(笑)
なかなかそれらしい原因がわかりません>_<
私もはじめはTCHを疑いましたが、朝起きてすぐは、口が開けにくいという症状はありますが、痛みはありません。
だんだん昼になるにつれて痛みがましていき、夜は本当に痛いです。
健康な歯であるのに安易に削らせてしまって私も悪いですね。
トホホ、という感じです(笑)
なかなかそれらしい原因がわかりません>_<
回答4
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2013-12-22 18:55:19
博多の児玉です。
非常にまれなので当てはまるかどうか・・
口を大きく開けた時、左上6番付近と頬の当たる感じが他の部位よりもわずかですが、当たりを強く感じませんか。
そう感じるなら、頬の筋肉が歯を押して痛みが出ている可能性がありそうです。
但し、その感じは僅かですので、観察する場合、静かな場所で、落ち着いた状態でされてください。
非常にまれなので当てはまるかどうか・・
口を大きく開けた時、左上6番付近と頬の当たる感じが他の部位よりもわずかですが、当たりを強く感じませんか。
そう感じるなら、頬の筋肉が歯を押して痛みが出ている可能性がありそうです。
但し、その感じは僅かですので、観察する場合、静かな場所で、落ち着いた状態でされてください。
相談者からの返信
相談者:
まぁあさん
返信日時:2013-12-27 16:51:05
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2013-12-27 17:11:48
西山です
>朝起きてすぐは、口が開けにくいという症状はありますが、痛みはありません。
>だんだん昼になるにつれて痛みがましていき、夜は本当に痛いです。
このように一日の中で痛みの強さに変動があるのだとすると,睡眠時の歯ぎしり等はあまり関係ないかもしれません.
ということはマウスピースの効果は???
まずは,歯や歯肉の痛みなのか,それ以外の痛み七日の確認が必要そうですね.
一度,歯に麻酔をしてもらってみてはいかがでしょうか.
麻酔で痛みが消失すれば歯や歯肉に何らかの原因がある可能性が高いと思います.
痛みが消失しない場合は他の原因かもしれません(筋肉痛に伴う関連痛など).
>朝起きてすぐは、口が開けにくいという症状はありますが、痛みはありません。
>だんだん昼になるにつれて痛みがましていき、夜は本当に痛いです。
このように一日の中で痛みの強さに変動があるのだとすると,睡眠時の歯ぎしり等はあまり関係ないかもしれません.
ということはマウスピースの効果は???
まずは,歯や歯肉の痛みなのか,それ以外の痛み七日の確認が必要そうですね.
一度,歯に麻酔をしてもらってみてはいかがでしょうか.
麻酔で痛みが消失すれば歯や歯肉に何らかの原因がある可能性が高いと思います.
痛みが消失しない場合は他の原因かもしれません(筋肉痛に伴う関連痛など).
相談者からの返信
相談者:
まぁあさん
返信日時:2013-12-27 17:36:50
回答6
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2013-12-27 21:33:46
西山です
>夜になるにつれて痛くなるのは神経が死にかけている症状と言われましたが
この理屈についてはよくわかりません。
夕方にかけて痛みが強まる場合は、ストレスやなんらかの負荷が加わっていることを個人的には想像するのですが。
>夜になるにつれて痛くなるのは神経が死にかけている症状と言われましたが
この理屈についてはよくわかりません。
夕方にかけて痛みが強まる場合は、ストレスやなんらかの負荷が加わっていることを個人的には想像するのですが。
回答7
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2013-12-28 11:35:35
>夜になるにつれて痛くなるのは神経が死にかけている症状と言われましたが
教科書的には「夜間就寝時に激しく痛む」と言うのが急性化膿性歯髄炎の特徴と言われていますから、これを担当の先生は言いたかったのではないかと推察します。
しかし、まぁあさんのように
>朝起きてすぐは、口が開けにくいという症状はありますが、痛みはありません。
>だんだん昼になるにつれて痛みがましていき、夜は本当に痛いです。
と言う症状には当てはまらないような気がします。
諸先生方が書かれているように、日中の歯の接触時間の累積がそのようにさせているように思います。
つまり、
寝ている時の歯ぎしり食いしばりはあまり無い
↓
朝は痛くない
↓
日中の歯の接触(TCH)が累積
↓
昼から夜にかけて痛みが増す
↓
寝ると歯の接触が無くなる
↓
朝は痛くない
と言う流れなのではないかと…。
誰でも受験までの間はストレスがかかります。
ご自身でストレスコントロールをする事で、勉強もはかどるようになるのではないでしょうか。
受験頑張ってください。
教科書的には「夜間就寝時に激しく痛む」と言うのが急性化膿性歯髄炎の特徴と言われていますから、これを担当の先生は言いたかったのではないかと推察します。
しかし、まぁあさんのように
>朝起きてすぐは、口が開けにくいという症状はありますが、痛みはありません。
>だんだん昼になるにつれて痛みがましていき、夜は本当に痛いです。
と言う症状には当てはまらないような気がします。
諸先生方が書かれているように、日中の歯の接触時間の累積がそのようにさせているように思います。
つまり、
寝ている時の歯ぎしり食いしばりはあまり無い
↓
朝は痛くない
↓
日中の歯の接触(TCH)が累積
↓
昼から夜にかけて痛みが増す
↓
寝ると歯の接触が無くなる
↓
朝は痛くない
と言う流れなのではないかと…。
誰でも受験までの間はストレスがかかります。
ご自身でストレスコントロールをする事で、勉強もはかどるようになるのではないでしょうか。
受験頑張ってください。
回答8
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2013-12-28 18:09:54
>私はどこへ行ったらこの痛みを鎮めることができるのでしょうか?
非歯原性歯痛で検索して、大学病院や総合病院の歯科口腔外科の受診を勧めます。
このサイトの回答者も含め、多くの歯科医師は歯痛というと、歯、あるいは歯と歯の接触(TCHももちろん含みます)が原因であると考えがちです。
非歯原性歯痛は最近ずいぶんと認知されてきてはいますが、きちんと診断できる医療機関は限られていると思われますので、面倒でもそれを専門にあつかっている医療機関を受診されたほうがよろしいかと思います。
ちなみにマウスピースは私も時々作成しますが、すでに作成されているということなので、それで改善がみられるようであれば他の医療機関への受診は必ずしも必要ないと思います。
非歯原性歯痛で検索して、大学病院や総合病院の歯科口腔外科の受診を勧めます。
このサイトの回答者も含め、多くの歯科医師は歯痛というと、歯、あるいは歯と歯の接触(TCHももちろん含みます)が原因であると考えがちです。
非歯原性歯痛は最近ずいぶんと認知されてきてはいますが、きちんと診断できる医療機関は限られていると思われますので、面倒でもそれを専門にあつかっている医療機関を受診されたほうがよろしいかと思います。
ちなみにマウスピースは私も時々作成しますが、すでに作成されているということなので、それで改善がみられるようであれば他の医療機関への受診は必ずしも必要ないと思います。
タイトル | 歯がとても痛いです。歯医者、耳鼻科でも原因わかりません |
---|---|
質問者 | まぁあさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 18歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 原因不明の歯の痛み |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。