歯茎炎症後の臭いは治らないのでしょうか?
相談者:
コラブさん (29歳:男性)
投稿日時:2014-01-20 16:42:37
治療して銀歯を被せていた左上6番と7番が去年の夏に痛くなり歯科を受診しました。
かなり銀歯の中で虫歯が進行しており、歯の根っこが化膿している状態で脈打つような痛みがあり、銀歯を外して虫歯になっている個所を取ってもらい、根っこの治療も受け無事治療は済みました。
普段歯磨き時にフロスを使用していますが、治療後左上6番と7番の間に糸を通すと膿んでるような嫌な臭いがするようになりました。
フロス後、嫌な臭いが口中に広がることもあり、臭う箇所の歯茎を指で触ると指に臭いが移ります。
気になるので先日歯科を受診したところ医師から
「かなり虫歯が深かったため痛みの形跡が残っている」
「その形跡が臭いの原因」
「臭いは治らない」
と言われました。
歯茎の臭いが口臭にならないか不安です。
気になってつい歯茎を指で触ってしまいます。
やはり担当医の言うように臭いは治らないのですか?
よろしくお願いします。
かなり銀歯の中で虫歯が進行しており、歯の根っこが化膿している状態で脈打つような痛みがあり、銀歯を外して虫歯になっている個所を取ってもらい、根っこの治療も受け無事治療は済みました。
普段歯磨き時にフロスを使用していますが、治療後左上6番と7番の間に糸を通すと膿んでるような嫌な臭いがするようになりました。
フロス後、嫌な臭いが口中に広がることもあり、臭う箇所の歯茎を指で触ると指に臭いが移ります。
気になるので先日歯科を受診したところ医師から
「かなり虫歯が深かったため痛みの形跡が残っている」
「その形跡が臭いの原因」
「臭いは治らない」
と言われました。
歯茎の臭いが口臭にならないか不安です。
気になってつい歯茎を指で触ってしまいます。
やはり担当医の言うように臭いは治らないのですか?
よろしくお願いします。

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-01-20 16:45:13
コラブ さん、こんにちは。
>医師から
>「かなり虫歯が深かったため痛みの形跡が残っている」
>「その形跡が臭いの原因」
>「臭いは治らない」
>と言われました。
お掛かりの歯科医院でそう言われたのであれば、歯周病治療や予防に力を入れている歯科医院でご相談になってみてはいかがでしょう。
>気になってつい歯茎を指で触ってしまいます。
わざわざ刺激を与えるのは如何なものかと思いますよ。
>医師から
>「かなり虫歯が深かったため痛みの形跡が残っている」
>「その形跡が臭いの原因」
>「臭いは治らない」
>と言われました。
お掛かりの歯科医院でそう言われたのであれば、歯周病治療や予防に力を入れている歯科医院でご相談になってみてはいかがでしょう。
>気になってつい歯茎を指で触ってしまいます。
わざわざ刺激を与えるのは如何なものかと思いますよ。
タイトル | 歯茎炎症後の臭いは治らないのでしょうか? |
---|---|
質問者 | コラブさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯茎の異常・トラブルその他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。