左上奥歯、一時帰国での根管治療のやり直し(ニュージーランド)
相談者:
 aqua29さん (39歳:男性)
投稿日時:2014-01-14 14:07:33
こんにちは。
2年ほど前になるんですが、突然、歯の激痛に襲われ、海外(ニュージーランド)にて根管治療を受けました。
それまでは虫歯治療しか受けたことがなく、根管治療について全くの無知のまま治療は終了したんですが、1年後に日本に帰国し、歯医者に行った際に、その治療した歯に問題があると指摘され、根管治療のやり直しを勧められました。
その歯は、特に痛みはありませんが、トントンと叩かれると感じるものがあります。
歯医者さんの話ですと、根の先の方にまだバクテリアが残っていて、それらを全て排除しないと、いつか増殖して激痛にみまわれるだろうとの事でした。
未だに海外在住なのですが、今回、5月に一時帰国を予定してまして、その際に何らかの治療をお願いしようと思っているんですが、町の歯医者さんでいいのか、大学病院のような施設の整った大きな歯医者さんに行った方がいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
2年ほど前になるんですが、突然、歯の激痛に襲われ、海外(ニュージーランド)にて根管治療を受けました。
それまでは虫歯治療しか受けたことがなく、根管治療について全くの無知のまま治療は終了したんですが、1年後に日本に帰国し、歯医者に行った際に、その治療した歯に問題があると指摘され、根管治療のやり直しを勧められました。
その歯は、特に痛みはありませんが、トントンと叩かれると感じるものがあります。
歯医者さんの話ですと、根の先の方にまだバクテリアが残っていて、それらを全て排除しないと、いつか増殖して激痛にみまわれるだろうとの事でした。
未だに海外在住なのですが、今回、5月に一時帰国を予定してまして、その際に何らかの治療をお願いしようと思っているんですが、町の歯医者さんでいいのか、大学病院のような施設の整った大きな歯医者さんに行った方がいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
 回答1
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2014-01-14 14:27:41
>町の歯医者さんでいいのか、大学病院のような施設の整った大きな歯医者さんに行った方がいいのか教えてください。
ここで何度も書きましたが、何処で治療を受けるかより誰に治療を受けるかの方が遥かに重要です。
ここからは一般論ですが、大学病院は設備が良いが時間的な融通は効きにくいです、個人病院の方が時間的な融通は効きやすいです。
ここで何度も書きましたが、何処で治療を受けるかより誰に治療を受けるかの方が遥かに重要です。
ここからは一般論ですが、大学病院は設備が良いが時間的な融通は効きにくいです、個人病院の方が時間的な融通は効きやすいです。
 回答2
 回答2 回答3
 回答3藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-01-14 15:29:02
 回答4
 回答4E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2014-01-14 18:26:56
>5月に一時帰国を予定して
一時帰国の期間が分かりませんが、根管治療から被せものまでになると結構時間かかりますよ。
部位にもよりますが、私の場合は急いで治療して3週間はみてもらいます。
大学病院などでは月に1回の診察になることもありますから、更に期間がかかることもあります。
また、大学によっては初診を受ける時に紹介状が必要な所もありますので、もし大学病院を希望されるのであれば、その辺りのことまで調べて受診した方がいいと思います。
おだいじに
一時帰国の期間が分かりませんが、根管治療から被せものまでになると結構時間かかりますよ。
部位にもよりますが、私の場合は急いで治療して3週間はみてもらいます。
大学病院などでは月に1回の診察になることもありますから、更に期間がかかることもあります。
また、大学によっては初診を受ける時に紹介状が必要な所もありますので、もし大学病院を希望されるのであれば、その辺りのことまで調べて受診した方がいいと思います。
おだいじに
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
aqua29さん
返信日時:2014-01-19 12:37:35
 回答5
 回答5E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2014-01-19 18:17:22
>いっその事、抜いてしまおうかとも思っています。
それも1つですが^^;
>歯を残すのと抜いてしまうのでは、どういった違いがあるんでしょうか?
抜けば突然の激痛からは解放されると思いますが、咬みづらくなるでしょうね。
部位が分かりませんが、中間の歯であれば抜いた後にブリッジや入れ歯など何らか歯を入れた方がいいとは思います。
感染根管処置は治療すれば治るものでもありませんし成功率も低い治療ですから、帰国して治すより生活の拠点で医療は受けられた方がいいと思いますよ。
おだいじに
それも1つですが^^;
>歯を残すのと抜いてしまうのでは、どういった違いがあるんでしょうか?
抜けば突然の激痛からは解放されると思いますが、咬みづらくなるでしょうね。
部位が分かりませんが、中間の歯であれば抜いた後にブリッジや入れ歯など何らか歯を入れた方がいいとは思います。
感染根管処置は治療すれば治るものでもありませんし成功率も低い治療ですから、帰国して治すより生活の拠点で医療は受けられた方がいいと思いますよ。
おだいじに
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
aqua29さん
返信日時:2014-01-24 12:52:44
| タイトル | 左上奥歯、一時帰国での根管治療のやり直し(ニュージーランド) | 
|---|---|
| 質問者 | aqua29さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 39歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 根管治療の治療期間 根管治療の失敗・再治療 ニュージーランド | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 

 


 



