顎関節症、薬もマウスピースも継続困難
相談者:
ののかなさん (21歳:女性)
投稿日時:2014-02-12 00:05:42
こんにちは。
顎関節症について相談させていただきたい者です。
今、顎関節症で3ヶ月ほど前から口腔外科に通っています。
初めは薬物療法をしていました。
ロキソニン、ミオナール、ムコスタを服用していましたが、副作用で頭痛、吐き気、めまいがひどく飲んでいられませんでした。
そのため、マウスピースの治療に切り替えました。
ですが、2日目ぐらいから痛みがひどく顎がずれている感じがしました。
食べている時は激痛が走り、何もしていないときも痛みがありました。
そのため、薬物療法に戻しルフレン、カロナール、テルネリンに薬が変わりましたが、眠気がひどいだけでいっこうによくなりません。
顎が痛くて食べ物がおいしく食べられません。
このまま治らないのでしょうか?
顎関節症について相談させていただきたい者です。
今、顎関節症で3ヶ月ほど前から口腔外科に通っています。
初めは薬物療法をしていました。
ロキソニン、ミオナール、ムコスタを服用していましたが、副作用で頭痛、吐き気、めまいがひどく飲んでいられませんでした。
そのため、マウスピースの治療に切り替えました。
ですが、2日目ぐらいから痛みがひどく顎がずれている感じがしました。
食べている時は激痛が走り、何もしていないときも痛みがありました。
そのため、薬物療法に戻しルフレン、カロナール、テルネリンに薬が変わりましたが、眠気がひどいだけでいっこうによくなりません。
顎が痛くて食べ物がおいしく食べられません。
このまま治らないのでしょうか?
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2014-02-12 01:05:00
こんにちは。
顎関節症の症状や程度により治療法が異なりますが、薬物療法やスプリント療法はよくおこなわれる治療法です。
この二つの治療法を受けても効果が見られなかったり、副作用で継続で困難であったりするようですね。
顎関節症の治療法には他にも理学療法、運動療法、関節腔の洗浄、手術などがあります。
特に運動療法は特別な器具も必要なく、毎日自分で出来る治療法なので、お勧めです。
運動療法の正しい方法を教えてもらって実施されてはいかがでしょうか。
顎関節症の症状や程度により治療法が異なりますが、薬物療法やスプリント療法はよくおこなわれる治療法です。
この二つの治療法を受けても効果が見られなかったり、副作用で継続で困難であったりするようですね。
顎関節症の治療法には他にも理学療法、運動療法、関節腔の洗浄、手術などがあります。
特に運動療法は特別な器具も必要なく、毎日自分で出来る治療法なので、お勧めです。
運動療法の正しい方法を教えてもらって実施されてはいかがでしょうか。
回答2
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2014-02-12 06:21:47
西山です
薬の内容からすると、筋肉痛障害と診断されていると推測するのですが、そのような説明は受けていますか?
受けていないなら、必ず説明してもらってください。
顎関節症は多因子疾患といって、複数の要因が関与しています。
それらの要因をきちんとみつけて対応することも大切です。
リハビリなど、もっと副作用の小さい治療法もありますのでよく相談して見てください。
その際、きちんと説明してもらいましょう?
薬の内容からすると、筋肉痛障害と診断されていると推測するのですが、そのような説明は受けていますか?
受けていないなら、必ず説明してもらってください。
顎関節症は多因子疾患といって、複数の要因が関与しています。
それらの要因をきちんとみつけて対応することも大切です。
リハビリなど、もっと副作用の小さい治療法もありますのでよく相談して見てください。
その際、きちんと説明してもらいましょう?
相談者からの返信
相談者:
ののかなさん
返信日時:2014-02-12 11:43:11
タイトル | 顎関節症、薬もマウスピースも継続困難 |
---|---|
質問者 | ののかなさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 21歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 顎関節症 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。