根管治療、切開等しても歯茎の膿が消えない(授乳中)
相談者:
 みー☆たんさん (30歳:女性)
投稿日時:2014-03-12 20:22:42
 回答1
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2014-03-12 20:32:34
先ず歯茎の膿と云うのが
1.歯槽膿漏
2.根尖病変
のどちらでしょうか?
1の場合はプラークコントロールをしっかりとやれば治るかもしれません。
2の場合は感染根管治療(外科的歯内療法を含む)か抜歯でしか治りません。
1.歯槽膿漏
2.根尖病変
のどちらでしょうか?
1の場合はプラークコントロールをしっかりとやれば治るかもしれません。
2の場合は感染根管治療(外科的歯内療法を含む)か抜歯でしか治りません。
 相談者からの返信
 相談者からの返信 回答2
 回答2小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-03-12 21:25:33
みー☆たん さん、こんばんは。
>治療しないでおくとやはり良くないのでしょうか?
そうですね、治療の中断は、抜歯に一歩ずつ近づいて行くように思います。
事情もお在りかとは思いますが、受診に向けて万障を繰り合わせることをお勧めします。
>治療しないでおくとやはり良くないのでしょうか?
そうですね、治療の中断は、抜歯に一歩ずつ近づいて行くように思います。
事情もお在りかとは思いますが、受診に向けて万障を繰り合わせることをお勧めします。
| タイトル | 根管治療、切開等しても歯茎の膿が消えない(授乳中) | 
|---|---|
| 質問者 | みー☆たんさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 30歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 根管治療その他 歯茎の出来物(できもの) 授乳中の歯科治療 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






