レジンを詰めても疼きが残る歯は神経を抜くのが良いですか(海外)

相談者: Aisatoさん (30歳:女性)
投稿日時:2014-03-08 10:31:59
こんにちは。
はじめまして投稿させていただきます。

2ヶ月前に右下(奥から数えて4番目の歯)を抜歯しました。

抜歯してみるとその横の歯(奥から3番目)の接していたところが虫歯になっており、おととい治療しましたが疼きが残っています。抜歯前は特に痛みもありませんでしたが、抜歯後は冷たいもの温かいものがしみるなどの症状がありました。

治療は少し削ってプラスチックのようなもので埋めるという簡単なものでしたが、治療前にあった疼きが治りません。

ネットで調べると温かいものがしみた時点で神経に近い、もしくは達ているので抜髄が必要と書いてあるものが多いですが、このまま疼きが治らない場合、抜髄した方が良いでしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-03-08 12:18:20
こんにちは。

文面を見ると歯髄炎を疑いますが、いかんせんネットでの診断行為はできません。

一瞬で痛みが引くのか、それとも持続的な痛みがあるのか、いろんな状態を総合して判断します。

歯髄炎でも可逆性の歯髄炎、不可逆性の歯髄炎など有ります。

また、切削によって歯髄へ刺激が伝わりそのため痛みが出ることもあります。
刺激が軽減されると元の状態に戻ることもあります。

ですから、その歯の状態を記憶にとどめ、どの状態で痛みが出ているのか、また、刺激無しで痛みが出ているのかを担当医にお話しください。
それを総合的に判断して結論を出すと思います。

参考にしてください。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-03-08 14:47:31
Aisato さん、こんにちは。

抜歯後は冷たいもの温かいものがしみるなどの症状がありました。

差し当たり、熱い物・冷たい物を避けたり、指や舌で触ったりするなど何かを確かめようとなさらないよう生活なさることをお勧めします。

また、食事の時など致し方ない場合を除き、出来るだけ上下の歯を接触させないよう意識してみませんか。

症状が増してきた場合、抜髄を回避出来なくなってしまいます。

お大事に。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Aisatoさん
返信日時:2014-03-08 21:19:46
お返事ありがとうございます。
もう1つ相談させてください。

現在スペイン語圏に住んでいます。

最終的に痛みがましてきた場合、なるべく痛みなく抜髄をお願いしたいと思うのですが、今までの治療でしていただいている麻酔表面麻酔+普通の注射麻酔)で通常は神経まで麻酔が効くものでしょうか。

抜髄はとても痛いと聞きます。
治療時に痛みを軽減させる方法は他にはあるのでしょうか?
それとも多少のがまんが必要でしょうか。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-03-11 07:26:53
Aisato さん、ご返信ありがとうございます。

>痛みが治まらない場合は1週間後にまた来るように言われましたが、神経を抜くことはしないということです。

担当医は、抜髄が回避できるかもと思っているのかもしれません。

今後の見通しについて、よく説明していただきましょう。

安静にお過ごしになってもなお症状が軽減せず、どうしても、抜髄して欲しいのでしたら、他の歯科医院を探すより他はないのかもしれませんね。


>今までの治療でしていただいている麻酔表面麻酔+普通の注射麻酔)で通常は神経まで麻酔が効くものでしょうか。

一般的には、奏功するものと思いますよ。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Aisatoさん
返信日時:2014-03-13 21:35:13
回答ありがとうございました。

もう一度担当の先生の見解を聞いてみて、それでも不安が残れば他の歯科に行ってみることにします。



タイトル レジンを詰めても疼きが残る歯は神経を抜くのが良いですか(海外)
質問者 Aisatoさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療後の痛み
歯の痛み その他
根管治療その他
レジン(白いプラスチック)
海外その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい