噛み合わせ治療を続けるべきか歯列矯正をするべきか悩んでいます
相談者:
papipupepoさん (25歳:男性)
投稿日時:2014-03-21 10:11:59
はじめまして。
3年前に奥歯2本(左下7番、左上7番)の虫歯の治療を行った後、当たっていなかった歯があたったり、頬を噛んだりするようになって食事がとてもし辛くなり、また食事中・食事後に頭痛、肩こり、顔や顎のしびれが起こるようになりました。
もともと歯並びが悪く(開咬 治療部:反対咬合)、そのせいだろうと思って1週間ほどは我慢していたのですが、食事をするたびに頭痛等が続くため、我慢できず歯医者を変えて噛み合わせの調整を行って貰いました。
食べる時に気にならないぐらいにはなったのですが、年1回ぐらいのペースで頭痛等はないものの、噛み合わせの気持ち悪さが戻ってくるので、そのたびに調整を続けていました。
ですが最近、歯が当たると以前のような頭痛や顔の痺れを感じるようになってきてしまい、今後の治療に悩んでいます。
頭痛が続きノイローゼ気味になっているので、即効性のある?噛み合わせの調整を続けた方が良いのかな〜・・・と思ったり、これ以上歯を削るぐらいなら我慢を続けて矯正で全て噛み合わせを変えてしまった方が良いのかな〜・・・と思ったり、、、
どちらの方が良いかアドバイス頂けないでしょうか?
また矯正の場合について質問なのですが、噛み合わせの調整で角を削った奥歯があるのですが、そういった箇所は被せ物をしたりするのでしょうか?
2週間後に他県への引越しを控えているので、引越してから矯正歯科へ相談に行こうとは思うものの、気持ち悪さが続くためこちらに投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
3年前に奥歯2本(左下7番、左上7番)の虫歯の治療を行った後、当たっていなかった歯があたったり、頬を噛んだりするようになって食事がとてもし辛くなり、また食事中・食事後に頭痛、肩こり、顔や顎のしびれが起こるようになりました。
もともと歯並びが悪く(開咬 治療部:反対咬合)、そのせいだろうと思って1週間ほどは我慢していたのですが、食事をするたびに頭痛等が続くため、我慢できず歯医者を変えて噛み合わせの調整を行って貰いました。
食べる時に気にならないぐらいにはなったのですが、年1回ぐらいのペースで頭痛等はないものの、噛み合わせの気持ち悪さが戻ってくるので、そのたびに調整を続けていました。
ですが最近、歯が当たると以前のような頭痛や顔の痺れを感じるようになってきてしまい、今後の治療に悩んでいます。
頭痛が続きノイローゼ気味になっているので、即効性のある?噛み合わせの調整を続けた方が良いのかな〜・・・と思ったり、これ以上歯を削るぐらいなら我慢を続けて矯正で全て噛み合わせを変えてしまった方が良いのかな〜・・・と思ったり、、、
どちらの方が良いかアドバイス頂けないでしょうか?
また矯正の場合について質問なのですが、噛み合わせの調整で角を削った奥歯があるのですが、そういった箇所は被せ物をしたりするのでしょうか?
2週間後に他県への引越しを控えているので、引越してから矯正歯科へ相談に行こうとは思うものの、気持ち悪さが続くためこちらに投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-03-21 17:25:17
papipupepo さん、こんにちは。
>年1回ぐらいのペースで頭痛等はないものの、噛み合わせの気持ち悪さが戻ってくるので、そのたびに調整を続けていました。
咬み合わせの調整と称して、安易に歯や修復物を削ったり、逆に何らかを盛り足したりするのを第一選択にするのは、過去の診療スタイルかと思います。
一時的に改善しても、また症状が発現することが多いように思います。
私だったら、再修復に先駆けて、第一選択として、TCHの是正指導をするかもしれません。
参考⇒TCH、歯列接触癖
>年1回ぐらいのペースで頭痛等はないものの、噛み合わせの気持ち悪さが戻ってくるので、そのたびに調整を続けていました。
咬み合わせの調整と称して、安易に歯や修復物を削ったり、逆に何らかを盛り足したりするのを第一選択にするのは、過去の診療スタイルかと思います。
一時的に改善しても、また症状が発現することが多いように思います。
私だったら、再修復に先駆けて、第一選択として、TCHの是正指導をするかもしれません。
参考⇒TCH、歯列接触癖
回答2
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2014-03-21 21:10:48
博多の児玉です。
歯を削る→一時的に痛みが取れる→1年程で痛み→また歯を削る
という事を繰り返すのは、誘因への対応が効果的にされていないからではないでしょうか。
この様な場合、筋肉にも問題が潜んでいる事がある様に思います。
歯や歯並びをいじる前に、まずは筋肉への対応が出来る先生に相談してみてはいかがでしょうか。
歯を削る→一時的に痛みが取れる→1年程で痛み→また歯を削る
という事を繰り返すのは、誘因への対応が効果的にされていないからではないでしょうか。
この様な場合、筋肉にも問題が潜んでいる事がある様に思います。
歯や歯並びをいじる前に、まずは筋肉への対応が出来る先生に相談してみてはいかがでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
papipupepoさん
返信日時:2014-03-21 22:32:40
●小林先生、ご回答ありがとうございます。
>第一選択として、TCHの是正指導をするかもしれません。
TCHというものがあるのですね。
確かに、歯を気にしすぎて歯をあてたりしてしまっていました。
ですが、ストレスもあるのだろうと思って気にしないようにし、気持ち悪さが取れてきたなと思っても、食事のたびに頭痛や顔の痺れが起こり、ひどい時には食事の後に机に突っ伏したくなるぐらいの倦怠感を感じて我慢が出来なくなってしまうのです・・・
●児玉先生、ご回答ありがとうございます。
>筋肉にも問題が潜んでいる事がある様に思います。
以前から顎がカクつくので、筋肉部分の問題というのはある気がします。
小林先生のご回答にあったTCHというのも悪影響を与えているように感じます。
一度、相談してみたいのですが、筋肉部分というのは「口腔外科」で良いのでしょうか?
>第一選択として、TCHの是正指導をするかもしれません。
TCHというものがあるのですね。
確かに、歯を気にしすぎて歯をあてたりしてしまっていました。
ですが、ストレスもあるのだろうと思って気にしないようにし、気持ち悪さが取れてきたなと思っても、食事のたびに頭痛や顔の痺れが起こり、ひどい時には食事の後に机に突っ伏したくなるぐらいの倦怠感を感じて我慢が出来なくなってしまうのです・・・
●児玉先生、ご回答ありがとうございます。
>筋肉にも問題が潜んでいる事がある様に思います。
以前から顎がカクつくので、筋肉部分の問題というのはある気がします。
小林先生のご回答にあったTCHというのも悪影響を与えているように感じます。
一度、相談してみたいのですが、筋肉部分というのは「口腔外科」で良いのでしょうか?
回答3
タイトル | 噛み合わせ治療を続けるべきか歯列矯正をするべきか悩んでいます |
---|---|
質問者 | papipupepoさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 25歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせ(咬合)治療 噛み合わせに関するトラブル 頭痛、めまい |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。