噛み合わせ調整で歯を削ってから噛み切り難い
相談者:
natu8さん (16歳:女性)
投稿日時:2014-04-01 17:40:26
ご相談します。
右上1番の歯に違和感があり、歯科医院で診てもらったところ、
「その歯に負担がかかっているかもしれないので噛み合わせを調節します」
と言われ、少し削られました。
その後、数日で症状は和らいだのですが、削った歯(右上1)と下の歯(右下1)が着かなくなってしまいました。
麺などが噛みきりづらい感じです。
調べてみると、噛み合わせ調節の為に安易に歯を削るのは良くないらしく、削ってしまったものはもう戻ってこないので、とてもショックです。
次に歯科医院に行ったときに、この事を相談しようと思うのですが、どのような対象をされると思いますか?
悪化したり、間違った事をされるのは防ぎたいので、回答よろしくおねがいします。
右上1番の歯に違和感があり、歯科医院で診てもらったところ、
「その歯に負担がかかっているかもしれないので噛み合わせを調節します」
と言われ、少し削られました。
その後、数日で症状は和らいだのですが、削った歯(右上1)と下の歯(右下1)が着かなくなってしまいました。
麺などが噛みきりづらい感じです。
調べてみると、噛み合わせ調節の為に安易に歯を削るのは良くないらしく、削ってしまったものはもう戻ってこないので、とてもショックです。
次に歯科医院に行ったときに、この事を相談しようと思うのですが、どのような対象をされると思いますか?
悪化したり、間違った事をされるのは防ぎたいので、回答よろしくおねがいします。
回答1
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2014-04-01 17:55:03
ご相談ありがとうございます。
削った分を付け足す(、盛り足す、盛り上げる、)ことができます。
ダイレクト・ボンディングなどとも言い、歯と同じ色の硬いプラスチックを接着する方法です。
しかし、ほんの僅かを足す治療はデリケートなので、非常に腕前の良い歯科医師に頼まなければなりません。
そうでないとまた、かえって乱暴にされてしまう危険があります。
まずいきなり治療しないで、今までその先生が治した治療例の写真を見せて貰ったり、よく相談だけをして一度帰りじっくり検討してから決めましょう。
これからも悪くなる予感がしたら、いつでも逃げ出せる用心が必要です。
削った分を付け足す(、盛り足す、盛り上げる、)ことができます。
ダイレクト・ボンディングなどとも言い、歯と同じ色の硬いプラスチックを接着する方法です。
しかし、ほんの僅かを足す治療はデリケートなので、非常に腕前の良い歯科医師に頼まなければなりません。
そうでないとまた、かえって乱暴にされてしまう危険があります。
まずいきなり治療しないで、今までその先生が治した治療例の写真を見せて貰ったり、よく相談だけをして一度帰りじっくり検討してから決めましょう。
これからも悪くなる予感がしたら、いつでも逃げ出せる用心が必要です。
相談者からの返信
相談者:
natu8さん
返信日時:2014-04-01 18:28:48
さがら先生、ありがとうございます。
腕前の良い医師を探すのはとても難しそうですが、よく考えたいと思います。
私が今通っている医院は、あまり良い予感はしないので、次回の予約分だけ行って、その次からは他の所に行きたいのですが、受付の人にどの様に伝えれば失礼にならずに予約する事を断れると思いますか?
削ったぶんを足すのはレジンを使うのですか?
また、薄く足すと思うのですが、噛んだ時に割れてしまったりするのでしょうか?
腕前の良い医師を探すのはとても難しそうですが、よく考えたいと思います。
私が今通っている医院は、あまり良い予感はしないので、次回の予約分だけ行って、その次からは他の所に行きたいのですが、受付の人にどの様に伝えれば失礼にならずに予約する事を断れると思いますか?
削ったぶんを足すのはレジンを使うのですか?
また、薄く足すと思うのですが、噛んだ時に割れてしまったりするのでしょうか?
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-04-01 21:57:58
>数日で症状は和らいだのですが、削った歯(右上1)と下の歯(右下1)が着かなくなってしまいました。
咬み合わせの調整と称して、安易に歯や修復物を削ったり、逆に何らかを盛り足したりするのを第一選択にするのは、過去の診療スタイルかと思います。
一時的に改善しても、また症状が発現することが多いように思います。
>その次からは他の所に行きたいのですが、受付の人にどの様に伝えれば失礼にならずに予約する事を断れると思いますか?
ご自身で伝えず、保護者の方から伝えていただいてください。
咬み合わせの調整と称して、安易に歯や修復物を削ったり、逆に何らかを盛り足したりするのを第一選択にするのは、過去の診療スタイルかと思います。
一時的に改善しても、また症状が発現することが多いように思います。
>その次からは他の所に行きたいのですが、受付の人にどの様に伝えれば失礼にならずに予約する事を断れると思いますか?
ご自身で伝えず、保護者の方から伝えていただいてください。
回答3
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2014-04-02 08:42:38
西山です
>また、薄く足すと思うのですが、噛んだ時に割れてしまったりするのでしょうか?
「ちょっと削るだけ。後で足すことも出来ます」
と説明されたと、患者さんが言ってくることが時々あります。
でも、実はちょっとだけ材料を足すのは結構難しいことだと思っています。
足す材料の本来の強度を考えると、ある程度の厚みを持たせないといけないので、さらに歯を削らなくてはならない場合も出てきます。そうすると、最初の「ちょっと削るだけ」とはかけ離れてしまいますね。
最初を見ていませんので断定はできませんが、そもそも違和感の原因が本当に噛み合わせのせいなのか、一過性のものなのか、それとも他に要因がないのか、という診断をもう少し重視したほうが良かったかもしれませんね。
今後の参考にしてください。
>また、薄く足すと思うのですが、噛んだ時に割れてしまったりするのでしょうか?
「ちょっと削るだけ。後で足すことも出来ます」
と説明されたと、患者さんが言ってくることが時々あります。
でも、実はちょっとだけ材料を足すのは結構難しいことだと思っています。
足す材料の本来の強度を考えると、ある程度の厚みを持たせないといけないので、さらに歯を削らなくてはならない場合も出てきます。そうすると、最初の「ちょっと削るだけ」とはかけ離れてしまいますね。
最初を見ていませんので断定はできませんが、そもそも違和感の原因が本当に噛み合わせのせいなのか、一過性のものなのか、それとも他に要因がないのか、という診断をもう少し重視したほうが良かったかもしれませんね。
今後の参考にしてください。
相談者からの返信
相談者:
natu8さん
返信日時:2014-04-02 16:09:46
小林先生、西山先生、ありがとうございます。
>咬み合わせの調整と称して、安易に歯や修復物を削ったり、逆に何らかを盛 り足したりするのを第一選択にするのは、過去の診療スタイルかと思います 。
>一時的に改善しても、また症状が発現することが多いように思います。
>他に要因がない のか、という診断をもう少し重視したほうが良かったかもしれませんね。
●私もそう思い、とても後悔しています。
安易に削ったりしないような医師を探したいと思います。
>実はちょっとだけ材料を足すのは結構難しいことだと思っています。
●そうなのですね。私は出来るだけ自分の歯の部分を残して欲しいので、残念です。
●噛み合わせに対する「現在の治療スタイル」はどういうものがあるのですか?
>咬み合わせの調整と称して、安易に歯や修復物を削ったり、逆に何らかを盛 り足したりするのを第一選択にするのは、過去の診療スタイルかと思います 。
>一時的に改善しても、また症状が発現することが多いように思います。
>他に要因がない のか、という診断をもう少し重視したほうが良かったかもしれませんね。
●私もそう思い、とても後悔しています。
安易に削ったりしないような医師を探したいと思います。
>実はちょっとだけ材料を足すのは結構難しいことだと思っています。
●そうなのですね。私は出来るだけ自分の歯の部分を残して欲しいので、残念です。
●噛み合わせに対する「現在の治療スタイル」はどういうものがあるのですか?
回答4
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2014-04-02 17:53:29
西山です
>噛み合わせに対する「現在の治療スタイル」はどういうものがあるのですか?
噛み合わせを変化させる治療は今も昔もそんなに考え方は変わっていないと思いますよ.
矯正治療,補綴治療,修復治療の3通りになると思います.
ただ,その際の材料や道具は新しくなっています.
それよりも,噛みあわせを変化させる必要が本当にあるのかどうかという診断が重要だと思います.
>噛み合わせに対する「現在の治療スタイル」はどういうものがあるのですか?
噛み合わせを変化させる治療は今も昔もそんなに考え方は変わっていないと思いますよ.
矯正治療,補綴治療,修復治療の3通りになると思います.
ただ,その際の材料や道具は新しくなっています.
それよりも,噛みあわせを変化させる必要が本当にあるのかどうかという診断が重要だと思います.
タイトル | 噛み合わせ調整で歯を削ってから噛み切り難い |
---|---|
質問者 | natu8さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 16歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせ(咬合)治療 噛み合わせに関するトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。