歯列矯正の専門医を目指すにはどの大学院に行くべきですか?
相談者:
昴さん (21歳:男性)
投稿日時:2014-03-30 01:19:34
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2014-03-30 02:38:12
こんばんわ。
>より臨床に携われる、または認定医取得の研修プログラムがしっかりしている大学をお教え頂けると幸いです。
長年矯正治療をやってきましたが、個人的な考えでは教育機関の問題ではなく、あなたご自身のやる気しだいだと思います。
基本的な知識と手技さえ身につければ、あとはご自身の手がけた症例からなにを学び取るかでしょう。
人から教えてもらって学ぶより、ご自身が気づいて学び取ることのほうが重要だと考えています。
>より臨床に携われる、または認定医取得の研修プログラムがしっかりしている大学をお教え頂けると幸いです。
長年矯正治療をやってきましたが、個人的な考えでは教育機関の問題ではなく、あなたご自身のやる気しだいだと思います。
基本的な知識と手技さえ身につければ、あとはご自身の手がけた症例からなにを学び取るかでしょう。
人から教えてもらって学ぶより、ご自身が気づいて学び取ることのほうが重要だと考えています。
回答2
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2014-03-30 09:08:48
大学は研究・教育・臨床と3つを行う場所ではないかと個人的には思います。
臨床を中心に考えるのであれば、臨床の出来る矯正歯科に就職することの方がよろしいのではないかと思います。
矯正の資格も取得でき、患者さんの数が多く臨床が見れるのではなく出来る歯科医院を探されてはどうでしょうか?
臨床をしたいのであれば、大学病院よりは有利なことが多いように思います。
あとは山田先生もおっしゃっているように、自分自身のやる気だと思います。
3年生でこのような目標があるのですから、時間はまだありますのでゆっくりと考えてもよろしいと思います。
頑張って下さいね。
臨床を中心に考えるのであれば、臨床の出来る矯正歯科に就職することの方がよろしいのではないかと思います。
矯正の資格も取得でき、患者さんの数が多く臨床が見れるのではなく出来る歯科医院を探されてはどうでしょうか?
臨床をしたいのであれば、大学病院よりは有利なことが多いように思います。
あとは山田先生もおっしゃっているように、自分自身のやる気だと思います。
3年生でこのような目標があるのですから、時間はまだありますのでゆっくりと考えてもよろしいと思います。
頑張って下さいね。
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-03-30 10:24:27
回答4
相談者からの返信
相談者:
昴さん
返信日時:2014-03-31 02:11:09
〉山田先生
ご返信ありがとうございます。
結局は自身で積極的に学ぶのが一番ということですね。
今からでも自分のできる範囲で、矯正の勉強をはじめて行きたいと思います。
重ね重ねの質問で申し訳ありませんが、先生のお勧めの教科書を教えてもらえますでしょうか?
〉加藤先生
ご返信ありがとうございます。
認定医の資格の取得には、論文と基礎研修機関での2年の研修が必要と矯正関係のHPにあったのですが、その手順を踏まない方法があるのでしょうか?
こちらも重ね重ねの質問で申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
〉藤森先生
ご返信ありがとうございます。
米国で矯正の臨床を学ぶことは、ちょっと自分の考えの範疇を超えてました。
細かい情報を集めてみます。
〉戸苅先生
ご返信ありがとうございます。
是非参加して、勉強させていただきます!
ご返信ありがとうございます。
結局は自身で積極的に学ぶのが一番ということですね。
今からでも自分のできる範囲で、矯正の勉強をはじめて行きたいと思います。
重ね重ねの質問で申し訳ありませんが、先生のお勧めの教科書を教えてもらえますでしょうか?
〉加藤先生
ご返信ありがとうございます。
認定医の資格の取得には、論文と基礎研修機関での2年の研修が必要と矯正関係のHPにあったのですが、その手順を踏まない方法があるのでしょうか?
こちらも重ね重ねの質問で申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
〉藤森先生
ご返信ありがとうございます。
米国で矯正の臨床を学ぶことは、ちょっと自分の考えの範疇を超えてました。
細かい情報を集めてみます。
〉戸苅先生
ご返信ありがとうございます。
是非参加して、勉強させていただきます!
回答5
回答日時:2014-03-31 09:24:22
昴さん、おはようございます。
日本矯正歯科学会HPによると、
3.学会指定研修機関における矯正歯科基本研修およびその期間を含めて、5年以上にわたり、矯正歯科臨床研修を修了した者。
または、同等の学識、技術、経験を有すると判断される者。
4.学会の認めた刊行物に矯正歯科臨床に関連する論文を発表した者。
(抜粋)
とあり、
基本研修機関の申請は、次の各号を満たす大学の診療科に限られます。(省略)
臨床研修機関の申請は次の各号を満たす大学の診療科およびその他の機関に限られます。(省略)
とあります。
ですので、認定医の取得のためには、大学の矯正の講座に残るという道になるようです。
詳しくは大学の矯正の講座の先生に聞くのが早いと思います。
どこの大学がいいのか悪いのかは、何ともわかりません。
ご自分で日本全国行脚して、ご自分の目で確認するのがいいかもしれません。
ただし、講座に入れるかどうかの選択権は講座側にありますが…。
しかし、矯正認定医については、歯科医師になった上でのことなので、将来を考えるのも良いですが、まずは進級や国家試験合格が先ではないでしょうか?
日本矯正歯科学会HPによると、
3.学会指定研修機関における矯正歯科基本研修およびその期間を含めて、5年以上にわたり、矯正歯科臨床研修を修了した者。
または、同等の学識、技術、経験を有すると判断される者。
4.学会の認めた刊行物に矯正歯科臨床に関連する論文を発表した者。
(抜粋)
とあり、
基本研修機関の申請は、次の各号を満たす大学の診療科に限られます。(省略)
臨床研修機関の申請は次の各号を満たす大学の診療科およびその他の機関に限られます。(省略)
とあります。
ですので、認定医の取得のためには、大学の矯正の講座に残るという道になるようです。
詳しくは大学の矯正の講座の先生に聞くのが早いと思います。
どこの大学がいいのか悪いのかは、何ともわかりません。
ご自分で日本全国行脚して、ご自分の目で確認するのがいいかもしれません。
ただし、講座に入れるかどうかの選択権は講座側にありますが…。
しかし、矯正認定医については、歯科医師になった上でのことなので、将来を考えるのも良いですが、まずは進級や国家試験合格が先ではないでしょうか?
回答6
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2014-04-01 21:44:51
〉認定医の資格の取得には、論文と基礎研修機関での2年の研修が必要と矯正関係のHPにあったのですが、その手順を踏まない方法があるのでしょうか?
日本矯正歯科学会
日本成人矯正歯科学会 認定医 専門医 指導医
日本歯科矯正専門医認定機構 専門医 指導医
などがあるようです。
海外の認定医等あると思います。
また、大学によっては研究員や専科生などの形で大学の機関に在籍する方法も場合によっては希かもしれませんがあると思います。
この方法で取得できるかどうかは、施設によって変わってくると思いますので、確認してくださいね。
日本矯正歯科学会
日本成人矯正歯科学会 認定医 専門医 指導医
日本歯科矯正専門医認定機構 専門医 指導医
などがあるようです。
海外の認定医等あると思います。
また、大学によっては研究員や専科生などの形で大学の機関に在籍する方法も場合によっては希かもしれませんがあると思います。
この方法で取得できるかどうかは、施設によって変わってくると思いますので、確認してくださいね。
相談者からの返信
相談者:
昴さん
返信日時:2014-04-05 22:54:52
>>伊藤先生
ご返信ありがとうございます。
まだ時間はあるので、先のことを考えながら足元の勉強もしっかりとやっていこうと思います。
>>加藤先生
ご返信ありがとうございます。
このような道もあるのですね。
検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
まだ時間はあるので、先のことを考えながら足元の勉強もしっかりとやっていこうと思います。
>>加藤先生
ご返信ありがとうございます。
このような道もあるのですね。
検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
タイトル | 歯列矯正の専門医を目指すにはどの大学院に行くべきですか? |
---|---|
質問者 | 昴さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 21歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
矯正関連 その他(その他) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。