左下6・7番の抜歯の有無、抜歯後の治療方法、矯正治療について
相談者:
いもりさん (50歳:女性)
投稿日時:2014-04-18 13:20:58
こんにちは。
左下6番(神経抜いている)7番の抜歯を、今回薦められ、その後の処置方法について、悩んでいます。
親知らずは、抜いていない。
かなりの、不正咬合。
顎関節症。
左下2本が、神経を抜かれた状態で何度か、治療を繰り返し、最終的に、歯のぐらつきがあり、2本をつなげて冠をかぶせて固定。
ぐらつきは、不正咬合が原因で、なるべく歯を抜かない方向性で、この処置が施されたが、一年ほど前より、冠、歯ごとぐらついてきて、歯茎が腫れ痛むこともあり、この度、他の医師を受診しました。
レントゲンの結果、歯が割れており、骨(歯槽骨?)が奥まで溶けている。
2本まとめて抜歯を薦められました(親知らずは、とりあえず残す方向で)。
抜歯せずに、補強等残す方法をとる医師もいるかもしれないが、将来的に問題ありで、ほとんどの医師が、抜歯を薦めると思うとのこと。動脈が通っていて危険なため、大きな病院の紹介状がだされ、抜歯後2〜3ヶ月後でないと、次の治療には移れない、その治療方法とは、矯正治療。
抜歯後、インプラントという方法もあるが、これは一時的で、長期的に歯を安定させるのが大切で、矯正して、正常咬合にしなけえば再度問題が起きる。
その、矯正治療は、検査を含め全て、自費。
保険適用の治療では、きちんとした高度の治療はできない。
とりあえず、急いで抜歯をして、この方針に納得できるのなら、再度受診するように言われました。(費用の目安は、その都度、検査結果により異なるので、未定とのこと)
質問です。
1・ 骨が溶けているとのこと、やはり、急いで抜歯すべきか。(歯を残すことを大切という医師の方々も多いと言いますが)
最近、副鼻腔炎の症状もあり、何か関係があるのでしょうか・・・
2・ 抜歯後の歯を失った環境を改善する為の対策についての説明がなかったので、とりあえず紹介状の病院で抜歯したはいいが、その後の方針が分からなく矯正治療と言われても、不安です。
3・ 抜歯した場合の欠損部分の処理方法は、歯牙移植(親知らずで)や、インプラント又はこの医師がおっしゃるように、長期的な目で見ると矯正治療を自費による高度医療でやるべきなのか(かなり高額になるのでしょうね。見当もつかないので、多少不安ですが)。
インプラントも老後の問題点や、感染や、定期検診等の問題もあると指摘されていて、その場限りの歯が入れば良いという思いは危険で、将来を考えての治療計画の必要性という観点からいくと、この医師の説明も分かるのですが・・・
アドバイス、ご意見よろしくお願いいたします。
左下6番(神経抜いている)7番の抜歯を、今回薦められ、その後の処置方法について、悩んでいます。
親知らずは、抜いていない。
かなりの、不正咬合。
顎関節症。
左下2本が、神経を抜かれた状態で何度か、治療を繰り返し、最終的に、歯のぐらつきがあり、2本をつなげて冠をかぶせて固定。
ぐらつきは、不正咬合が原因で、なるべく歯を抜かない方向性で、この処置が施されたが、一年ほど前より、冠、歯ごとぐらついてきて、歯茎が腫れ痛むこともあり、この度、他の医師を受診しました。
レントゲンの結果、歯が割れており、骨(歯槽骨?)が奥まで溶けている。
2本まとめて抜歯を薦められました(親知らずは、とりあえず残す方向で)。
抜歯せずに、補強等残す方法をとる医師もいるかもしれないが、将来的に問題ありで、ほとんどの医師が、抜歯を薦めると思うとのこと。動脈が通っていて危険なため、大きな病院の紹介状がだされ、抜歯後2〜3ヶ月後でないと、次の治療には移れない、その治療方法とは、矯正治療。
抜歯後、インプラントという方法もあるが、これは一時的で、長期的に歯を安定させるのが大切で、矯正して、正常咬合にしなけえば再度問題が起きる。
その、矯正治療は、検査を含め全て、自費。
保険適用の治療では、きちんとした高度の治療はできない。
とりあえず、急いで抜歯をして、この方針に納得できるのなら、再度受診するように言われました。(費用の目安は、その都度、検査結果により異なるので、未定とのこと)
質問です。
1・ 骨が溶けているとのこと、やはり、急いで抜歯すべきか。(歯を残すことを大切という医師の方々も多いと言いますが)
最近、副鼻腔炎の症状もあり、何か関係があるのでしょうか・・・
2・ 抜歯後の歯を失った環境を改善する為の対策についての説明がなかったので、とりあえず紹介状の病院で抜歯したはいいが、その後の方針が分からなく矯正治療と言われても、不安です。
3・ 抜歯した場合の欠損部分の処理方法は、歯牙移植(親知らずで)や、インプラント又はこの医師がおっしゃるように、長期的な目で見ると矯正治療を自費による高度医療でやるべきなのか(かなり高額になるのでしょうね。見当もつかないので、多少不安ですが)。
インプラントも老後の問題点や、感染や、定期検診等の問題もあると指摘されていて、その場限りの歯が入れば良いという思いは危険で、将来を考えての治療計画の必要性という観点からいくと、この医師の説明も分かるのですが・・・
アドバイス、ご意見よろしくお願いいたします。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-04-18 13:45:34
いもり さん、こんにちは。
>歯を残すことを大切という医師の方々も多い
健康的に生えている歯を大事にしていくことと、病的な状態が進行したものを無理に残したいと考えることは、全くの別物です。
その後のことはともかく、まず、抜歯をと担当医に言われたのでしたら、その妥当性を判断していただく為にも、紹介していただいた病院でご相談になってみてはいかがでしょう。
>副鼻腔炎の症状もあり
耳鼻咽喉科を受診なさってみませんか。
お大事に。
>歯を残すことを大切という医師の方々も多い
健康的に生えている歯を大事にしていくことと、病的な状態が進行したものを無理に残したいと考えることは、全くの別物です。
その後のことはともかく、まず、抜歯をと担当医に言われたのでしたら、その妥当性を判断していただく為にも、紹介していただいた病院でご相談になってみてはいかがでしょう。
>副鼻腔炎の症状もあり
耳鼻咽喉科を受診なさってみませんか。
お大事に。
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2014-04-18 13:52:06
1 多くの歯科医が抜歯を勧めると思います。
極少数派ですが接着をすることはあると思います。
また場所的に副鼻腔炎とは関係ないと思います。
2 あくまで一般論ですが、不正咬合の方が全員異常がおきる訳ではないと思います。
> 抜歯後、インプラントという方法もあるが、これは一時的で、
インプラントがうまくいけば10年以上普通に使えると思いますが、これを一時的と判断するかどうかは意見が別れるところだと思います。
極少数派ですが接着をすることはあると思います。
また場所的に副鼻腔炎とは関係ないと思います。
2 あくまで一般論ですが、不正咬合の方が全員異常がおきる訳ではないと思います。
> 抜歯後、インプラントという方法もあるが、これは一時的で、
インプラントがうまくいけば10年以上普通に使えると思いますが、これを一時的と判断するかどうかは意見が別れるところだと思います。
相談者からの返信
相談者:
いもりさん
返信日時:2014-04-18 14:57:53
小林先生、柴田先生、早々のご回答ありがとうございます。
抜歯の方向で進めていこうと思います。
しかも、かなり急いだ方がよろしいのでしょうか?
ただ、抜歯をお願いする病院の選択肢の件で、紹介状を書いてくださった総合病院が、受診した医師の懇意にしている方で、2本もの抜歯となると、信頼性や、技術的なことを、もう少し調べてからにしたほううがよいのか迷っています(他の病院が希望の場合は、懇意にしているということから他をとは、相談しづらいですよね)。
抜歯後の欠損部分は、そのままという訳にはいかないと思うのですが・・・?
インプラント、歯牙移植・・・その他、どのような方法が良いでしょうか。
さしつかえなければ、ご意見をお願いいたします。
さらに、矯正治療も進めていった方がよいのでしょうか・・・
抜歯の方向で進めていこうと思います。
しかも、かなり急いだ方がよろしいのでしょうか?
ただ、抜歯をお願いする病院の選択肢の件で、紹介状を書いてくださった総合病院が、受診した医師の懇意にしている方で、2本もの抜歯となると、信頼性や、技術的なことを、もう少し調べてからにしたほううがよいのか迷っています(他の病院が希望の場合は、懇意にしているということから他をとは、相談しづらいですよね)。
抜歯後の欠損部分は、そのままという訳にはいかないと思うのですが・・・?
インプラント、歯牙移植・・・その他、どのような方法が良いでしょうか。
さしつかえなければ、ご意見をお願いいたします。
さらに、矯正治療も進めていった方がよいのでしょうか・・・
タイトル | 左下6・7番の抜歯の有無、抜歯後の治療方法、矯正治療について |
---|---|
質問者 | いもりさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 50歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:6番(第一大臼歯) 抜歯:7番(第二大臼歯) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。