痛み止めの連用と、神経を抜くときの麻酔について
相談者:
 カモさん (16歳:女性)
投稿日時:2014-04-27 21:50:17
 回答1
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-04-27 22:33:31
カモ さん、こんばんは。
>痛み止めを毎日飲んでいたら本当に麻酔は効かないのでしょうか?
痛みに対しての感じ方が変わってくるかもしれません。
ご自身での判断による薬剤の服用は止めた方が良いかもしれませんね。
>神経を抜くのは麻酔をしても痛いものなのですか?
たまたま麻酔の奏功が足りなかったのかもしれません。
トラウマと感じる程ではないかもしれませんよ。
>痛み止めを毎日飲んでいたら本当に麻酔は効かないのでしょうか?
痛みに対しての感じ方が変わってくるかもしれません。
ご自身での判断による薬剤の服用は止めた方が良いかもしれませんね。
>神経を抜くのは麻酔をしても痛いものなのですか?
たまたま麻酔の奏功が足りなかったのかもしれません。
トラウマと感じる程ではないかもしれませんよ。
 回答2
 回答2アンドウ歯科クリニック(世田谷区世田谷)の安藤です。
回答日時:2014-04-28 11:57:31
カモさん、こんにちは。
「痛み止めを長期間服用する事によって麻酔が効きづらくなる」という事に科学的根拠はありません。
しかし、痛みを長期間放置する事によって、神経細胞に変化が起こり、麻酔が効きづらいようになる事はあります。
これは、市販の痛み止めを使って痛みを抑えていても同じことが起こります。
痛みがある時は、なるべく早く医療機関を受診するようにした方が良いと思います。
無事歯科治療が受けられると良いですね。
お大事になさってください。
「痛み止めを長期間服用する事によって麻酔が効きづらくなる」という事に科学的根拠はありません。
しかし、痛みを長期間放置する事によって、神経細胞に変化が起こり、麻酔が効きづらいようになる事はあります。
これは、市販の痛み止めを使って痛みを抑えていても同じことが起こります。
痛みがある時は、なるべく早く医療機関を受診するようにした方が良いと思います。
無事歯科治療が受けられると良いですね。
お大事になさってください。
 回答3
 回答3藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-04-28 14:59:23
 回答4
 回答4やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2014-04-28 17:33:24
神経を抜くときに下の奥歯であれば、上手く麻酔をしてくれる先生でないと、痛い場合はあると思います。
経験ですが、若い方は、痛がる傾向が強いと個人的に思います。
そのような場合は、笑気とか併用するとか、しっかり麻酔をきかせてすれば大丈夫なのですが・・・・。
患者さんの気持ちを本当に、親身になってくれる先生にしてもらえますように。
経験ですが、若い方は、痛がる傾向が強いと個人的に思います。
そのような場合は、笑気とか併用するとか、しっかり麻酔をきかせてすれば大丈夫なのですが・・・・。
患者さんの気持ちを本当に、親身になってくれる先生にしてもらえますように。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
カモさん
返信日時:2014-04-28 18:01:19
詳しい回答ありがとうございました!
すべての回答がとても丁寧で、感謝です。
すべての回答がとても丁寧で、感謝です。
| タイトル | 痛み止めの連用と、神経を抜くときの麻酔について | 
|---|---|
| 質問者 | カモさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 16歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 歯の痛み その他 痛み止め・鎮痛剤・抗炎症薬 麻酔が効かない・効きにくい | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 

 





