左上6・7番、根管治療と虫歯治療後にクラウンをアンレーにできる?

相談者: @りーさん (37歳:女性)
投稿日時:2014-05-03 09:55:41
長くなりますが回答お願いします。

・左上奥6番7番(銀歯クラウン)で神経を抜いています。

少し前から左上6番の歯?歯茎?に違和感があり、2、3日したら治まるを何度か繰り返していて、見てみると歯茎が少し腫れてる?ニキビみたいに白くプチっとなっていました。
7番も歯茎が黒く変色していて、虫歯だろうと。いわれました。

歯医者(A)に行くと先まで薬が入ってない所があるので、切って膿を出して先まで薬が入ってない所をセメントを詰めましょう。と言われました。

歯医者(B) 根の治療が先と。

歯医者(C)でも、根の治療をしてみてからだ。と言われ、こちらで根の治療をしようと思いました。

因みにこちらではラバーダムマイクロスコープ、CTを使って治療していただけるとの事。

治療後被せる歯は、歯の事を考える(審美的にではなく)と白い歯の方がいいと思うので保険外にと思っています。

(B)はフルジルコニアで38000円であるのですが、あたしは噛みしめが強いらしく、歯が割れる恐れがあるから勧められない。と。

(C)はレジン14%配合のハイブリッドセラミックを勧められました。(ジルコニア配合セラミックもあるのですが…)

こちらではセラミックのアンレーがあり、銀歯のクラウンをアンレーで出来るなら価格的にも半額位で出来るので問題なければ歯もあまり削りたくないので、セラミックアンレーにしたいのですが。


・一度銀歯で被せた歯はアンレーに出来ないですか?
聞いたら強度的に的に…。と。(作り物の歯が欠ける割れるのか?、自分の歯が割れるのか?)

素人考えで、また根の治療が必要になったり、虫歯になったら被せた歯をまた削って被せてを繰り返さなくてならなくなるので、初め?はあまり削らない方が良いのでは?と。

そうなると、歯を削る量が少ない銀歯がいいのか?でも菌が付きやすくあまり良くないし…。

もちろん予後は定期的に検診とメンテナンスは行こうと思っています。

アンレーは出来ないクラウンでとなると、ハイブリッドセラミックか?ジルコニアセラミック?他に適した素材はなにがいい?と思われますか?

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-05-03 13:47:48
こんにちは、

>一度銀歯で被せた歯はアンレーに出来ないですか?

一度削ってしまった場所は原則人工物で覆う必要があります。

削る部分が少ない物から
インレー⇒アンレー⇒クラウン

インレーからアンレー、アンレーからクラウンには変更がききますが、アンレーからインレー、クラウンからアンレーの方向に修復することはできません。

ですので一度銀歯の被せ物をしていたのなら、次はクラウンしか選択肢がないことになります。



>アンレーは出来ないクラウンでとなると、ハイブリッドセラミックか?ジルコニアセラミック?他に適した素材はなにがいい?と思われますか?

先生によって得意な治療が異なりますので、担当の先生がお勧めする方法の中から選ばれた方がいいですよ。

ゴールドクラウンが得意な先生にセラミッククラウンを依頼しても、精度が悪いものが出来てしまったりすることも稀になるので、担当の先生と話し合ってベターな選択をした方がいいと思いますよ。


おだいじに

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-05-03 13:50:15
一度銀歯で被せてあれば、ほとんどのエナメル質がなくなり象牙質まで削ってあると思います。
この場合アンレーにすると、削られた象牙質が露出したままになりますのでお勧めできないと思います。

審美的な理由でなければ、ゴールドのクラウンをお勧めします。
その他の白系に比べれば削除量が少ないと思うからです。

まずはちゃんとした根管治療を受けてくださいね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: @りーさん
返信日時:2014-05-03 14:39:47
こんにちはです。

井野先生、柴田先生、回答ありがとうございます。

やはりクラウンがいいみたいですね。

あたしは噛みぐせがあるみたいで、(B)ではゴールドがいいと言われました。
セラミックより柔らかいからだそうです。

でも流石にゴールドはめだつので…(B)は、ゴールドの上に見えるとこだけ白くすることもできるよと。
噛み合わせの部分はしない方がいいけど。と。

担当の先生ともっと話してみます。

それと、左下7番も神経を抜いて銀歯クラウンなのですが、(A)(B)で、歯の高さがないので(顎が小さいから)、白い歯にするなら歯茎を切って骨を少し出して被せないとぬけやすくなる。と言われました。

根の治療をする(C)でその話をすると、歯を見ずに

「んーそんなことはないと思うけど…。」

と。

歯茎を切る必要がありますか?
切って骨を出したデメリットはありますか?
将来的にどうなんでしょうか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: @りーさん
返信日時:2014-05-03 16:21:08
追加です。

そこでは、白い歯は全て医院内にある機械で作るみたいです。

ゴールドに白いのを噛み合わせのとこも含め全て覆う@とやはり強度は落ちますか?

かけたり割れたりする可能性、歯自体が割れる可能性が、ハイブリッドA、ジルコニアセラミックBよりありますか?

歯が割れるのを防ぐにはどれが一番適してると思われますか?

噛む力が強い事に関しては、普段意識するようにしていて、全てを治したらマウスピースを作るつもりです。

質問が多くてスミマセン、ご回答お願いします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-05-06 15:30:25
メタルのクラウンより、セラミック系の方が基本的には歯を沢山削らないといけないと思います。
削って残った歯の高さが低いと脱離の可能性が高くなります。

そこで歯冠延長術といって、骨を削って歯冠を長くする手術が必要だとABの歯科医が言っているのだと思います。

歯冠延長術が必要かどうかはわかりません。
もうそれは現場でないと。

あくまで私の個人的な意見ですが、歯が割れにくくするためには材質よりも、かみ合わせの考え方の方が影響が大きいように思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: @りーさん
返信日時:2014-05-06 15:52:33
柴田先生、ありがとうございます。

噛む力が強いのは、やはりマウスピース必須ですか?
マウスピースをして寝ると、虫歯になりやすくなったりしないのですか?

勧められてる訳ではないのですが、そこの医院には除菌水(次亜塩素酸電気分解水)というものがあるのですが、これは効果的ですか?

マウスピースをするのにあたって、市販のマウスウォッシュより除菌水の方が虫歯になりにくいなら、使用しようかなと。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: @りーさん
返信日時:2014-05-06 16:28:39
あと、もう1つ質問です。

同じ素材?同じ機械で半額くらいで保険外の白い歯を被せてくれる所をみつけたのですが、根の治療だけしてもらってクラウンは別の所で… って、やはり治療してもらう医院に失礼ですか?

神経がなく、根の治療が今必要じゃない歯(レントゲンでみる限り一本以外は根の治療せずクラウンをやり直していいと言われました。)に関しては、安くやってくれる医院で銀歯を白い歯してもらおうかと、おもうのですが。

せめて、根の治療をする歯はそこで、被せた方がいいですか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2014-05-06 17:40:29
保険での被せ物で白い物は5番目までです。
6番や7番は保険では出来ないと思います。
インレータイプでレジンで埋めることは出来ますが、被せ物では無理ですね。

自由診療は金額は歯科医院ごとに変わってきますが、治療内容はしっかりと行えば、それなりの時間と費用がかかりますので、安すぎるのは何かあるかもしれませんね。
個人的には料金に比例することが多いと思います。

上の歯であれば、下の歯と異なりお口を開けても他人が見えない部分だと思います。
鏡で見てみても分かりますよ。

白にこだわりがなければ、メタルが噛み合わせを考えると良いと思います。
コストを考えるのであれば保険のメタルクラウンで、費用をかけられるのであればゴールドクラウンにされてみてはどうでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: @りーさん
返信日時:2014-05-07 21:03:35
加藤先生、柴田先生、井野先生、ありがとうございました。

担当の先生と今日話し合ってみました。

また、聞きたいことや、分からないことがあったら質問しますので、よろしくお願いします。

お忙しいのに本当にありがとうございました。



タイトル 左上6・7番、根管治療と虫歯治療後にクラウンをアンレーにできる?
質問者 @りーさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ お勧めのクラウン(被せ物・差し歯)
根管治療後の詰め物・被せ物
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい