上は総義歯・下は部分義歯、作り変えるプロセスは?
相談者:
クローバー7さん (50歳:女性)
投稿日時:2014-05-23 00:21:22
こんにちわ。
現在の私の歯の状態は以下となっております。
上)歯はなし。
右奥、左1番、左奥の3本がかろうじて歯の根が残っています。
下)左右1番から3番までの計6本に歯が残っており、それ以外の歯はないです。
上下ともに、昔作った部分義歯を調整しながら使っていますが、作りかえようと思っています。
新しく作るに当たり、どのプロセスが最適でしょうか。
1.上と下の義歯を同時に作成し、かみ合わせも同時にチェック
2.上、下のどちらかから作成しはじめ、先に作った義歯に見合うように残りの一方の義歯をつくる。
また、現在の義歯に多少慣れていても、新しい義歯を作った場合、痛くて義歯が入れられない場合があると聞いたことがありますが本当でしょうか。
義歯を新しく作る際の型どりですが、上の義歯の型どりをする際に、現在使用中の下の義歯に合わせて型どりをされ、その後別の日に下の義歯の型どりをされましたが、現在使用中の下の義歯は新しい義歯ができれば使わなくなりますので、上の義歯の型どりに問題があるのではないかと心配です。
アドバイス何卒宜しくお願い申し上げます。
現在の私の歯の状態は以下となっております。
上)歯はなし。
右奥、左1番、左奥の3本がかろうじて歯の根が残っています。
下)左右1番から3番までの計6本に歯が残っており、それ以外の歯はないです。
上下ともに、昔作った部分義歯を調整しながら使っていますが、作りかえようと思っています。
新しく作るに当たり、どのプロセスが最適でしょうか。
1.上と下の義歯を同時に作成し、かみ合わせも同時にチェック
2.上、下のどちらかから作成しはじめ、先に作った義歯に見合うように残りの一方の義歯をつくる。
また、現在の義歯に多少慣れていても、新しい義歯を作った場合、痛くて義歯が入れられない場合があると聞いたことがありますが本当でしょうか。
義歯を新しく作る際の型どりですが、上の義歯の型どりをする際に、現在使用中の下の義歯に合わせて型どりをされ、その後別の日に下の義歯の型どりをされましたが、現在使用中の下の義歯は新しい義歯ができれば使わなくなりますので、上の義歯の型どりに問題があるのではないかと心配です。
アドバイス何卒宜しくお願い申し上げます。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2014-05-23 02:20:48
こんばんは。
上顎が総義歯で下顎も残存歯が少なく現在の入れ歯の具合がよくないため新調しようと考えていらっしゃるようですね。
長年入れ歯を作ってきましたが具合のいい入れ歯が作ってもらえなくて困っていらっしゃる方が多いように感じています。
具合の悪いのは「痛い」「落ちてくる」「咬めない」というのが多いように思います、それぞれ原因がありますがそのひとつひとつの原因を調べて取り除けば痛くなくしっかり咬める入れ歯を作ることができます。
そのような技術を持っているDrに作っていただくしかありません。
>新しく作るに当たり、どのプロセスが最適でしょうか。
上顎は総義歯なので、問題は下顎ということになります、残存歯の状態を評価して咬める状態で残せるなら保存することになります。
保存して上顎の義歯を転覆させたり下顎の義歯を不安定にするなら抜歯も考えたほうがいいように思います、参考になさってください。
>1.上と下の義歯を同時に作成し、かみ合わせも同時にチェック
通常上が一緒に作ることになります、なぜなら義歯は上下一対で咬むからです、咬んでみないことには咬めるかどうか調べることができません。
>2.上、下のどちらかから作成しはじめ、先に作った義歯に見合うように残りの一方の義歯をつくる。
これでは咬めるかどうか確かめようがありません、このような手順では到底咬める義歯は作れないと思います。
入れ歯 http://www.yamadashika.jp/denture.html
上顎が総義歯で下顎も残存歯が少なく現在の入れ歯の具合がよくないため新調しようと考えていらっしゃるようですね。
長年入れ歯を作ってきましたが具合のいい入れ歯が作ってもらえなくて困っていらっしゃる方が多いように感じています。
具合の悪いのは「痛い」「落ちてくる」「咬めない」というのが多いように思います、それぞれ原因がありますがそのひとつひとつの原因を調べて取り除けば痛くなくしっかり咬める入れ歯を作ることができます。
そのような技術を持っているDrに作っていただくしかありません。
>新しく作るに当たり、どのプロセスが最適でしょうか。
上顎は総義歯なので、問題は下顎ということになります、残存歯の状態を評価して咬める状態で残せるなら保存することになります。
保存して上顎の義歯を転覆させたり下顎の義歯を不安定にするなら抜歯も考えたほうがいいように思います、参考になさってください。
>1.上と下の義歯を同時に作成し、かみ合わせも同時にチェック
通常上が一緒に作ることになります、なぜなら義歯は上下一対で咬むからです、咬んでみないことには咬めるかどうか調べることができません。
>2.上、下のどちらかから作成しはじめ、先に作った義歯に見合うように残りの一方の義歯をつくる。
これでは咬めるかどうか確かめようがありません、このような手順では到底咬める義歯は作れないと思います。
入れ歯 http://www.yamadashika.jp/denture.html
回答2
回答日時:2014-05-23 15:47:00
こんにちは。
現在の入れ歯の噛み心地や高さに不満が無く、むしろ気に入っている場合、なるべく似たような高さや歯並びにて新製もよいと思いますので、その場合プロセス2で良いかなと思います。
また、噛む平面が歪んでしまっている場合は、良い機会なので上下同時に入れ歯を作り直すことをお勧めします。
いずれにせよ、担当医の先生とよくご相談なさってください。
お大事になさってください。
現在の入れ歯の噛み心地や高さに不満が無く、むしろ気に入っている場合、なるべく似たような高さや歯並びにて新製もよいと思いますので、その場合プロセス2で良いかなと思います。
また、噛む平面が歪んでしまっている場合は、良い機会なので上下同時に入れ歯を作り直すことをお勧めします。
いずれにせよ、担当医の先生とよくご相談なさってください。
お大事になさってください。
タイトル | 上は総義歯・下は部分義歯、作り変えるプロセスは? |
---|---|
質問者 | クローバー7さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 50歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
部分入れ歯 その他 総入れ歯 その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。