治療を放置していたら奥歯がグラグラになってしまった
相談者:
 まみむめももこさん (23歳:女性)
投稿日時:2014-06-09 00:34:58
こんばんわ
半年くらい前に歯が痛み歯医者にいったところ、ぎりぎりにぬかなくて大丈夫ですよ、よかったですねと言われたのですが仕事が忙しくなり歯医者に行けていませんでした。
神経は抜きました。
右上一番奥歯です。
行かなきゃいかなきゃと思うのですが疲れもあり歯医者に行けなかったところ指で触ると、すこしグラグラしてきてしまいました。
あと虫歯のところの歯茎がぷにぷにしています。
生理前になると首にあるリンパ腺右下側に丸いしこりのようなものがあらわれます(神経を抜いてからできるように)
多分抜歯になると思うのですが抜歯後は入れ歯になるのでしょうか
右奥歯はしたの歯とも噛むとあたります。
母は奥歯抜歯した時にかみ合わせに問題がないから放置でした。
私は噛む歯なので入れ歯もしくはインプラントですよね?
この場合どういう治療方法があるのでしょうか
お年寄りとかがしている金具がついた部分入れ歯になるのでしょうか…
虫歯にした自分がいけないのですがそれは避けたいです。
いまからでもちゃんと歯を大切にします…涙
半年くらい前に歯が痛み歯医者にいったところ、ぎりぎりにぬかなくて大丈夫ですよ、よかったですねと言われたのですが仕事が忙しくなり歯医者に行けていませんでした。
神経は抜きました。
右上一番奥歯です。
行かなきゃいかなきゃと思うのですが疲れもあり歯医者に行けなかったところ指で触ると、すこしグラグラしてきてしまいました。
あと虫歯のところの歯茎がぷにぷにしています。
生理前になると首にあるリンパ腺右下側に丸いしこりのようなものがあらわれます(神経を抜いてからできるように)
多分抜歯になると思うのですが抜歯後は入れ歯になるのでしょうか
右奥歯はしたの歯とも噛むとあたります。
母は奥歯抜歯した時にかみ合わせに問題がないから放置でした。
私は噛む歯なので入れ歯もしくはインプラントですよね?
この場合どういう治療方法があるのでしょうか
お年寄りとかがしている金具がついた部分入れ歯になるのでしょうか…
虫歯にした自分がいけないのですがそれは避けたいです。
いまからでもちゃんと歯を大切にします…涙
 回答1
 回答1ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2014-06-09 00:41:29
こんにちは。
歯自体がぐらぐらしているのであれば、やはり抜歯になると思います。
抜いた部分を補う場合は入れ歯かインプラント、延長ブリッジになります。
下の親不知の状況によっては、下の親不知を抜くことがよい場合もあります。
歯自体がぐらぐらしているのであれば、やはり抜歯になると思います。
抜いた部分を補う場合は入れ歯かインプラント、延長ブリッジになります。
下の親不知の状況によっては、下の親不知を抜くことがよい場合もあります。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
まみむめももこさん
返信日時:2014-06-09 00:55:09
| タイトル | 治療を放置していたら奥歯がグラグラになってしまった | 
|---|---|
| 質問者 | まみむめももこさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 23歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 歯がグラグラする | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





