あいうべ体操はどんな患者の舌癖にも効果があると思いますか?
相談者:
KKKGGGさん (23歳:女性)
投稿日時:2014-06-01 17:06:45
あいうべ体操をすれば、どんな舌癖でも治りますか?
通っている矯正歯科で、低位舌や舌癖を治すためにMFTとあいうべ体操を練習するよう言われました。
MFTは、ポッピング、オープン&クローズ、舌をスポットにつけたまま飲み込むの三つを、毎日各30〜60回やるよう言われました。
3年近く続け練習を続け、、舌先をスポットにつけるのは簡単でしたが、、舌の中央〜根元までを挙上することが出来ませんでした。
「舌全体を上顎につけて真空状態にする感じ」などのアドバイスを受けましたが、全然できませんでした。
MFTのやりかたに問題があるのではと思い「MFTの実際」を購入し、そこに書いてある順番通りにスティックやスプレーを用いて練習したところ、2か月ほどで、舌の挙上ができるようになりました。
通っているところの矯正歯科医は
「カッスワローは無意味」
「あいうべ体操のほうが簡単だし早く治る」
と言います。
私は指導された通り3年近く練習してきたが治らなかったと言うと、しっかり練習していないのかも知れません。
「あ」というときしっかり口をあけてないのかも知れません。
など、私の練習態度を疑ってきました。
あいうべ体操はどんな患者にも効果があると思いますか?
私は簡単な癖や低位舌なら治ると思いますが、万能ではないような気がします。
練習内容を患者の状態に合わせる必要があると思います。
先生がたはどう思われますか?
通っている矯正歯科で、低位舌や舌癖を治すためにMFTとあいうべ体操を練習するよう言われました。
MFTは、ポッピング、オープン&クローズ、舌をスポットにつけたまま飲み込むの三つを、毎日各30〜60回やるよう言われました。
3年近く続け練習を続け、、舌先をスポットにつけるのは簡単でしたが、、舌の中央〜根元までを挙上することが出来ませんでした。
「舌全体を上顎につけて真空状態にする感じ」などのアドバイスを受けましたが、全然できませんでした。
MFTのやりかたに問題があるのではと思い「MFTの実際」を購入し、そこに書いてある順番通りにスティックやスプレーを用いて練習したところ、2か月ほどで、舌の挙上ができるようになりました。
通っているところの矯正歯科医は
「カッスワローは無意味」
「あいうべ体操のほうが簡単だし早く治る」
と言います。
私は指導された通り3年近く練習してきたが治らなかったと言うと、しっかり練習していないのかも知れません。
「あ」というときしっかり口をあけてないのかも知れません。
など、私の練習態度を疑ってきました。
あいうべ体操はどんな患者にも効果があると思いますか?
私は簡単な癖や低位舌なら治ると思いますが、万能ではないような気がします。
練習内容を患者の状態に合わせる必要があると思います。
先生がたはどう思われますか?
回答1
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2014-06-01 19:55:58
西山です
残念ながら、医療に絶対はありません。
薬でも100%効くから認可されているわけではありません。
残念ながら、医療に絶対はありません。
薬でも100%効くから認可されているわけではありません。
回答2
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2014-06-01 21:48:23
博多の児玉です。
>万能ではないような気がします。
>練習内容を患者の状態に合わせる必要があると思います。
医療は一人一人に合わせるものだと思います。
>万能ではないような気がします。
>練習内容を患者の状態に合わせる必要があると思います。
医療は一人一人に合わせるものだと思います。
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-06-01 22:11:52
まず、その舌癖が生じた理由は重要だと思います。
身体機能全体の中で、何らかの意味を持った癖かもしれません。
また効果の有無は、「トレーニングによって獲得した機能が日常生活の中でも営まれているかどうか」によると思います。(個人的意見です)
身体機能全体の中で、何らかの意味を持った癖かもしれません。
また効果の有無は、「トレーニングによって獲得した機能が日常生活の中でも営まれているかどうか」によると思います。(個人的意見です)
回答4
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-06-02 09:35:05
舌癖を直すべく行われているMFTよって、改善することは経験的になかなか難しいものであると常日頃感じております。
MFTがダメだというわけではありません。
顎顔面の骨格的な問題とそれに伴う舌のボリュームと形態自体が問題で、改善のしようがないことが多いからです。
あいうべ体操についてはよく知りませんがどちらかというと、口周囲の筋トレではないでしょうか。
もちろん舌癖と関係はあるのですが、主体が舌ではないからでしょう。
「MFTの実際」に従って、練習されたのは正解だったと思います。
種々な練習法が書かれていたと思いますが、その中にはあなたに適した練習方法がいくつか、含まれていたのでしょう。
舌の癖が存在する矯正後の患者さんに、癖を指摘されたのか、指導を受けたのかなどを問いただすと知らなかったということが、しばしば経験します。
MFTがダメだというわけではありません。
顎顔面の骨格的な問題とそれに伴う舌のボリュームと形態自体が問題で、改善のしようがないことが多いからです。
あいうべ体操についてはよく知りませんがどちらかというと、口周囲の筋トレではないでしょうか。
もちろん舌癖と関係はあるのですが、主体が舌ではないからでしょう。
「MFTの実際」に従って、練習されたのは正解だったと思います。
種々な練習法が書かれていたと思いますが、その中にはあなたに適した練習方法がいくつか、含まれていたのでしょう。
舌の癖が存在する矯正後の患者さんに、癖を指摘されたのか、指導を受けたのかなどを問いただすと知らなかったということが、しばしば経験します。
相談者からの返信
相談者:
KKKGGGさん
返信日時:2014-06-07 17:56:59
回答ありがとうございます。
経験談や効果をどう判定するか等のご意見参考になります。
「医療に絶対はない」の言葉、心に留めておきます。
経験談や効果をどう判定するか等のご意見参考になります。
「医療に絶対はない」の言葉、心に留めておきます。
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2014-06-08 10:58:52
西山です
ちょっと視点を変えて
舌癖を修正することを、余計な舌の動きや位置を無くすと考えていませんか?
害がない程度に減らすと考えると気が楽ですよね。
例え余計な動きをしたとしても、頻度が少なかったり持続時間が短ければ問題ないはずです。
このような考えに基づくと「行動変容」というアプローチが適していると思われます。
まずは担当医がどこまで癖を減らそうと考えているかですね。
現在の状況が何か障害を引き起こすレベルなのか聞いてみる必要があるかもしれません。
ちょっと視点を変えて
舌癖を修正することを、余計な舌の動きや位置を無くすと考えていませんか?
害がない程度に減らすと考えると気が楽ですよね。
例え余計な動きをしたとしても、頻度が少なかったり持続時間が短ければ問題ないはずです。
このような考えに基づくと「行動変容」というアプローチが適していると思われます。
まずは担当医がどこまで癖を減らそうと考えているかですね。
現在の状況が何か障害を引き起こすレベルなのか聞いてみる必要があるかもしれません。
相談者からの返信
相談者:
KKKGGGさん
返信日時:2014-06-10 12:25:56
西山先生、回答ありがとうございます。
違うアプローチの仕方もあるんだと気付きました。
様々な意見とても参考になりました。
皆様どうもありがとうございました。
違うアプローチの仕方もあるんだと気付きました。
様々な意見とても参考になりました。
皆様どうもありがとうございました。
タイトル | あいうべ体操はどんな患者の舌癖にも効果があると思いますか? |
---|---|
質問者 | KKKGGGさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 23歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 舌、粘膜、唇の病気・異常その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。