軽度の開咬、歯列矯正の治療方法について

相談者: もか2003さん (23歳:男性)
投稿日時:2014-06-18 17:17:30
歯列矯正で軽度の開咬を治療する場合、前歯挺出させるのではなく、臼歯圧下させるのが一般的なのでしょうか??

また、前歯を挺出させて噛み合わせを作った場合、後戻りがしやすく、顎が後方回転してしまうという記述を検索で見たのですが、本当でしょうか??

ご回答よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-06-18 18:03:38
開咬は多くの場合、臼歯部の咬合に原因があり、臼歯を圧下させる治療が主体になります。

前歯部に問題がある歯槽性の開咬は私の経験では少なく、前歯を挺出させるような必要性を感じることは、ほとんどありませんでした。

方法論も重要ですが、開咬の成り立ち自体をしっかり診断することが大切なような気がします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もか2003さん
返信日時:2014-06-18 22:27:57
松山先生、ご回答ありがとうございます。

やはりそうなんですね。

前歯挺出させて噛み合わせを作ると、顔貌に不調和が起きるとも聞いて、

前歯を挺出させて、歯列矯正を始めてから明らかに顔つきが変わり、笑顔が不自然になったなど自覚している部分もあるので、気のせいかとずっと気にしていたのですが、やっと謎が解けました。

一般的にこういったケースで治療してしまっている途中でも、転院して臼歯圧下させる方向で再治療はできるのでしょうか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もか2003さん
返信日時:2014-06-19 06:07:46
松山先生のおかげで、なぜ歯列矯正をしてから顔が長くなったのかわかりました。

今まで顔が長くなったのは気のせいだと思っていましたが、前歯挺出させたためだとわかりました。

現在僕が受けている歯列矯正は間違ってる気がするので、セカンドオピニオンを受けて転院したいと思います。

松山先生、ご回答頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m



タイトル 軽度の開咬、歯列矯正の治療方法について
質問者 もか2003さん
地域 非公開
年齢 23歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
歯列矯正のトラブル
歯医者への不信感
開咬・オープンバイト(前歯が噛まない)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中