犬歯誘導での矯正方法について
相談者:
ミミックさん (41歳:女性)
投稿日時:2014-06-14 09:47:05
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-06-14 13:15:35
>矯正が終了したあと奥歯がしっかり当たらなくなる
そのような傾向は全くないと言って良いと思います。
>日本人には適さない方法とも
これも聞いたことも、見たこともありません。
普通に、矯正をすすめた場合、骨格的問題を有していなければ、多くは犬歯誘導のかみ合わせになるものです。
そのような傾向は全くないと言って良いと思います。
>日本人には適さない方法とも
これも聞いたことも、見たこともありません。
普通に、矯正をすすめた場合、骨格的問題を有していなければ、多くは犬歯誘導のかみ合わせになるものです。
相談者からの返信
相談者:
ミミックさん
返信日時:2014-06-14 14:16:32
回答2
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-06-14 18:49:14
骨格的問題がある場合というのは。
例えば、いわゆる、アングルV級と称している反対咬合の要素がある場合、あるいは開咬のかみ合わせの持ち主などです。
またU級といわれる、前歯のかみあわせが深いタイプでは、犬歯誘導よりは、前歯の誘導が強くなるケースもあります。
その他に犬歯だけの誘導ではなく、臼歯も含めた全体で誘導するかみあわせが、存在します。
>犬歯誘導での矯正で不具合がでたということは
もちろん左右差があって、対照的ではないというようなことを除くと犬歯誘導が問題なのではなく、顎関節と下顎の姿勢を考慮することが重要なことでは、ないかと認識しています。
例えば、いわゆる、アングルV級と称している反対咬合の要素がある場合、あるいは開咬のかみ合わせの持ち主などです。
またU級といわれる、前歯のかみあわせが深いタイプでは、犬歯誘導よりは、前歯の誘導が強くなるケースもあります。
その他に犬歯だけの誘導ではなく、臼歯も含めた全体で誘導するかみあわせが、存在します。
>犬歯誘導での矯正で不具合がでたということは
もちろん左右差があって、対照的ではないというようなことを除くと犬歯誘導が問題なのではなく、顎関節と下顎の姿勢を考慮することが重要なことでは、ないかと認識しています。
タイトル | 犬歯誘導での矯正方法について |
---|---|
質問者 | ミミックさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 41歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 噛み合わせ(咬合)その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。