歯への麻酔を痛くないように打つ方法はありますか
相談者:
 シャケさん (19歳:女性)
投稿日時:2014-06-14 20:28:34
 回答1顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2014-06-14 20:58:11
いろいろありますが、主治医が採用していなければ選択の方法がないと思います。
表面麻酔をする
できるだけ細い針を使う
刺すよりも粘膜を引っ張って針を潜り込ませるようにする
などなどです。
私が注意して使っているテクニックは。
表面麻酔をする
できるだけ細い針を使う
刺すよりも粘膜を引っ張って針を潜り込ませるようにする
などなどです。
私が注意して使っているテクニックは。
 相談者からの返信相談者:
シャケさん
返信日時:2014-06-15 07:04:47
 回答2顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2014-06-15 12:50:24
歯科医院で大量に使うことはありませんので少量飲み込んでも咽頭部の麻痺には繋がらないので心配はないと思います。
麻酔ではありませんがとても歯科治療が怖い人には有効だと思います。
例え静脈内鎮静法を使っても抜歯などの際は麻酔が必要になると思います。
麻酔ではありませんがとても歯科治療が怖い人には有効だと思います。
例え静脈内鎮静法を使っても抜歯などの際は麻酔が必要になると思います。
 回答3
 相談者からの返信相談者:
シャケさん
返信日時:2014-06-21 12:16:46
分かりました。
できるだけ神経を抜かずに治療してもらえるようにします。
(抜くならば相当の覚悟でしてもらいます。)
これからは歯を大切にし、定期健診も忘れずに行こうと思います。
柴田先生、ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。
できるだけ神経を抜かずに治療してもらえるようにします。
(抜くならば相当の覚悟でしてもらいます。)
これからは歯を大切にし、定期健診も忘れずに行こうと思います。
柴田先生、ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。
| タイトル | 歯への麻酔を痛くないように打つ方法はありますか | 
|---|---|
| 質問者 | シャケさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 19歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 麻酔その他 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





