親知らずに虫歯で穴が開き痛みも。妊娠後期でも抜歯可能か
相談者:
 もんも☆さん (24歳:女性)
投稿日時:2014-07-13 00:22:50
妊娠30週、8カ月の妊婦です。
自分から見て、右上の親知らずが虫歯で穴があいて痛みがあります。
歯医者に歯石取りで最近通っていて虫歯が発覚したのですが、親知らずの虫歯の為治療は抜歯ということになりました。
そこまではいいのですが、抜歯時期が出産後落ち着いてからということで、出産後落ち着いてからって授乳など色々あり(母乳からの鎮痛剤の成分?が行かないか等心配)、抜歯するには1年後とかになるのでは?と思っています。
夜になると痛みがあり、気になるから余計痛むのだと思いますが、とても1年以上放置出来ません。
親知らずは、頬に向かって横に生えており、歯磨きが上手く出来ず虫歯が進行していたようです。
横に向かって生えている為、普段飲み食い時には意識して虫歯の歯に当て無ければ痛みはありませんが、何もせずとも夜に痛むのです。
麻酔や鎮痛剤などお薬の影響が胎児に無ければ今すぐにでも抜歯していただきたいのですが、妊娠後期の私でも出来ますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
自分から見て、右上の親知らずが虫歯で穴があいて痛みがあります。
歯医者に歯石取りで最近通っていて虫歯が発覚したのですが、親知らずの虫歯の為治療は抜歯ということになりました。
そこまではいいのですが、抜歯時期が出産後落ち着いてからということで、出産後落ち着いてからって授乳など色々あり(母乳からの鎮痛剤の成分?が行かないか等心配)、抜歯するには1年後とかになるのでは?と思っています。
夜になると痛みがあり、気になるから余計痛むのだと思いますが、とても1年以上放置出来ません。
親知らずは、頬に向かって横に生えており、歯磨きが上手く出来ず虫歯が進行していたようです。
横に向かって生えている為、普段飲み食い時には意識して虫歯の歯に当て無ければ痛みはありませんが、何もせずとも夜に痛むのです。
麻酔や鎮痛剤などお薬の影響が胎児に無ければ今すぐにでも抜歯していただきたいのですが、妊娠後期の私でも出来ますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
 回答1
 回答1 回答2
 回答2はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2014-07-14 09:30:11
もんも☆ さん、こんにちは
>麻酔や鎮痛剤などお薬の影響が胎児に無ければ今すぐにでも抜歯していただきたいのですが、妊娠後期の私でも出来ますでしょうか?
麻酔に関してはほとんど問題ないと思います。
ただ、レントゲン撮影の問題や術後の鎮痛剤に関しては全く影響がないとは言えません。
産婦人科の先生と歯科の先生との連携が必要だと思います。
また抜歯後の偶発的な事項(感染や上顎洞穿孔)に対しての治療は難しくなる可能性があります。
よく相談していつ抜歯するのか決めてください。
参考になれば幸いです。
>麻酔や鎮痛剤などお薬の影響が胎児に無ければ今すぐにでも抜歯していただきたいのですが、妊娠後期の私でも出来ますでしょうか?
麻酔に関してはほとんど問題ないと思います。
ただ、レントゲン撮影の問題や術後の鎮痛剤に関しては全く影響がないとは言えません。
産婦人科の先生と歯科の先生との連携が必要だと思います。
また抜歯後の偶発的な事項(感染や上顎洞穿孔)に対しての治療は難しくなる可能性があります。
よく相談していつ抜歯するのか決めてください。
参考になれば幸いです。
| タイトル | 親知らずに虫歯で穴が開き痛みも。妊娠後期でも抜歯可能か | 
|---|---|
| 質問者 | もんも☆さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 24歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 妊娠中の歯科治療 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






