夏休みの自由研究、ミュータンス菌が糖を分解するスピードについて

相談者: うるママさん (37歳:女性)
投稿日時:2014-07-24 20:42:29
こんにちは 

小学一年生の母です
夏休みの科学論文(自由研究)についての質問です

一年生の娘は学校で受けた歯磨き指導からヒントを得たらしいのですが、「歯に着いたむしばきんのうんちについて」調べたいそうです

指導の中で、赤く染色して歯垢のついている場所などを調べ「甘いものやお菓子、ジュースはお砂糖がたくさん使われているからむしばきんが喜んじゃうんだよ」と説明を受けたことから、歯にうんちがたまりやすいのはどんなおかし?

どんな材料で作られているおかし?

歯のどんな場所にうんちが付きやすいの?

おかしによってうんちのりょうはちがうの?

など自分の口を使って調べられないかなぁといってきました


なにせ一年生のすることですから、科学的根拠等という素晴らしいものはそう重要ではなく、毎回おやつを食べて赤く染めるなら、もともとのあなたのお口がうんちの少ない磨かれた歯じゃないとねぐらいのスタンスなのですが・・・

ミュータンス菌の糖の分解って、どのくらいのスピードで行われるものなのでしょう?

お菓子を食べてうまい具合に赤く染まってほしいのと、一日の中でどの時間にお菓子を食べたら実験結果考察とうまく時間が使えるだろうという、母親ならではの心配・不安があり質問させていただきました

実験メモは歯のワークシート的なものを準備して、赤く染めて色を塗らせ、写真をとり、どんなおやつをどのくらい食べたか、材料メモとかをつけさせればいいかな〜と考えております。

ご指導お願いいたします!


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-07-25 00:06:09
染め出しは一度やってしまうとその色素はそう簡単に落ちませんので、数日間は再実験できないと思われます。

ですので「歯にうんちがたまりやすいのはどんなおかし?」といっても2つ3つを比べたらそれで終了、といった感じになるかと思います。


>歯のどんな場所にうんちが付きやすいの?

これは他の項目と別個にできるので可能ですね。


>おかしによってうんちのりょうはちがうの?

歯垢の量は個人差が大きいですし、いろいろな条件の影響を受けますので、その違いがうまくわかるように食べ物の種類だけで条件を設定するのは簡単ではないと思われます。


個人的な想像ですが、自由研究の題材としては難しいんじゃないでしょうかね。

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-07-25 15:13:11
たしかに、プラークを対象にするのは難しすぎると思います。

代わりに、「歯にくっ付き易いお菓子は何?」などを調べてみては如何でしょうか?その結果はクラスのみんなに役立つと思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: うるママさん
返信日時:2014-07-25 19:24:13
ご指摘ありがとうございます

この週末娘がサマーキャンプで出かけておりますので、帰ってきたら、どのようなことをしたいと思っているのか、出来るのかもう一度よく相談したいと思います。



タイトル 夏休みの自由研究、ミュータンス菌が糖を分解するスピードについて
質問者 うるママさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 専門的な質問その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい