[写真あり] 親知らず抜歯後に他の歯が痛む
相談者:
たかたゆかさん (20歳:女性)
投稿日時:2014-07-29 03:13:51
夜遅くにすみません。
24日に左下八番のを抜歯しました。
3.4日で痛みは無くなると言われ痛み止めは4日 分いただきました。
ですが、5日目の今日もひどい痛みです。
頬粘膜と八番部分の歯肉に縫合がされていました。
八番のほうはもう、縫合糸はとれてしまって穴が空いている状態です。
傷口の周りには口内炎が幾つか出来ています。
傷口と口内炎もは対して痛くないのですが、六番の歯の根らへんがとても痛みます。
7番は痛くありません。
なにもしていないときは、ズキズキ程度です。
カチカチ噛んだりするのもさぼど痛くありません。
飲んだり食べたりすると、とてつもなく痛みます。
六番の根がズッキンズッキンする感じです。
穴が空いている所から入ってるのですか?
返答お願いします。
画像1
24日に左下八番のを抜歯しました。
3.4日で痛みは無くなると言われ痛み止めは4日 分いただきました。
ですが、5日目の今日もひどい痛みです。
頬粘膜と八番部分の歯肉に縫合がされていました。
八番のほうはもう、縫合糸はとれてしまって穴が空いている状態です。
傷口の周りには口内炎が幾つか出来ています。
傷口と口内炎もは対して痛くないのですが、六番の歯の根らへんがとても痛みます。
7番は痛くありません。
なにもしていないときは、ズキズキ程度です。
カチカチ噛んだりするのもさぼど痛くありません。
飲んだり食べたりすると、とてつもなく痛みます。
六番の根がズッキンズッキンする感じです。
穴が空いている所から入ってるのですか?
返答お願いします。
画像1


黒岩歯科医院(長野県佐久市)の黒岩です。
回答日時:2014-07-29 06:53:12
たかたゆかさん、こんにちは。
親知らずを抜いた後に、他の歯が痛くなってしまったということですね。
六番の根がズッキンズッキンする感じです。
→
親知らずとの因果関係は何とも言えません。
親知らずを抜いた後の経過をみてもらうことと、痛い歯に異常がないかどうか、早めにかかりつけ医を受診し、診てもらうことをおすすめします。
ご参考までに。
親知らずを抜いた後に、他の歯が痛くなってしまったということですね。
六番の根がズッキンズッキンする感じです。
→
親知らずとの因果関係は何とも言えません。
親知らずを抜いた後の経過をみてもらうことと、痛い歯に異常がないかどうか、早めにかかりつけ医を受診し、診てもらうことをおすすめします。
ご参考までに。

やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2014-07-29 07:59:24
親知らずを抜いた後は、残念ながらケースバイケースですが 2〜3日で痛みは引かない場合がありますね 涙
お写真からは、よく見えないですが、早急に診て頂いたほうがいいと思いますよ。
そうしないと、痛みが増すこともありますんのでね。。。
お写真からは、よく見えないですが、早急に診て頂いたほうがいいと思いますよ。
そうしないと、痛みが増すこともありますんのでね。。。
タイトル | [写真あり] 親知らず抜歯後に他の歯が痛む |
---|---|
質問者 | たかたゆかさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯科治療後の歯の痛み 抜歯後の痛み・異常・トラブル その他(写真あり) 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。