歯の神経に細菌を閉じ込めたまま化膿止めを飲んで大丈夫か?
相談者:
神野さん (35歳:女性)
投稿日時:2014-07-30 20:15:59
以前から噛むと痛みがあるのは気付いていた左下6番が一週間前くらいから激しく痛み出し、寝ても覚めても何もしなくてもズキズキ痛みが酷いので、市販痛み止めを飲んでいましたが、とうとう月曜日に歯科大学附属病院へ初診で行きました。
(紹介状等なし)
最初から開業医ではなく大学病院を選んだのは歯髄が死んで根管治療になるであろう事が痛みから予期できていたからです。
私の担当になったのはどう見ても25歳くらいの若い青年っぽい人で、視力が悪そうなのにレンズの面積が非常に小さなフレーム枠の狭い黒縁メガネをかけてました。
6番周辺の歯茎はものすごく腫れていて触れると痛い事を伝えると
「おかしいなぁ?深い虫歯があっても通常歯茎が腫れる事って
絶対ないんですよ。
歯茎が腫れるケースっていうのは歯の根っこが歯茎の中で割れているケースだと腫れる可能性もあります。
そうだと抜歯ですね。」
と、口の中をよく見ない段階でいとも簡単に「抜歯」という言葉を言われました。
その後レントゲンを撮り、歯は割れていない事が分かりました。
「歯が割れなくても、歯髄まで感染が達すれば行き場を失った膿と毒素のガスによって圧力がかかって誰でも歯茎は必ず腫れものですよね?
私も経験があります。」
と私が言うと、
「ああ、そうですね」
と一言返事でした。
(え?さっきまで歯が割れないと歯茎が腫れる事は絶対ない!と言ってませんでした??)と心の中で思いました。
まさか研修医?と不安になって、隣に立っている助手らしき若い女性に
「この担当医って研修医じゃないですよね?」
と聞くと
「いいえ、研修は随分前に修了している先生で、いつもいる先生です」
と言われました。
ですが20代なのか若く見える30代なのか判別できません。
まさか大学病院の歯科医で有り得ないとは思いますが、通常の虫歯で細菌が神経に達すると歯茎に膿が溜まり腫れるっていう基礎的で一番メジャーな症例を私と出会うまで見た事がない・知らなかったって可能性はありますか?
だとすると、とてもじゃないけど怖くてこの担当医に任せることが出来ません。
そうではなく、それは知っていながら「あえて」歯の割れを真っ先に疑っただけなのか?
でもはっきりと「歯が割れないと歯茎は腫れないはずだ」と断言しました。
日本中のどんな開業医でも歯茎が腫れるほどずきずき痛む歯痛だと
一発で「神経崩壊真っ最中」と分かるはずだし、歯茎を切って膿を
出して、歯に穴を開けて歯髄OPENにして膿を開放すれば腫れは一週間くらいで引いて行く事を知っているはずですよね???
ですが、その担当医には欲しくもない「化膿止め」を処方されただけで初診は終わり、歯髄の膿を開放してもらえませんでした。
こちらとして神経はすでに死んでいるのなら早く穴を開けて根管の細菌とそれと闘った膿の死骸を解放してほしかったんです。
そうしないと行き場を失った毒素が根先の先端から溢れ出て袋になってしまって大手術になる可能性もあるとネットで拝見して怖かったからです。
その旨を伝えると、先生は
「たった一週間くらいで根先膿胞はできないし、できたとしてもその細菌が骨を溶かすまでにはすごく時間がかかるので問題ないです。
腫れている状態では麻酔も効かないし神経の掃除に余計に細菌が入ったりして大変なのでまずは絶対に3日間以上は化膿止めを飲んで下さい。
根の掃除はそれからです。
腫れたまま根の治療をすると予後が良くないんです。
あと大学病院は初診では治療はしません。
治療も早くて一週間に1回予約取れれば良い方なのでそのペースになる事はご了承下さい」
と言われました。
根の治療ってタービンで穴を開けて根管OPENにしてから3日おきに開業医に通って穴に詰めた脱脂綿と薬をこまめに取り替えてもらったほうが予後の治療も良いと聞きますし、一週間に1回ペース(もしくはそれ以上感覚が空く場合も?)だと逆に雑菌が入り込むんじゃないか?と不安もあります。
あと5年前に右下の5番が痛んで腫れて近所で駆け込んだ個人開業医の時は、もう何も説明しなくても”うん、わかってる!”って感じで、すいすいっとドリルで穴を開けて膿を出し、歯茎もメスで切って膿を出し、穴には薬剤と脱脂綿を詰めて「明後日また来てね!」って感じで30分で処置が終わり、その後3〜4回通って完璧に根治しました。
根治後に5年経過した今も根の先のトラブルも一切ありません。
もちろん化膿止めなど一切飲まされていません。
膿は細菌と闘った白血球の死骸であり、抗生物質をやたら飲んだり菌と戦う炎症や熱を無理に抑えたり解熱剤を飲むと本来機能するはずの免疫が除去されて風邪にさえも良くないという話は医師から聞きました。
駆け込みで入った36歳開業医にしてはとてもスピーディで腕が良かったのか、5番なら誰がやっても上手くいくのか、わかりませんが、今回の大学病院の対応との違いに驚いています・・・
細菌を抱えた膿を歯髄内に閉じ込めたまま「化膿止め」を飲んだら、逆に免疫細胞が死んで、生き残った菌が歯根の先端まで感染するのでは?と、怖くて飲めません。
5年前の36歳開業医のやり方が「正しくて完璧でスピーディだった」と信じている私にとっては今回の大学病院の若い担当医の所見での発言といい、視力の悪そうなところといい、腑に落ちないのですが、どちらが正しいんでしょうか?
早く穴を開けて欲しくて、あと一週間待てず悩んでいます。
(紹介状等なし)
最初から開業医ではなく大学病院を選んだのは歯髄が死んで根管治療になるであろう事が痛みから予期できていたからです。
私の担当になったのはどう見ても25歳くらいの若い青年っぽい人で、視力が悪そうなのにレンズの面積が非常に小さなフレーム枠の狭い黒縁メガネをかけてました。
6番周辺の歯茎はものすごく腫れていて触れると痛い事を伝えると
「おかしいなぁ?深い虫歯があっても通常歯茎が腫れる事って
絶対ないんですよ。
歯茎が腫れるケースっていうのは歯の根っこが歯茎の中で割れているケースだと腫れる可能性もあります。
そうだと抜歯ですね。」
と、口の中をよく見ない段階でいとも簡単に「抜歯」という言葉を言われました。
その後レントゲンを撮り、歯は割れていない事が分かりました。
「歯が割れなくても、歯髄まで感染が達すれば行き場を失った膿と毒素のガスによって圧力がかかって誰でも歯茎は必ず腫れものですよね?
私も経験があります。」
と私が言うと、
「ああ、そうですね」
と一言返事でした。
(え?さっきまで歯が割れないと歯茎が腫れる事は絶対ない!と言ってませんでした??)と心の中で思いました。
まさか研修医?と不安になって、隣に立っている助手らしき若い女性に
「この担当医って研修医じゃないですよね?」
と聞くと
「いいえ、研修は随分前に修了している先生で、いつもいる先生です」
と言われました。
ですが20代なのか若く見える30代なのか判別できません。
まさか大学病院の歯科医で有り得ないとは思いますが、通常の虫歯で細菌が神経に達すると歯茎に膿が溜まり腫れるっていう基礎的で一番メジャーな症例を私と出会うまで見た事がない・知らなかったって可能性はありますか?
だとすると、とてもじゃないけど怖くてこの担当医に任せることが出来ません。
そうではなく、それは知っていながら「あえて」歯の割れを真っ先に疑っただけなのか?
でもはっきりと「歯が割れないと歯茎は腫れないはずだ」と断言しました。
日本中のどんな開業医でも歯茎が腫れるほどずきずき痛む歯痛だと
一発で「神経崩壊真っ最中」と分かるはずだし、歯茎を切って膿を
出して、歯に穴を開けて歯髄OPENにして膿を開放すれば腫れは一週間くらいで引いて行く事を知っているはずですよね???
ですが、その担当医には欲しくもない「化膿止め」を処方されただけで初診は終わり、歯髄の膿を開放してもらえませんでした。
こちらとして神経はすでに死んでいるのなら早く穴を開けて根管の細菌とそれと闘った膿の死骸を解放してほしかったんです。
そうしないと行き場を失った毒素が根先の先端から溢れ出て袋になってしまって大手術になる可能性もあるとネットで拝見して怖かったからです。
その旨を伝えると、先生は
「たった一週間くらいで根先膿胞はできないし、できたとしてもその細菌が骨を溶かすまでにはすごく時間がかかるので問題ないです。
腫れている状態では麻酔も効かないし神経の掃除に余計に細菌が入ったりして大変なのでまずは絶対に3日間以上は化膿止めを飲んで下さい。
根の掃除はそれからです。
腫れたまま根の治療をすると予後が良くないんです。
あと大学病院は初診では治療はしません。
治療も早くて一週間に1回予約取れれば良い方なのでそのペースになる事はご了承下さい」
と言われました。
根の治療ってタービンで穴を開けて根管OPENにしてから3日おきに開業医に通って穴に詰めた脱脂綿と薬をこまめに取り替えてもらったほうが予後の治療も良いと聞きますし、一週間に1回ペース(もしくはそれ以上感覚が空く場合も?)だと逆に雑菌が入り込むんじゃないか?と不安もあります。
あと5年前に右下の5番が痛んで腫れて近所で駆け込んだ個人開業医の時は、もう何も説明しなくても”うん、わかってる!”って感じで、すいすいっとドリルで穴を開けて膿を出し、歯茎もメスで切って膿を出し、穴には薬剤と脱脂綿を詰めて「明後日また来てね!」って感じで30分で処置が終わり、その後3〜4回通って完璧に根治しました。
根治後に5年経過した今も根の先のトラブルも一切ありません。
もちろん化膿止めなど一切飲まされていません。
膿は細菌と闘った白血球の死骸であり、抗生物質をやたら飲んだり菌と戦う炎症や熱を無理に抑えたり解熱剤を飲むと本来機能するはずの免疫が除去されて風邪にさえも良くないという話は医師から聞きました。
駆け込みで入った36歳開業医にしてはとてもスピーディで腕が良かったのか、5番なら誰がやっても上手くいくのか、わかりませんが、今回の大学病院の対応との違いに驚いています・・・
細菌を抱えた膿を歯髄内に閉じ込めたまま「化膿止め」を飲んだら、逆に免疫細胞が死んで、生き残った菌が歯根の先端まで感染するのでは?と、怖くて飲めません。
5年前の36歳開業医のやり方が「正しくて完璧でスピーディだった」と信じている私にとっては今回の大学病院の若い担当医の所見での発言といい、視力の悪そうなところといい、腑に落ちないのですが、どちらが正しいんでしょうか?
早く穴を開けて欲しくて、あと一週間待てず悩んでいます。
回答1
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2014-07-30 23:34:37
>最初から開業医ではなく大学病院を選んだのは歯髄が死んで根管治療になるであろう事が痛みから予期できていたからです。
どうして大学病院を選んじゃったんでしょうね?
一般開業医を受診されても無問題だと思いますよ。
>細菌を抱えた膿を歯髄内に閉じ込めたまま「化膿止め」を飲んだら、逆に免疫細胞が死んで、生き残った菌が歯根の先端まで感染するのでは?と、怖くて飲めません。
ちょっと勘違いがあるようです。
抗生剤は服用されたほうがいいですよ。
>早く穴を開けて欲しくて、あと一週間待てず悩んでいます。
近医を受診されたほうがよろしいかと思います。
どうして大学病院を選んじゃったんでしょうね?
一般開業医を受診されても無問題だと思いますよ。
>細菌を抱えた膿を歯髄内に閉じ込めたまま「化膿止め」を飲んだら、逆に免疫細胞が死んで、生き残った菌が歯根の先端まで感染するのでは?と、怖くて飲めません。
ちょっと勘違いがあるようです。
抗生剤は服用されたほうがいいですよ。
>早く穴を開けて欲しくて、あと一週間待てず悩んでいます。
近医を受診されたほうがよろしいかと思います。
回答2
森デンタルオフィス名駅前・歯内療法専門室(名古屋市中村区)の森です。
回答日時:2014-07-30 23:46:17
神野さん、こんばんは。
>若い青年っぽい人で、視力が悪そうなのにレンズの面積が非常に小さなフレーム枠の狭い黒縁メガネをかけてました。
一瞬「自分か?」と思いましたが、狭い黒縁眼鏡持ってないですね(笑)
そもそも大学にいないし。
まあ、初見から不信感を持たれて、さらにそれが大きくなっているように読み取れますので、「正しくて完璧でスピーディだった」5年前の36歳開業医に転院されるのが一番の近道だと思います。
>日本中のどんな開業医でも歯茎が腫れるほどずきずき痛む歯痛だと一発で「神経崩壊真っ最中」と分かるはずだし、歯茎を切って膿を出して、歯に穴を開けて歯髄OPENにして膿を開放すれば腫れは一週間くらいで引いて行く事を知っているはずですよね???
歯周病の急性症状場合や親知らずの痛み等も、同じ症状を呈する事がありますし、希望されている処置が適切で必要かどうかは診査診断をしてみないと判断出来ませんので、一発で分かるかどうかは正直分からないです。
お大事にしてください。
>若い青年っぽい人で、視力が悪そうなのにレンズの面積が非常に小さなフレーム枠の狭い黒縁メガネをかけてました。
一瞬「自分か?」と思いましたが、狭い黒縁眼鏡持ってないですね(笑)
そもそも大学にいないし。
まあ、初見から不信感を持たれて、さらにそれが大きくなっているように読み取れますので、「正しくて完璧でスピーディだった」5年前の36歳開業医に転院されるのが一番の近道だと思います。
>日本中のどんな開業医でも歯茎が腫れるほどずきずき痛む歯痛だと一発で「神経崩壊真っ最中」と分かるはずだし、歯茎を切って膿を出して、歯に穴を開けて歯髄OPENにして膿を開放すれば腫れは一週間くらいで引いて行く事を知っているはずですよね???
歯周病の急性症状場合や親知らずの痛み等も、同じ症状を呈する事がありますし、希望されている処置が適切で必要かどうかは診査診断をしてみないと判断出来ませんので、一発で分かるかどうかは正直分からないです。
お大事にしてください。
相談者からの返信
相談者:
神野さん
返信日時:2014-07-31 04:07:00
森川先生
そうなんですね。
もう一度調べてみます。
森先生
ありがとうございます。
あはは^^:
森先生のかけてらっしゃるメガネよりもっとレンズの幅が狭く2cmくらいしかない細いメガネでした。
私立大学なので森先生ではないですね^^;
5年前の36歳開業医さんは新幹線か飛行機ならここ千代田区から2時間で行けるのですが、今回は急な腫れだったので自宅から5分の私大病院を選んでしまいました。
やはり本日、別のクリニックを受診してみます。
そうなんですね。
もう一度調べてみます。
森先生
ありがとうございます。
あはは^^:
森先生のかけてらっしゃるメガネよりもっとレンズの幅が狭く2cmくらいしかない細いメガネでした。
私立大学なので森先生ではないですね^^;
5年前の36歳開業医さんは新幹線か飛行機ならここ千代田区から2時間で行けるのですが、今回は急な腫れだったので自宅から5分の私大病院を選んでしまいました。
やはり本日、別のクリニックを受診してみます。
タイトル | 歯の神経に細菌を閉じ込めたまま化膿止めを飲んで大丈夫か? |
---|---|
質問者 | 神野さん |
地域 | 東京23区 |
年齢 | 35歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 専門職(医師・弁護士・会計士) |
カテゴリ |
根管治療の治療法 歯医者への不満・グチ |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。