再根幹治療後に膿が発生し、外科処置をするべきか (アメリカ)
相談者:
noniiさん (28歳:女性)
投稿日時:2014-09-05 15:33:51
再根幹治療後に膿が発生し、外科処置(歯根端切除)をするべきかを悩んでいます。
現在、アメリカに住んでおり、日本の専門医とアメリカの専門医の診断の相違に戸惑いを感じています。
医師によって見解が異なることは承知していますが、外科処置をするべきか、ご意見を伺いたいと思っています。
また、私としては外科処置後の再発の可能性を考えると、再根幹治療を継続するというのはできないものかと思っています。
私の歯の状況は以下の通りです。
中学生の時に、虫歯で左の前歯の神経を取りました。
しかし、神経の取り残しがあったため、膿がたまっており、昨年7月の渡米前に都内の根幹治療医にて、2度目の根幹治療を行いました。
この時は、ラバーダムを使用した治療で、根幹を2回清掃し、詰め物をしました。
仮歯の状態で経過観察が必要ということで、渡米しましたが、2か月を過ぎたころから膿が再発してしましました。
先日一時帰国した際に渡米前に処置を受けた日本の根幹治療専門医に見てもらったところ、外科処置を勧められました。
しかし、歯が成長しきらない内に、神経を取ってしまったため、通常より根幹の長さ?骨が短いと言われました。
短いゆえに、3mmほど根幹を切除すると、間違いなく動揺が出てブリッジが必要という診断を受けました。
また、再発の可能性もないとは言い切れないとのことでした。
アメリカの根幹治療医へ行ったところ、なるべく早めに外科手術で処置をすれば、歯を残せるとすすめられました。
何ミリの切除とはおっしゃっていませんでしが、動揺が出たりブリッジをする必要はないとおしゃっていました。
あと1年は日本に帰国できないため、アメリカで治療することを考えています。
ただし、英語での聞き取りに不安があるのも現状で心配もあります。
私としては、ブリッジなどは避けたいと思っています。
また、外科処置は完治するための最後の治療という印象があり、受けたくありません。
アメリカの歯科医が心配ないと言ったところで、外科処置をすることを決めてしまって良いものかと悩んでいます。
やはり、根幹治療は、医師の技術によって、結果が大きく変わるものなのでしょうか。
また、動揺が出る可能性がゼロでないのならば、再根幹治療をすることもできないものでしょうか。
ご意見よろしくお願いいたします。
現在、アメリカに住んでおり、日本の専門医とアメリカの専門医の診断の相違に戸惑いを感じています。
医師によって見解が異なることは承知していますが、外科処置をするべきか、ご意見を伺いたいと思っています。
また、私としては外科処置後の再発の可能性を考えると、再根幹治療を継続するというのはできないものかと思っています。
私の歯の状況は以下の通りです。
中学生の時に、虫歯で左の前歯の神経を取りました。
しかし、神経の取り残しがあったため、膿がたまっており、昨年7月の渡米前に都内の根幹治療医にて、2度目の根幹治療を行いました。
この時は、ラバーダムを使用した治療で、根幹を2回清掃し、詰め物をしました。
仮歯の状態で経過観察が必要ということで、渡米しましたが、2か月を過ぎたころから膿が再発してしましました。
先日一時帰国した際に渡米前に処置を受けた日本の根幹治療専門医に見てもらったところ、外科処置を勧められました。
しかし、歯が成長しきらない内に、神経を取ってしまったため、通常より根幹の長さ?骨が短いと言われました。
短いゆえに、3mmほど根幹を切除すると、間違いなく動揺が出てブリッジが必要という診断を受けました。
また、再発の可能性もないとは言い切れないとのことでした。
アメリカの根幹治療医へ行ったところ、なるべく早めに外科手術で処置をすれば、歯を残せるとすすめられました。
何ミリの切除とはおっしゃっていませんでしが、動揺が出たりブリッジをする必要はないとおしゃっていました。
あと1年は日本に帰国できないため、アメリカで治療することを考えています。
ただし、英語での聞き取りに不安があるのも現状で心配もあります。
私としては、ブリッジなどは避けたいと思っています。
また、外科処置は完治するための最後の治療という印象があり、受けたくありません。
アメリカの歯科医が心配ないと言ったところで、外科処置をすることを決めてしまって良いものかと悩んでいます。
やはり、根幹治療は、医師の技術によって、結果が大きく変わるものなのでしょうか。
また、動揺が出る可能性がゼロでないのならば、再根幹治療をすることもできないものでしょうか。
ご意見よろしくお願いいたします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2014-09-05 16:53:07
文章を読んで思った事ですが。
>日本の専門医とアメリカの専門医の診断の相違に戸惑いを感じています。
両方とも外科的な処置を勧めているので見解は同じだと思います。
術後の状態の見通しが違うだけではないでしょうか。
>やはり、根管治療は、医師の技術によって、結果が大きく変わるものなのでしょうか。
根管治療だけではなく全ての医療がそうです。
>日本の専門医とアメリカの専門医の診断の相違に戸惑いを感じています。
両方とも外科的な処置を勧めているので見解は同じだと思います。
術後の状態の見通しが違うだけではないでしょうか。
>やはり、根管治療は、医師の技術によって、結果が大きく変わるものなのでしょうか。
根管治療だけではなく全ての医療がそうです。
タイトル | 再根幹治療後に膿が発生し、外科処置をするべきか (アメリカ) |
---|---|
質問者 | noniiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯根端切除術 アメリカ(米国) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。