奥歯のレジンは一般的にどのくらい持つのでしょうか?
相談者:
ゆみゆみ109さん (38歳:女性)
投稿日時:2014-09-05 12:42:54

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-09-05 13:03:53
ゆみゆみ109 さん、こんにちは。
どういう基準でレジンを選択なさったのかが分かりませんが、せっかく治療していただいて、もし不具合がないようでしたら、当面、そのままお使いになってはいかがでしょう。
治療のやり直しによって、もしも、抜髄に至ってしまうようでしたら、本末転倒になりかねません。
もちろん、治療後のメンテナンスに通い続け、ご自身で判断なさらず、経過を診続けていただいてください。
どういう基準でレジンを選択なさったのかが分かりませんが、せっかく治療していただいて、もし不具合がないようでしたら、当面、そのままお使いになってはいかがでしょう。
治療のやり直しによって、もしも、抜髄に至ってしまうようでしたら、本末転倒になりかねません。
もちろん、治療後のメンテナンスに通い続け、ご自身で判断なさらず、経過を診続けていただいてください。

タイトル | 奥歯のレジンは一般的にどのくらい持つのでしょうか? |
---|---|
質問者 | ゆみゆみ109さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
レジン(白いプラスチック) 詰め物、インレーその他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。