水平埋没智歯の抜歯窩の治癒不全の治療方針に関して

相談者: グラノベッターさん (33歳:男性)
投稿日時:2014-11-03 22:29:36
こんばんは ご多忙のところ恐縮ですが、

表題の件に関してご相談させて頂けたらと思います。


質問は 抜歯窩水平埋没智歯)の治癒不全による再切開(歯肉)の必要性があるという背景を前提としています(術後半年以上経過しながら、腫れが定期的に発生する。痛みはなく、腫れと膿みのみである)。


@治癒不全の歯肉部分を穏便に処理する方法はあるのか?
抗生物質の投与等により)


A 再手術をする場合は、どのような方法があるのか?


B Aをする場合に、どのような評価軸に基づいて医師を選択し、どのようにこちらの意向を伝えると正しい治療が受けられるのか?

以上の3点になります。
詳細は次になります。



2014年の3月に行きつけの歯科医では埋没智歯を抜歯できないため、紹介状を持参し、大学病院で智歯を抜歯しました。

この後、5回程度施術箇所が腫れ(最後の腫れは2014.09.28)、毎回レントゲンを撮ったところ、歯の残骸等はなく。
3回目に腫れた際に細菌検査と血液検査を行ったところ、詳しい説明はなく、歯周病菌も細菌の中に交じっていることのみ報告されました。
(痛みはありません)。

この際の治療は、膿みを押し出し、抗生物質を投与するというものでした(全ての治療)。


上記の大学病院の対応に疑問を感じ、4回目に腫れた際、歯科医(開業医)に相談したところ、再度レントゲンをとり、骨が形成されているが、歯肉に隙間ができて治癒しているため、菌の温床になっている。体調が悪化すると腫れるサイクルが出来上がっている。

再度同じ大学病院にて、再切開し、傷をつけ空洞部分を埋める措置をしないといけないとの説明を受けました。


この際、私の心情的に次があります。

A 大学病院の若い医師に不信感がある。
(私も違う分野で大学の研究者だが、納得できるエビデンスベースの説明がない。)

→しつこく質問すると、他の病院を紹介したがる。
→しつこく質問すると治療方針がころころ変わる。
→手術時間やリスク等が説明を受けた際と現実が異なる。


B 現状を正確に知りたい。
(どのような状況で、本当に再手術が必要なのか?)


要領を得ない長文、大変失礼いたしました。
ご回答いただけますと幸いです。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-11-04 09:25:20
グラノベッターさん、こんにちは

そうですね。

確かに親知らずを抜歯した後に何回も腫れてくる患者さんはまれにいらっしゃいます。

この場合、最も感染が疑われますがその感染の原因を明らかにすべきだと思います。


ただ、通常のエックス線写真ではわかりにくいことが多いのでCTを撮影してみるというのが良いと思います。

ただ、かかっている大学病院では話が進まない場合は他の大学病院あるいは口腔外科でCTがある施設でのセカンドオピニオンが望ましいでしょう。

まず今は原因がなにかということを明らかにすべきだと思います。


参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: グラノベッターさん
返信日時:2014-11-06 13:53:46
畑田先生

お世話になっております。
グラノベッターです。

丁寧なご回答、感謝しております。
CTの撮影というご提案をいただきまして心より感謝しています。

CTの撮影機材のある病院を対象として、セカンドオピニオンを得ようと考えております。


ご多忙のところ、適切なアドバイスをいただきましてどうもありがとうございました。

取り急ぎ、お礼まで



タイトル 水平埋没智歯の抜歯窩の治癒不全の治療方針に関して
質問者 グラノベッターさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)
親知らず抜歯後の穴
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中