舌と頬の圧痕について
相談者:
 よしつぐさん (19歳:女性)
投稿日時:2014-11-19 00:29:00
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2014-11-19 00:40:56
>これは放置しておいても問題の無いものなのでしょうか?
個人的にはそれだけで癌化する事は無いと思います。
癌化するには他にも多くの要因が必要だと思います。
個人的にはそれだけで癌化する事は無いと思います。
癌化するには他にも多くの要因が必要だと思います。
 回答2小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-11-19 09:10:41
よしつぐ さん、こんにちは。
まずは、舌や頬にある圧痕のようなものについて、保護者の方と一緒に、口腔外科を標榜している医療機関で診査していただきましょう。
そのうえで、悪性なものではない、または、経過を観察していくということでしたら、少なくとも2〜3週間はTCHを意識した生活を送ってみませんか。
上下の歯の接触の癖が是正できると、圧痕のようなものが消退するかもしれません。
参考⇒TCH、歯列接触癖
まずは、舌や頬にある圧痕のようなものについて、保護者の方と一緒に、口腔外科を標榜している医療機関で診査していただきましょう。
そのうえで、悪性なものではない、または、経過を観察していくということでしたら、少なくとも2〜3週間はTCHを意識した生活を送ってみませんか。
上下の歯の接触の癖が是正できると、圧痕のようなものが消退するかもしれません。
参考⇒TCH、歯列接触癖
 相談者からの返信
 回答3天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2014-11-19 23:57:33
博多の児玉です。
嚥下時などに舌の先がその歯に触っていると思います。
虫歯や歯周病でもないのにその歯に痛みや違和感が出たら、舌が一部関与しているということを頭の片隅に置いておくとあわてないで済むと思います。
嚥下時などに舌の先がその歯に触っていると思います。
虫歯や歯周病でもないのにその歯に痛みや違和感が出たら、舌が一部関与しているということを頭の片隅に置いておくとあわてないで済むと思います。
| タイトル | 舌と頬の圧痕について | 
|---|---|
| 質問者 | よしつぐさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 19歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
舌の病気・異常 粘膜の病気・異常 舌、粘膜、唇の病気・異常その他  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 







