欠けた歯を削らず詰め物をしたが将来、二次カリエスが心配です
相談者:
 zqd32さん (37歳:男性)
投稿日時:2014-11-29 17:57:10
 回答1
 回答1ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2014-11-30 01:33:54
こんにちは。
>二次カリエスというのは詰め物をする以上つきものなのでしょうか。
二次カリエスの可能性はありますが、必ずしも二次カリエスになるわけではありません。
言い換えれば、二次カリエスがつきものなのではなく、二次カリエスの可能性がつきものなのです。
歯がある限り、カリエスの可能性はすべての歯にあります。
この歯の二次カリエスだけを特別に恐れても仕方がないと思います。
>また、定期検診や歯磨きで防ぐことができますか?
防ぐことができる可能性は十分にあります。
>二次カリエスというのは詰め物をする以上つきものなのでしょうか。
二次カリエスの可能性はありますが、必ずしも二次カリエスになるわけではありません。
言い換えれば、二次カリエスがつきものなのではなく、二次カリエスの可能性がつきものなのです。
歯がある限り、カリエスの可能性はすべての歯にあります。
この歯の二次カリエスだけを特別に恐れても仕方がないと思います。
>また、定期検診や歯磨きで防ぐことができますか?
防ぐことができる可能性は十分にあります。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
zqd32さん
返信日時:2014-11-30 11:03:08
| タイトル | 欠けた歯を削らず詰め物をしたが将来、二次カリエスが心配です | 
|---|---|
| 質問者 | zqd32さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 37歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 詰め物の下の虫歯(二次カリエス) 二次カリエス(2次的な虫歯) | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





