顎変形症の手術後、痺れや麻痺が1年以上続く

相談者: cooocoさん (30歳:女性)
投稿日時:2014-11-18 21:47:22
初めまして、

去年の11月に顎関節炎の悪化に伴う噛み合わせの悪化と顎変形症と診断され、手術をしました。
上、下の顎切り手術で、左に大きくずらしたとの事でした。

手術前の説明では、後遺症の心配は無いと思うから心配しないようにと言われた為、お医者様を信用して手術を受けたのですが、術後すでに1年近く経過するにもかかわらず、左唇の痺れ、左顎の痺れと麻痺、上の歯茎の麻痺と違和感、歯が浮いた感じがずっと残っていて1日中不快です。

顎の痛みを治すために治療したのに、1日中喋る時も、食べる時も、かえって気になる箇所ができ、今は手術したことをもはや後悔しています。

最初の数ヶ月はメバチコールを服用していたのですが、効果なく、途中で処方がなくなりました。
その後、プレートを取る手術を今年5月にした後、麻酔科に通いリリカという薬を処方され現在継続して服用中ですがあまり効果は見られません。

リリカの服用数は朝、晩で1日300mg服用しています。(今現在で5ヶ月服用)
飲みだす前より3キロ体重が増加し、眠気や副作用の方が効果よりも強くでていると感じます。

お医者様に相談したところ、もう少し飲んでみようという事でしたが、このまま効果がないのに飲み続ける方が不安ですし、他に治療方法があるのであればリリカ服用を辞め、そちらを試したいと思うのですが、何か効果的な治療はりますでしょうか?


質問内容としては

1、リリカの服用による副作用とどのぐらいの期間飲んで効かないのなら中止すべきか

2、ボトックス注射はリリカより効果があるのか、試してみるべきか

3、術後1年近く経過しているが、痺れや麻痺は治るものなのか?

4、上歯茎の麻痺、違和感、歯が浮いた感じは治るのか?(神経は切ってないとお医者様は言っていましたが)なぜこのような症状が出たのか?

5、リリカ、ボトックス注射以外での治療は何があるのか

以上です。


本来なら、手術をした先生に質問すべきかもしれませんが、質問したところ専門外だからわからないと言われました。。。
そして麻酔科のある別の病院へ紹介状を書いてくださり、それっきりです。。

不安を誰に聞いたらいいかわからずここでの質問とさせていただきました。
少しでも症状が良くなる事があればなんでもしたいと思っています。

何卒宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-11-22 01:13:47
こんにちは。

>リリカの服用による副作用と どのぐらいの期間飲んで効かないのなら中止すべきか

リリカの副作用としては、眠気、むくみ、体重増加、ふらつきがよく出ます。
5カ月飲んで効かないのなら諦め時かもしれませんが、1日600rまで増量可能なので、増量すれば効果が出るかもしれません。

慢性疼痛に対してはリリカ以外に抗うつ薬、抗けいれん薬、麻薬性鎮痛薬、アセトアミノフェン、抗不安薬、漢方薬、局所麻酔薬などが使用されます。
特に3環系抗うつ薬はリリカと並んでよく用いられます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: cooocoさん
返信日時:2014-11-26 08:39:25
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)樋口様   

ご回答ありがとうございます。

>リリカの副作用としては、眠気、むくみ、体重増加、ふらつきがよく出ます。
>5カ月飲んで効かないのなら諦め時かもしれませんが、1日600rまで増量可能なので、増量すれば効果が出るかもしれません。

現在300mlで副作用が強いですが、これから増量して600mlにしても大丈夫でしょうか?
副作用があっても効果があるのなら飲みたいですが、副作用だけ出て効果ないのが不安です。


>慢性疼痛に対してはリリカ以外に抗うつ薬、抗けいれん薬、麻薬性鎮痛薬、アセトアミノフェン、抗不安薬、漢方薬、局所麻酔薬などが使用されます。
>特に3環系抗うつ薬はリリカと並んでよく用いられます。

ブロック注射、赤外線をやっている病院へ今後通院予定です。
リリカの服用と並行しての予定ですが、やはりブロック注射などの方が効果はあるのでしょうか?

ところで、リリカは神経に効く痛み止めという認識ですが、抗うつ薬でもあるのですか?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-11-26 09:17:02
西山です

リリカは元は抗てんかん薬ですが、中枢性の鎮痛薬として使用されます。
抗うつ薬も同じように中枢性の鎮痛薬として使用されますが、作用する部位が異なります。

ちなみに診断は神経麻痺なのでしょうか?
それとも神経障害性疼痛なのでしょうか?

神経障害性疼痛は神経の余計な興奮で痛みが生じるものですので、リリカや抗うつ薬が第1選択になると思います。
リリカで効果がイマイチなら、抗うつ薬(トリプタノールやノリトレンなど)を併用することも検討しても良いかもしれません。

ただ、神経麻痺では神経の信号が伝わらない状態ですので、全く逆の病態ということになります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: cooocoさん
返信日時:2014-11-26 10:52:15
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島) 西山様

回答いただきありがとうございます。

>ちなみに診断は神経麻痺なのでしょうか?
>それとも神経障害性疼痛なのでしょうか?

神経障害性疼痛だと思います。
現在の状態は、一日中左側口の中(歯茎)唇、顎周辺が感覚の鈍さ、つっぱり感に加え、ビリビリしています。

食事時やしゃべる時、とにかく口を動かすとビリビリしていますので、神経の余計な興奮で痛みが生じていると思いますので、リリカを服用で問題はなさそうですね。。。
ただ上の歯茎などは感覚がなかったりします。


>抗うつ薬(トリプタノールやノリトレンなど)を併用することも検討しても良いかもしれません。

この薬を服用すると辞める時大変ではないですか?

うつの方が薬を服用するとずっと飲み続けなくてはいけないという話を聞いたことがあり、鬱に使われている薬を服用することは不安です。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-11-29 17:45:05
西山です

>この薬を服用すると辞める時大変ではないですか?
>うつの方が薬を服用するとずっと飲み続けなくてはいけないという話を聞いたことがあり、鬱に使われている薬を服用することは不安です。

抗うつ薬に常用性や依存性はあまりないと思います。
いきなりやめることはしませんが、徐々に減量しながらゼロにしてゆくはずです。

うつ病の方でずっと飲み続ける人はいますが、それはうつ病の再発リスクかま高い人の場合で、問題なく使用をやめられている人も多いです。

ネーミングにこだわって、効果があるかもしれない治療を受けるチャンスを失うのは勿体無いのではないでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: cooocoさん
返信日時:2014-11-29 18:34:15
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島) 西山様

回答ありがとうございます。

そうなのですね。。
ご説明ありがとうございました。
来週新しい病院に行く予定ですので、相談してみます。

ブロック注射や赤外線に加え、この薬を試すか、リリカを増やすかも検討しているのですが、痺れ以外にも歯茎の麻痺やあごの麻痺にも、こういった投薬や注射の治療は効くのでしょうか?

痺れ(神経が異常に反応する)以外にも効果はあるのでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2014-12-03 16:56:36
西山です

麻痺としびれは神経にとっては真逆の状態ですので,それぞれ別の対応になると考えたほうがよいと思います.




タイトル 顎変形症の手術後、痺れや麻痺が1年以上続く
質問者 cooocoさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 口腔外科関連
専門的な質問その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい