噛み合わせの変化と顎関節症について

相談者: Miwa38さん (38歳:女性)
投稿日時:2014-11-29 23:24:15
一ヶ月前に急に耳の前辺りの両ほほが重だるくなり、歯が浮いた様な感覚やギューと締め付けられような感覚があり日常生活にも支障をきたし始めたので、脳外科でCTを撮ったり耳鼻咽喉科で診察を受けましたが異常は認められず、歯科に行ったところ顎関節症であろうと診断を受けました。

夜用のマウスピースを作り毎晩装着したり、日中も歯を食いしばらない様にしていますが、あまり変わりはありません。
しかもこの頃から噛み合わせが急に変わってしまい、下の前歯が上の前歯にあたり、奥歯も噛み合わない様になっているため下の前歯が痛み始めました。


ここからが質問です。

噛み合わせが急に変わってしまうことはあるのでしょうか?

その為に顎関節症症状が出たのでしょうか?

それともその逆で顎関節症の症状に伴い噛み合わせが変わったのでしょうか?

それとも顎の何らかの病気でしょうか…。
また顎関節症でこんなに症状が続くのでしょうか?

あまりに良くならないので精神的にも変な病気ではないか、とか治らないのでは…と要らぬ事を考えてしまいます。

どうぞよろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-11-30 01:02:21
こんにちは。

噛み合わせ顎関節症の関係についてはよくわかっていないのですが、ほとんど関係がないという説が有力です。

>噛み合わせが急に変わってしまうことはあるのでしょうか?

そのようなことは実際にあります。

>その為に顎関節症症状が出たのでしょうか?
>それともその逆で顎関節症の症状に伴い噛み合わせが変わったのでしょうか?

前者の可能性は低く、後者の可能性が高いと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-11-30 10:25:04
大学病院などで1度顎関節症を精査してもらってはどうでしょうか?

顎関節症も分類がいくつかありますし、治療のアプローチも大学病院あるいは先生によって変わってくると思います。

もしかしたら顎関節症ではなかもしれませんので、時間があれば精査をオススメしますね。

また、食いしばりは力の入った動作になりますがTCHは単に歯が接していることです。
ですので、食いしばりを気を付けるよりも、歯の接触を気を付けるTCHの是正指導を受けてみるのも良いかもしれませんね。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-11-30 13:52:29
博多の児玉です。

噛み合わせが急に変わってしまうことはあるのでしょうか

あります。
簡単な実験をしてみましょう。
敏感なかたならすぐわかると思います。
 
実験中は、軽く唇を閉じ鼻で呼吸します。

1.唇を閉じ鼻で呼吸し、上下の歯を合わせる。
2.10分程片鼻をちり紙などで詰めた後、上下の歯を合わせる。
3.鼻を解放して、しばらくして上下の歯を合わせる。

1と3は同じですが呼吸が悪くなった2との違いを感じると思います。
これは、僅かな呼吸の変化が咬み合わせを変化させるということを示唆するものです。
 

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Miwa38さん
返信日時:2014-12-02 21:45:54
樋口先生

噛み合わせが突然変わる事があるのですね。

これはこのままにしておくとまた元に戻るのでしょうか。
それともこのままなのでしょうか。

歯が当たるのですが、対処法としてはどうしたら良いのでしょう…。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Miwa38さん
返信日時:2014-12-02 21:51:44
加藤先生

脳のCT、歯科でのレントゲン歯科医と耳鼻科の先生の診断で顎関節症であろう、と言われていますがこれらの検査や診断でも見落とされる病気があるということですね?

だとすると他には何が考えられるのでしょうか…。

不安です…。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Miwa38さん
返信日時:2014-12-02 21:52:53
児玉先生

変わる事があるとは知りませんでした。
歯が当たり痛むのですが、どのようにしていったら良いのでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2014-12-03 19:18:19
西山です

一般的には顎関節症症状が生じたことによって、噛み合わせが2次的に変化することが多いと思います.

噛み合わせの変化が短期で生じたのであれば,痛みによるものか関節円板のズレによるものである可能性があります.

少しずつ時間をかけて変化したのであれば,関節の骨変形によって生じた可能性があります.

今回の場合は文面からだと前者のようですね.
さらに痛みによる2次的な変化であるような気もします.

この場合は,痛みが消失すると元に戻ることが多いです.
ですから,噛みあわせを変える前に,痛みを取る治療が優先されるべきだと思います.

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Miwa38さん
返信日時:2014-12-04 18:03:12
西山先生

ご回答ありがとうございます。

詳しくお答えいただきとても良く理解でき安心しました。



もう一つ質問させて下さい。

現在は筋肉の痛みというかダルさが強くあります。
主治医からは100%は治らないと思う様にと言われています。

先生からのご経験でも今の状態が元に戻るとは難しいと思われますか?

また鎮痛剤も使用しない方がいいと言われています(日常の気づきが大切の為)。

先生のおっしゃる、文面にある痛みを取る治療というのはどういったものか是非教えていただきたいです。
主治医にはマッサージをする指示とTCHの指導のみです。

こんな状況に毎日泣けてきます。
どうぞよろしくお願い致します。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2014-12-04 22:25:48
今の担当の先生以外の大学病院などの専門家に、もう少ししっかりしたTCHの是正指導や審査を受けてみてはどうでしょうか?

先生によって多少指導も変わるとおもいますし、その結果ご自身に合う方法も見つかるかもしれませんよ。

無駄かもしれませんが、悩むのであれば1度他の意見を聞くこともためになるかもしれません。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2014-12-04 22:52:21
西山です

>現在は筋肉の痛みというかダルさが強くあります。
>主治医からは100%は治らないと思う様にと言われています。
>先生からのご経験でも今の状態が元に戻るとは難しいと思われますか?

痛みの内容をもっと詳しく知らないと、なんとも言えません。
ただ、軽減させることは可能かもしれません。


>また鎮痛剤も使用しない方がいいと言われています(日常の気づきが大切の為)。

症状が軽減してストレスが軽くなるなら、鎮痛剤を使用してもよいと個人的には思いますが…
ただ、一般の鎮痛剤では痛みは消えない気がします


>先生のおっしゃる、文面にある痛みを取る治療というのはどういったものか是非教えていただきたいです。
>主治医にはマッサージをする指示とTCHの指導のみです。

治療の具体的な内容については、現状を把握していませんので説明できません。
ただ、運動療法、行動療法、薬物療法などの組み合わせになると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Miwa38さん
返信日時:2014-12-08 03:01:12
加藤先生

ご丁寧にご回答頂きありがとうございました。

今まで大学病院歯科にかかった事がありません。

こういった場合、紹介状を書いてもらうのですよね…?
ただ、今の歯科には言いづらいです。

現在の状態は良くはありませんが、症状としては悪化することはなく一旦落ち着いて来ているように思います。
少し自分自身でTCHについて考え実行してみて、あまり症状に変化がなければ大学病院にかかってみようと思います。

またご相談させて頂く時があると思います。
その際はまたどうぞよろしくお願い致します。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Miwa38さん
返信日時:2014-12-08 03:15:06
西山先生

ご丁寧にご回答頂き感謝いたしております。

長年の癖が今回、ストレスによって発症したのだと思います。

鎮痛剤も使用出来るとのお話しに、現在の歯科に疑問が湧きますが、現在の状態は悪化することはなく一旦落ち着いて来ているように感じますので、痛みと付き合うながらTCHを自分自身で理解し実行してみて、あまり症状に変化がなければ大学病院にかかってみようと考えています。

ストレスや痛みから心の病にならなければいいのですが…。

風邪気味だったので葛根湯を飲んだら、幾分アゴがラクになった感じがありました。
気のせいでしょうか…?

またご相談させて頂く時があると思います。
その際はまた是非よろしくお願いします。



タイトル 噛み合わせの変化と顎関節症について
質問者 Miwa38さん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせに関するトラブル
顎関節症
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい