11才、乳犬歯の上に犬歯が見えて半年経つが動きが無い
相談者:
 たくえつさん (50歳:女性)
投稿日時:2015-01-06 22:55:09
 回答1歯科医師の松山です。
回答日時:2015-01-07 12:19:58
年令的にはそろそろ永久歯が乳犬歯と置換萌出する時期ではありますが、個人差があります。
反対側は記述がないのですが、恐らく萌出していて比較されてのことだと思います。
左右で少し時期的な差はあるものですが、上顎の顎の成長、乳犬歯歯髄の問題などで犬歯の歯根吸収が遅れて、交換が遅れる原因になります。
また永久犬歯に問題がある時もあり得ます。
このような問題点を検討して診断の上決定するべきでしょう。
ただし一般的には反対側と比較して、6ヵ月以上の差があれば乳歯を抜歯したほうがよいといえます。
そのうえでそのまま様子を見ればよいことであって、多くは自然に萌出してくるものです。
上記のような問題があってなかなか出てこないということであれば、そこで再考慮すればよいのではないでしょうか。
それほど後悔することではないと思いますよ。
反対側は記述がないのですが、恐らく萌出していて比較されてのことだと思います。
左右で少し時期的な差はあるものですが、上顎の顎の成長、乳犬歯歯髄の問題などで犬歯の歯根吸収が遅れて、交換が遅れる原因になります。
また永久犬歯に問題がある時もあり得ます。
このような問題点を検討して診断の上決定するべきでしょう。
ただし一般的には反対側と比較して、6ヵ月以上の差があれば乳歯を抜歯したほうがよいといえます。
そのうえでそのまま様子を見ればよいことであって、多くは自然に萌出してくるものです。
上記のような問題があってなかなか出てこないということであれば、そこで再考慮すればよいのではないでしょうか。
それほど後悔することではないと思いますよ。
 相談者からの返信相談者:
たくえつさん
返信日時:2015-01-07 14:46:10
| タイトル | 11才、乳犬歯の上に犬歯が見えて半年経つが動きが無い | 
|---|---|
| 質問者 | たくえつさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 50歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯の生えかわり(生え変わり) 歯の生え方、生える位置(乳歯・永久歯)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





