歯肉炎予防のための歯磨きのタイミングや磨き方等
相談者:
あちゅさん (29歳:女性)
投稿日時:2015-02-10 09:45:53
もともと歯肉炎の傾向があるのですが、基本的な事なのですがいくつか教えていただきたいのです。
☆歯磨きのタイミング☆歯肉炎、歯槽濃ろ予防の前提として
朝は朝食前に歯磨きをしていますが正しいのか、または朝食前の場合、朝食後もした方がいいのですか?
この質問にたいしては昼食後、歯磨きは必要か、そして歯磨きをするタイミングなどもお答えいただきたいです。
そして夕食後はなるべく早く歯磨きをした方が良いのか、という事です。
☆歯茎磨き☆歯茎磨きが有効なのを前提として
歯医者で上の歯茎ならば上から下へブラシで優しく、と指導いただきましたがそれ以外に効果的な物があるのか、また回数はどれくらいが効果的なのか
☆食事の仕方、噛み方、おすすめの食べ物☆
よく噛む事は歯肉炎に有効ですか?
歯肉炎に効く食べ物、食べ方などありましたらお答え下さい。
よろしくお願いします。
☆歯磨きのタイミング☆歯肉炎、歯槽濃ろ予防の前提として
朝は朝食前に歯磨きをしていますが正しいのか、または朝食前の場合、朝食後もした方がいいのですか?
この質問にたいしては昼食後、歯磨きは必要か、そして歯磨きをするタイミングなどもお答えいただきたいです。
そして夕食後はなるべく早く歯磨きをした方が良いのか、という事です。
☆歯茎磨き☆歯茎磨きが有効なのを前提として
歯医者で上の歯茎ならば上から下へブラシで優しく、と指導いただきましたがそれ以外に効果的な物があるのか、また回数はどれくらいが効果的なのか
☆食事の仕方、噛み方、おすすめの食べ物☆
よく噛む事は歯肉炎に有効ですか?
歯肉炎に効く食べ物、食べ方などありましたらお答え下さい。
よろしくお願いします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2015-02-10 10:30:00
>朝は朝食前に歯磨きをしていますが正しいのか、または朝食前の場合、朝食後もした方がいいのですか?
寝る前にしっかりブラッシングしていれば朝食事前に磨く必要は殆ど無いと思います(当然磨いても良いですよ)、どちらかと云えば食後のブラッシングの方が効果的です。
>そして夕食後はなるべく早く歯磨きをした方が良いのか、という事です。
夕食に限らず食後はすぐに歯磨きをした方が良いです。
>歯茎磨き☆歯茎磨きが有効なのを前提として
前提として歯茎は磨く必要は有りません、歯に着いたプラークを取る事が目的です。
>食事の仕方、噛み方、おすすめの食べ物
虫歯予防の観点からはダラダラ食べるのは良くありません、あと砂糖の摂取量が増えれば虫歯は出来やすくなります。
寝る前にしっかりブラッシングしていれば朝食事前に磨く必要は殆ど無いと思います(当然磨いても良いですよ)、どちらかと云えば食後のブラッシングの方が効果的です。
>そして夕食後はなるべく早く歯磨きをした方が良いのか、という事です。
夕食に限らず食後はすぐに歯磨きをした方が良いです。
>歯茎磨き☆歯茎磨きが有効なのを前提として
前提として歯茎は磨く必要は有りません、歯に着いたプラークを取る事が目的です。
>食事の仕方、噛み方、おすすめの食べ物
虫歯予防の観点からはダラダラ食べるのは良くありません、あと砂糖の摂取量が増えれば虫歯は出来やすくなります。
回答2
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2015-02-10 15:14:31
あちゅ さん、今日は
>もともと歯肉炎の傾向があるのですが、
実際に、歯肉炎なのか健康なのか?
歯肉炎なら治療が必要でしょうし、健康なら予防ということになります。
「歯肉炎の傾向」の意味が良く分かりませんが、数日間施行がついていれば、だれでもが歯肉炎になります。
以下、むし歯の予防は無視して、歯周病(歯肉炎)の予防を
>☆歯磨きのタイミング☆歯肉炎、歯槽濃ろ予防の前提として
歯みがきはいつでもいいです。
ただ、むし歯の予防を考慮すれば、食後すぐが良いでしょう。
歯垢が完全にとれるなら、タイミングにこだわる必要はありません。
歯垢が完全に除去できれば、再生するまでに24時間かかりますので、理論的には1日1回でも良いのですが、完全に取り除くことは難しいので、1日2〜3回ぐらいされると良いでしょう。
>☆歯茎磨き☆歯茎磨きが有効なのを前提として
磨き方は、どんな方法であれ、この磨き方が一番良いという磨き方ありません。
どのような方法でも、歯垢がきちんと落ちていて、歯ぐきを傷つけなければ問題ありません。
歯ブラシを動かす回数は、歯垢が完全に落ちるまでとなります。
それぞれの人や、それぞれの歯によって回数は異なります。
歯ブラシや、電動歯ブラシ(音波、超音波)による違いもありません。
ご自身が使いやすく、歯垢を落とせるものを選択されると良いでしょう。
歯間ブラシや、フロス(糸楊枝)等の補助器具は、歯ブラシだけで歯垢を完全に落とせなかったり、補助器具を使う方が能率が良いようでしたら、使われると良いでしょう。
>☆食事の仕方、噛み方、おすすめの食べ物☆
食事と歯周病の関連は、現在のところ、関係無いか有ってもごく僅かですので、特に気をつけることがありません。
>もともと歯肉炎の傾向があるのですが、
実際に、歯肉炎なのか健康なのか?
歯肉炎なら治療が必要でしょうし、健康なら予防ということになります。
「歯肉炎の傾向」の意味が良く分かりませんが、数日間施行がついていれば、だれでもが歯肉炎になります。
以下、むし歯の予防は無視して、歯周病(歯肉炎)の予防を
>☆歯磨きのタイミング☆歯肉炎、歯槽濃ろ予防の前提として
歯みがきはいつでもいいです。
ただ、むし歯の予防を考慮すれば、食後すぐが良いでしょう。
歯垢が完全にとれるなら、タイミングにこだわる必要はありません。
歯垢が完全に除去できれば、再生するまでに24時間かかりますので、理論的には1日1回でも良いのですが、完全に取り除くことは難しいので、1日2〜3回ぐらいされると良いでしょう。
>☆歯茎磨き☆歯茎磨きが有効なのを前提として
磨き方は、どんな方法であれ、この磨き方が一番良いという磨き方ありません。
どのような方法でも、歯垢がきちんと落ちていて、歯ぐきを傷つけなければ問題ありません。
歯ブラシを動かす回数は、歯垢が完全に落ちるまでとなります。
それぞれの人や、それぞれの歯によって回数は異なります。
歯ブラシや、電動歯ブラシ(音波、超音波)による違いもありません。
ご自身が使いやすく、歯垢を落とせるものを選択されると良いでしょう。
歯間ブラシや、フロス(糸楊枝)等の補助器具は、歯ブラシだけで歯垢を完全に落とせなかったり、補助器具を使う方が能率が良いようでしたら、使われると良いでしょう。
>☆食事の仕方、噛み方、おすすめの食べ物☆
食事と歯周病の関連は、現在のところ、関係無いか有ってもごく僅かですので、特に気をつけることがありません。
相談者からの返信
相談者:
あちゅさん
返信日時:2015-02-10 17:39:11
小牧先生、ありがとうございます。
適切な言葉を選べずすみません。
歯肉炎の傾向でなく、歯肉炎です。
歯ブラシを動かす回数=歯垢が完全に落ちるまで、はなかなか難しいですね。
歯垢が青とか紫でしたらわかりやすいですが、、
私の通う歯医者ではいくら磨いてもブラッシングの仕方が間違っていたら歯茎は健康にならない、と教わりました。
小牧先生の歯科では患者様それぞれに合った歯垢が完全に落とせる歯磨き、ブラッシング、補助器具などを指導や薦めていたりするのですか?
また歯科医で知識を持っている小牧先生のような方なら毎日完全に歯垢を落とす事ができるのでしょうか?
自身が使いやすい歯ブラシなどはなんとなく選択は出来ますが、ブラッシングをして歯垢を完全に落とせていないな、歯間ブラシやフロスを使おう、などと素人が見分けるポイントが私にはわかりません。
適切な言葉を選べずすみません。
歯肉炎の傾向でなく、歯肉炎です。
歯ブラシを動かす回数=歯垢が完全に落ちるまで、はなかなか難しいですね。
歯垢が青とか紫でしたらわかりやすいですが、、
私の通う歯医者ではいくら磨いてもブラッシングの仕方が間違っていたら歯茎は健康にならない、と教わりました。
小牧先生の歯科では患者様それぞれに合った歯垢が完全に落とせる歯磨き、ブラッシング、補助器具などを指導や薦めていたりするのですか?
また歯科医で知識を持っている小牧先生のような方なら毎日完全に歯垢を落とす事ができるのでしょうか?
自身が使いやすい歯ブラシなどはなんとなく選択は出来ますが、ブラッシングをして歯垢を完全に落とせていないな、歯間ブラシやフロスを使おう、などと素人が見分けるポイントが私にはわかりません。
相談者からの返信
相談者:
あちゅさん
返信日時:2015-02-10 17:42:30
細見先生、コメントありがとうございます。
先ほどコメント投稿したはずが出来ていませんでした。
細見先生のご意見を参考に食後なるべく早く歯磨きをしてみようと早速今日初めています。
他の先生方からもご意見よろしければお待ちしております。
先ほどコメント投稿したはずが出来ていませんでした。
細見先生のご意見を参考に食後なるべく早く歯磨きをしてみようと早速今日初めています。
他の先生方からもご意見よろしければお待ちしております。
相談者からの返信
相談者:
あちゅさん
返信日時:2015-02-10 17:48:16
回答3
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2015-02-10 19:46:54
私のところでは、磨き残しが20%を切るまで歯みがき指導をします。
必ずしも20%を切らなければいけないということは無いと思いますが、一つの目標数値としています。
また、来院して、指導してからの磨き残しではなく、日常の歯みがきでの磨き残しを20%いかにするように確認しています。
様は、生活習慣として定着するように指導しています。
歯ぐきを磨くことについては私はやめた方が良いと思います。
私の知る限りでは、歯ぐきを磨いて歯肉炎が治るという研究はありません。
歯ぐきを磨かなくても、歯を磨けば治るという研究はあります。
とても有名な研究で多くの歯科医師が知っていると思います。
私は、変わった治療法ではなく、誰にも認められた治療法を選択したいと思っていますので、歯ぐきを磨くことをやめるよう推奨しています。
また、歯ぐきを磨くと炎症を起こしている弱った歯ぐきを傷つけてしまう恐れもあります。
必ずしも20%を切らなければいけないということは無いと思いますが、一つの目標数値としています。
また、来院して、指導してからの磨き残しではなく、日常の歯みがきでの磨き残しを20%いかにするように確認しています。
様は、生活習慣として定着するように指導しています。
歯ぐきを磨くことについては私はやめた方が良いと思います。
私の知る限りでは、歯ぐきを磨いて歯肉炎が治るという研究はありません。
歯ぐきを磨かなくても、歯を磨けば治るという研究はあります。
とても有名な研究で多くの歯科医師が知っていると思います。
私は、変わった治療法ではなく、誰にも認められた治療法を選択したいと思っていますので、歯ぐきを磨くことをやめるよう推奨しています。
また、歯ぐきを磨くと炎症を起こしている弱った歯ぐきを傷つけてしまう恐れもあります。
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-02-10 20:51:01
小牧先生と同意見です。
当院でも歯肉マッサージ的な歯磨き指導はしていません。
歯面の汚れ(プラーク)を除去すれば自然と炎症は治まります。
炎症が治まれば歯肉は引き締まります。
歯肉を磨く事で歯肉を傷つけてしまったり、痩せさせてしまうケースの方が多いように思います。
(適切に行えば大丈夫なのかもしれませんが、かなり難しいと思います…)
当院でも歯肉マッサージ的な歯磨き指導はしていません。
歯面の汚れ(プラーク)を除去すれば自然と炎症は治まります。
炎症が治まれば歯肉は引き締まります。
歯肉を磨く事で歯肉を傷つけてしまったり、痩せさせてしまうケースの方が多いように思います。
(適切に行えば大丈夫なのかもしれませんが、かなり難しいと思います…)
相談者からの返信
相談者:
あちゅさん
返信日時:2015-02-10 21:03:12
小牧先生、櫻井先生、返答ありがとうございます。
通院している歯医者の先生は歯茎磨きは確かに強く擦ると傷などをつけてしまう恐れがある、と注意も受けています。
歯科助手の方にも毎回そのお話はしていただきあくまでも優しく、です、とお聞きしました。
歯茎磨きに関しては決して確実にいい、と言えるものではないかもしれませんね。
第一は歯をしっかり磨くと言う事なのですね。
もしこちらのコメントみていただいてましたら、もう1つ質問をしたいのですが歯磨きは歯はもちろん、歯と歯茎の間をしっかり磨く感じで良いのですか?
歯医者で歯と歯茎の間に毛先を当て細かく動かす、と教わりました。
歯茎から出血してもそれは歯茎が弱っていて悪い血なので出ても大丈夫、との事でした。
歯医者でブラッシング指導をしていただく時は出血するのですが自分で家でやると出血しません。
歯科助手の方はそれはしっかりと歯と歯茎の間に毛先が当たっていないから、とおっしゃっていました。
その辺りはいかがお考えでしょうか?
ゴシゴシではなく優しく小刻みに優しく出血するくらいに磨く事が弱った歯茎の健康に繋がりますか?
通院している歯医者の先生は歯茎磨きは確かに強く擦ると傷などをつけてしまう恐れがある、と注意も受けています。
歯科助手の方にも毎回そのお話はしていただきあくまでも優しく、です、とお聞きしました。
歯茎磨きに関しては決して確実にいい、と言えるものではないかもしれませんね。
第一は歯をしっかり磨くと言う事なのですね。
もしこちらのコメントみていただいてましたら、もう1つ質問をしたいのですが歯磨きは歯はもちろん、歯と歯茎の間をしっかり磨く感じで良いのですか?
歯医者で歯と歯茎の間に毛先を当て細かく動かす、と教わりました。
歯茎から出血してもそれは歯茎が弱っていて悪い血なので出ても大丈夫、との事でした。
歯医者でブラッシング指導をしていただく時は出血するのですが自分で家でやると出血しません。
歯科助手の方はそれはしっかりと歯と歯茎の間に毛先が当たっていないから、とおっしゃっていました。
その辺りはいかがお考えでしょうか?
ゴシゴシではなく優しく小刻みに優しく出血するくらいに磨く事が弱った歯茎の健康に繋がりますか?
タイトル | 歯肉炎予防のための歯磨きのタイミングや磨き方等 |
---|---|
質問者 | あちゅさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 歯磨きに関する疑問 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。