歯列矯正が終了した後の歯の動きについて
相談者:
yosiyosiさん (28歳:女性)
投稿日時:2015-03-10 14:19:43
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2015-03-10 14:54:26
相談者からの返信
相談者:
yosiyosiさん
返信日時:2015-03-10 19:04:12
回答2
歯科医師の松山です。
回答日時:2015-03-10 19:39:31
なるほど、私の疑念も晴れました。
叢生のためとか、歯列拡大の目的をもって矯正的治療を進めると開咬になることがあります。
開咬とは前歯の咬みあわせが開いていて奥歯しか咬みあわない状態を言います。
矯正途中での一時的開咬状態になることもありますし、歯列を整えると本来開咬にならざるを得ない要素を持った顎態のケースである場合もあります。
一時的なものは、矯正治療が進むと下顎の前方部が閉じてきて、自然に前歯部の開咬状態が閉じるようになってきます。
後者は、開咬という不正咬合の診断の下で、治療を進めるか、初めの契約によってはそのままということもあるでしょう。
矯正前にある程度予測が出来る場合もありますし、不測の事態ともいえる、わからないときもあります。
そのために矯正治療前に、ある程度歯列が整ったり、拡大したらその時点で再評価する必要がありますと説明しています。
どのような契約であったのか、どのような説明を受けているのか、歯科医がどのような考えでいるのかわかりませんのでコメントしずらい状況であることは察してください。
私でしたら、不測の事態であったとしても、説明の上で治療を進めることになるでしょう。
臼歯部の圧下は弱い力での長時間にわたるかみ締めの癖がない限り、起りえないと言えるでしょう。
叢生のためとか、歯列拡大の目的をもって矯正的治療を進めると開咬になることがあります。
開咬とは前歯の咬みあわせが開いていて奥歯しか咬みあわない状態を言います。
矯正途中での一時的開咬状態になることもありますし、歯列を整えると本来開咬にならざるを得ない要素を持った顎態のケースである場合もあります。
一時的なものは、矯正治療が進むと下顎の前方部が閉じてきて、自然に前歯部の開咬状態が閉じるようになってきます。
後者は、開咬という不正咬合の診断の下で、治療を進めるか、初めの契約によってはそのままということもあるでしょう。
矯正前にある程度予測が出来る場合もありますし、不測の事態ともいえる、わからないときもあります。
そのために矯正治療前に、ある程度歯列が整ったり、拡大したらその時点で再評価する必要がありますと説明しています。
どのような契約であったのか、どのような説明を受けているのか、歯科医がどのような考えでいるのかわかりませんのでコメントしずらい状況であることは察してください。
私でしたら、不測の事態であったとしても、説明の上で治療を進めることになるでしょう。
臼歯部の圧下は弱い力での長時間にわたるかみ締めの癖がない限り、起りえないと言えるでしょう。
相談者からの返信
相談者:
yosiyosiさん
返信日時:2015-03-13 20:19:10
タイトル | 歯列矯正が終了した後の歯の動きについて |
---|---|
質問者 | yosiyosiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯列矯正の治療法 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。