音大に進学、矯正したいがトランペット演奏に影響があるのでは?

相談者: つぼすさん (18歳:女性)
投稿日時:2015-03-21 22:10:28
四月から音大生になります。
トランペットを吹いています。

以前から歯並びがコンプレックスで、笑いたくてもあまり歯を出して笑いたくなく、楽器の方も、歯並びが悪いせいで吹きにくくなっている気がします。


大学が受かったら矯正したいと考えていました。
でも矯正している間や終わった後など、確実にアンブシュアが変わるなと思い不安です。

出来れば演奏に支障がない、マウスピース矯正裏側矯正がしたいと考えています。
でもマウスピース矯正は削るらしいのであまりやりたくないです。


音大現役生でトランペット吹いていても矯正大丈夫ですかね。
もしそういう人を治療した、という先生がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。


よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-03-22 08:40:47
診査診断してみないと分かりませんがマウスピース矯正が可能であれば、楽器に影響がなく矯正は可能だと思います。

歯の表面にブラケットが付いていると楽器には向かないようですので、その点を矯正の診断前にお伝えすると良いと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-03-22 13:04:08
西山です

固定生の装置を用いない矯正治療でも、前歯歯並びが変わりますので、それによってアンブシャーも時間とともに変化し、安定しない時期が生じる可能性はあると思います。

その辺りも念頭に入れた方がいいですね。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-03-23 07:19:20
つぼすさん こんにちは

当医院でも「マウスピース矯正」をしています。
実際に来られている患者さんにトランペットではないですが、高校の吹奏楽部で吹くタイプの楽器をされている患者さんがいますが、特に問題なくフレームを付けたままで演奏できているようです。


音大生ということなので、高校の吹奏楽部より精度が必要だと言われるとわかりませんが、取り外しすることも出来るので大切な場面では外して演奏するということも出来ると思います。

現在の歯並びを変えるので演奏にどう影響するかというのは難しいですよね。
でも、今の歯並びで演奏しにくいと感じているのならやってみる価値はあると思います。


「マウスピース矯正」で歯を削る件ですが、0.5mm程度で歯に対するダメージは少ないと考えています。

矯正をするときに歯を並べるスペースが歯よりも小さい場合は、歯の数を減らす(抜歯)か、歯を小さくする(歯を削る)、スペースを大きくする(拡大)の3つしかありません。
どれかを選ぶことになると思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つぼすさん
返信日時:2015-03-23 21:11:26
3人の先生方、ご回答ありがとうございます。


マウスピース矯正は、
・全ての歯並びに出来る訳ではない
・完全には治らないことがある
など、聞いたことがありますが、そこの辺りはどうなのでしょうか。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-03-23 23:49:16
つぼす さん、こんばんは。

マウスピース矯正は、・全ての歯並びに出来る訳ではない・完全には治らないことがある

そうですね、症例によっては、その通りかと思います。

実際の状態について、また「楽器の方も、歯並びが悪いせいで吹きにくくなっている気がします。」といったことについても、保護者の方と一緒に、矯正歯科でご相談になってみませんか。

キャンパスライフを楽しんでくださいね。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2015-03-24 03:00:41
質問ありがとうございます。

そうですね。
すべての歯並びに対応は出来ません。
苦手な歯並びがあるということです。
なので、ちゃんとマウスピース矯正で治せるかの判断をしっかりする必要があるということです。


完全には治らないというのがどういう意味かはわかりませんが、しっかりとゴールを治療する前に決めて、それがマウスピース矯正で治療可能かを診断して出来ると判断されれば、ちゃんと希望のゴールの状態にはなりますよ。

私のところでは、最初の模型診断の時に、矯正後の予想模型を作ります。
それを見ながら希望に沿っているのかを話し合っていくようにしています。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2015-03-24 14:26:21
こんにちは。

確かに今という時期も大事かも知れませんが、生涯ずっと吹き続けてゆく気でそのような大学に進学したのであれば、将来性のある見通しを立てなければならないように思います。

今もし何がしかの方法で事なきを得ても、結果的に矯正に時間が余計にかかってしまったり、思った通りの位置まで歯が移動させにくかったりしたら本末転倒です。


それと矯正後に音に変化があった場合、それはマイナスなのかプラスなのかは今考えても答えは出ません。

なのでなるべく後悔したりしなさそうな方法を狙っていった方がいいように感じます。


勿論そういう方向に違和感など少ない方法で行えるようでしたらそれが第一選択肢になるでしょう。
しかしそうとは限らなかった場合には考え方の転換が必要なのでは?という意味です。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2015-03-24 15:10:48
通常の矯正だと、ペット・ホルンなどマウスピースの小さな金管が最も影響を受けやすいと思います。
特にハイノートは確実に出しにくくなります。

舌側矯正でもタンギングに影響する危険性はあります。

マウスピース矯正でも歯の移動につれアンブシャーを変化する必要があるかもしれません。


どの程度の矯正が必要なのかや、個人差もあります。

歯列矯正・管楽器」などで検索してみてください。
管楽器経験者の矯正医もいるようです。


ご参考まで・・・




タイトル 音大に進学、矯正したいがトランペット演奏に影響があるのでは?
質問者 つぼすさん
地域 非公開
年齢 18歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
マウスピース矯正
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい