歯科材料アレルギーで困っています
相談者:
ma-garettoさん (65歳:女性)
投稿日時:2015-04-04 11:00:41
パラジウム・白金・コバルト・亜鉛・アルミニウム・錫・チタン・シリコン系印象剤・などの歯科材料のアレルギーがあります。
これらはパッチテストの結果と実際に使用した時に都合が悪くなった
ものです。
この1年をかけて全ての(11本)金属を除去し 歯の土台はレジン系、クラウンはジルコニアクラウン(セラミック)を使用して仕上げました。
ただ 仮歯が入っている間には 舌がヒリヒリしたり、喉の痛みが強かったり、口腔内が強い塩味やセメダインのような臭いに悩まされていました。
仮歯がなくなった現在も 舌痛、喉の痛みに加え両手足のしびれ感、手のひらと足裏が赤くなって感覚がチクチクし、体の筋肉が小さく震えているような感じがあります。
もしレジンアレルギーだとすれば このような体質に使える歯の材料はあるものでしょうか?
これらはパッチテストの結果と実際に使用した時に都合が悪くなった
ものです。
この1年をかけて全ての(11本)金属を除去し 歯の土台はレジン系、クラウンはジルコニアクラウン(セラミック)を使用して仕上げました。
ただ 仮歯が入っている間には 舌がヒリヒリしたり、喉の痛みが強かったり、口腔内が強い塩味やセメダインのような臭いに悩まされていました。
仮歯がなくなった現在も 舌痛、喉の痛みに加え両手足のしびれ感、手のひらと足裏が赤くなって感覚がチクチクし、体の筋肉が小さく震えているような感じがあります。
もしレジンアレルギーだとすれば このような体質に使える歯の材料はあるものでしょうか?
回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-04-04 15:25:57
んんん…。
かなり厳しい状況のようですね。
レジンアレルギーだとすれば、接着性レジンセメントで異常が出てもおかしくはありませんね。
だとすれば、一般的には推奨されませんがジルコニアクラウンをグラスアイオノマーセメントで合着するという方法くらいしか思い付きません(アレルギーなのでやむを得ず使う…と言う感じでしょうか)。
かなり厳しい状況のようですね。
レジンアレルギーだとすれば、接着性レジンセメントで異常が出てもおかしくはありませんね。
だとすれば、一般的には推奨されませんがジルコニアクラウンをグラスアイオノマーセメントで合着するという方法くらいしか思い付きません(アレルギーなのでやむを得ず使う…と言う感じでしょうか)。
相談者からの返信相談者:
ma-garettoさん
返信日時:2015-04-04 20:40:18
| タイトル | 歯科材料アレルギーで困っています |
|---|---|
| 質問者 | ma-garettoさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 65歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
歯科金属アレルギー 歯科用材料によるアレルギー |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





