[写真あり] 歯列矯正後のリテーナーが歯茎を圧迫して痛い
相談者:
pinonoyさん (23歳:女性)
投稿日時:2015-03-31 09:24:24
こんにちは。
小学生のころから中学生ごろにかけて歯科矯正を受けた者です。
歯科矯正終了後、取り外し式のベッグタイプのリテーナー(参考画像あり)を使用していたのですが、4年ほど前からあまりまめに使用しなくなり、今は下の歯に戻りが見られます。
この度、以前通っていた歯科矯正クリニックを訪れてなんとか矯正装置が入るように調整をしてもらいました。
先生曰く、これだけ間があいて入ったことはラッキーだから、しばらくは寝る前だけでなく長時間装用した方がよいとのことでした。
それから今は食事以外は装用しているのですが、リテーナーのプラスチックの部分が右下内側(歯でいうと右下C5,6あたりの下にあたる歯茎)の歯茎をえぐるように圧迫するため、長時間装用していると痛みを感じます。
出血やしみるなどはありませんが、リテーナーということで今後も出来る限り長期に渡り使用する予定のため、この慢性刺激による発癌の可能性などはないか不安に思っています。
ちなみに、装置が当たっていないときは痛みはありません。
クリニックの先生には、現在の自宅から遠いことと、前回の診察で突き放すように回答されたこと、おそらく装置をつくりかえなければけずるだけでは調整がきかないだろうと思われることなどからまだ相談しておりません。
矯正をやり直すことは考えていないのですが、不安を解決したいということと、この痛みに対して何か対策がありましたらご教授願います。
画像1
小学生のころから中学生ごろにかけて歯科矯正を受けた者です。
歯科矯正終了後、取り外し式のベッグタイプのリテーナー(参考画像あり)を使用していたのですが、4年ほど前からあまりまめに使用しなくなり、今は下の歯に戻りが見られます。
この度、以前通っていた歯科矯正クリニックを訪れてなんとか矯正装置が入るように調整をしてもらいました。
先生曰く、これだけ間があいて入ったことはラッキーだから、しばらくは寝る前だけでなく長時間装用した方がよいとのことでした。
それから今は食事以外は装用しているのですが、リテーナーのプラスチックの部分が右下内側(歯でいうと右下C5,6あたりの下にあたる歯茎)の歯茎をえぐるように圧迫するため、長時間装用していると痛みを感じます。
出血やしみるなどはありませんが、リテーナーということで今後も出来る限り長期に渡り使用する予定のため、この慢性刺激による発癌の可能性などはないか不安に思っています。
ちなみに、装置が当たっていないときは痛みはありません。
クリニックの先生には、現在の自宅から遠いことと、前回の診察で突き放すように回答されたこと、おそらく装置をつくりかえなければけずるだけでは調整がきかないだろうと思われることなどからまだ相談しておりません。
矯正をやり直すことは考えていないのですが、不安を解決したいということと、この痛みに対して何か対策がありましたらご教授願います。
画像1


細見歯科医院の細見です。
回答日時:2015-03-31 09:49:39
矯正の先生とのやり取りは解りませんが、仰っている様なプラスチックの部分が当たっているだけなら削る事によっての調整は可能ではないかと思います。

相談者:
pinonoyさん
返信日時:2015-03-31 23:07:22
ご回答ありがとうございます。
アドバイスの件、今度また主治医に相談してみようかと思います。
質問に対する答えについてはどうでしょうか。
アドバイスの件、今度また主治医に相談してみようかと思います。
質問に対する答えについてはどうでしょうか。

回答日時:2015-04-07 09:14:59
pinonoyさん、おはようございます。
矯正治療後のリテーナーですが、使用時に痛みがあるのであれば、矯正歯科医に連絡を取り、早めに診察を受けていただきたいと思います。
発がん等はおそらくないと思いますが、装置が合わない状態で使用していると、長時間使用しにくいと思いますし、今後傷ができる可能性もあります。
参考までに…。
矯正治療後のリテーナーですが、使用時に痛みがあるのであれば、矯正歯科医に連絡を取り、早めに診察を受けていただきたいと思います。
発がん等はおそらくないと思いますが、装置が合わない状態で使用していると、長時間使用しにくいと思いますし、今後傷ができる可能性もあります。
参考までに…。
タイトル | [写真あり] 歯列矯正後のリテーナーが歯茎を圧迫して痛い |
---|---|
質問者 | pinonoyさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 23歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正のトラブル その他(写真あり) 保定、矯正用リテーナー |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。