インプラント7本埋入後5年メンテナンスに通わず、一部が骨吸収状態に
相談者:
 よつさん (61歳:女性)
投稿日時:2015-04-14 06:58:56
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2015-04-14 07:56:49
よつ さん、こんにちは。
>どちらの方が今後を考えたらよいのでしょうか?
どちらでも構わないと思いますが、歯学部の付属病院の場合、色々なケースに対応できる可能性が高いかとは思いますが、半年程度は待機になる可能性もあります。
そういう意味では、まずは、埋入していただいた歯科医院で、現状や、やり直しを含む、今後の対応について、よく説明していただき、その上で、歯学部の付属病院の受診を検討なさってみるというのも一法かもしれません。
>どちらの方が今後を考えたらよいのでしょうか?
どちらでも構わないと思いますが、歯学部の付属病院の場合、色々なケースに対応できる可能性が高いかとは思いますが、半年程度は待機になる可能性もあります。
そういう意味では、まずは、埋入していただいた歯科医院で、現状や、やり直しを含む、今後の対応について、よく説明していただき、その上で、歯学部の付属病院の受診を検討なさってみるというのも一法かもしれません。
 回答2国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2015-04-14 08:02:05
ご相談ありがとうございます。
>インプラントの一か所が骨吸収状態になっているとのこと
>歯科大学に行くかインプラントを入れてもらった医院に行くか決めてくださいと言われました
>どちらの方が今後を考えたらよいのでしょうか?
それぞれ意味があります。
異常を起こすととても難しくなりますから、対処は大学病院が得意とする分野です。
治療を受けた医院はその対処後のこれからを担うべき場所とも言えます。
もちろん対処も得意であれば一カ所ですむ理想的な可能性があります。
>インプラントの一か所が骨吸収状態になっているとのこと
>歯科大学に行くかインプラントを入れてもらった医院に行くか決めてくださいと言われました
>どちらの方が今後を考えたらよいのでしょうか?
それぞれ意味があります。
異常を起こすととても難しくなりますから、対処は大学病院が得意とする分野です。
治療を受けた医院はその対処後のこれからを担うべき場所とも言えます。
もちろん対処も得意であれば一カ所ですむ理想的な可能性があります。
| タイトル | インプラント7本埋入後5年メンテナンスに通わず、一部が骨吸収状態に | 
|---|---|
| 質問者 | よつさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 61歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | インプラントに関するトラブル | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






