歯肉の腫れで注入された薬の胎児への影響(妊娠中期)
相談者:
 ますちゃんさん (27歳:女性)
投稿日時:2015-04-15 09:56:40
 回答1
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2015-04-15 10:16:18
ますちゃん さん、こんにちは。
>もう腫れは治り出血もないのです
SRPしていただいたことと薬剤の貼布により、一時的に症状が収まっているだけの可能性があります。
実際の状態が判りませんが、例えば、親知らずが原因だったとすると、診査によっては、速やかに、或いは、出産後に抜歯を検討した方が良いかもしれません。
私見になりますが、内服薬ではなく、外用の薬剤のようですので、胎児に対しての影響は、特に永久歯の変色に関しては、さほど神経質にならなくとも良いように思います。
>もう腫れは治り出血もないのです
SRPしていただいたことと薬剤の貼布により、一時的に症状が収まっているだけの可能性があります。
実際の状態が判りませんが、例えば、親知らずが原因だったとすると、診査によっては、速やかに、或いは、出産後に抜歯を検討した方が良いかもしれません。
私見になりますが、内服薬ではなく、外用の薬剤のようですので、胎児に対しての影響は、特に永久歯の変色に関しては、さほど神経質にならなくとも良いように思います。
| タイトル | 歯肉の腫れで注入された薬の胎児への影響(妊娠中期) | 
|---|---|
| 質問者 | ますちゃんさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 27歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 歯茎(歯ぐき)の腫れ 妊娠中の歯科治療 歯科治療用の薬 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





