奥歯6番、一番白いセラミックインレーを頼んだのにもっと白い色があった
相談者:
美奈子さん (27歳:女性)
投稿日時:2015-04-29 14:02:22
回答1E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2015-04-29 14:29:06
こんにちは、
A1でもB1でも奥歯であればそんなにかわりませんよ。
またB1シェードの奥歯のインレーも初めて聞いた色ですね。
色見本で見ればA1に比べB1は明度が高いので、色が白く見えるというものですが、日本人の多くの人の歯の色はA系の歯の色になりB系の歯の色はあまりありません、ですので臨床ではB系の色使わない色になります。
私もレジンでB系統の色を持っていますが、使うのは年に1回ぐらいのレアシェード(色)になります。
気になれば電話でB1シェードで作ってくださいとお話すればいいと思いますよ。
ただ、A1でもB1でもご自身の歯の色とインレーが色のマッチングすることはないと思います。
*色を合わせるには上手な技工士が写真を見ながら、何色もの色をかけ合わせて1つの技工物を作る必要があります。
因みに、ビタシェードではB1が最も白い色とされていますが、私の使っているシェードガイドは更に4つ白い色がラインナップされています。
ただ、白すぎて臨床では殆ど使用しません。
おだいじに
A1でもB1でも奥歯であればそんなにかわりませんよ。
またB1シェードの奥歯のインレーも初めて聞いた色ですね。
色見本で見ればA1に比べB1は明度が高いので、色が白く見えるというものですが、日本人の多くの人の歯の色はA系の歯の色になりB系の歯の色はあまりありません、ですので臨床ではB系の色使わない色になります。
私もレジンでB系統の色を持っていますが、使うのは年に1回ぐらいのレアシェード(色)になります。
気になれば電話でB1シェードで作ってくださいとお話すればいいと思いますよ。
ただ、A1でもB1でもご自身の歯の色とインレーが色のマッチングすることはないと思います。
*色を合わせるには上手な技工士が写真を見ながら、何色もの色をかけ合わせて1つの技工物を作る必要があります。
因みに、ビタシェードではB1が最も白い色とされていますが、私の使っているシェードガイドは更に4つ白い色がラインナップされています。
ただ、白すぎて臨床では殆ど使用しません。
おだいじに
| タイトル | 奥歯6番、一番白いセラミックインレーを頼んだのにもっと白い色があった |
|---|---|
| 質問者 | 美奈子さん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 27歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
審美歯科治療(人工の歯) 審美歯科に関するトラブル 歯医者への不信感 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





