虫歯が原因の上顎洞炎の治療方法

相談者: ちゃちゃみんさん (43歳:女性)
投稿日時:2015-04-30 19:59:56
右上親知らずを抜歯しました。

その後は紹介して頂いた近所の歯医者抜歯予定したましたが、痛みが治まらないのと、鼻に空気が抜ける感覚が有り、様子を見るため1・2週間に一回程度の通院。
治療はしてません。

抜歯後3週間目に膀胱炎と39度の発熱が3日あり、その後抜歯した左側半分の顔面痛。
発熱のため、内科で2種類の抗生物質を服用しました。


飲み終えて歯科に行くと、上顎洞炎から蓄膿症を起こしていて、手術もありえるとのことでした。
親知らずと隣接してた虫歯が原因ということです。

現在はクラリスロマイシンとロキソニンと服用してますが、今後どのような治療が出来ますか?


現在は虫歯を抜歯しても悪化もありえるので、様子見ながらと言われてますが、親知らず抜歯後、慢性的な痛みも治りません。

鼻からも膿が出ますが、耳鼻科の受診をすすめられてはいません。
手術はなるべく避けたいのですが、するとしたら歯科の先生ですか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-04-30 22:36:36
こんばんは。

>今後どのような治療が出来ますか?

抗生剤の投与と漏孔の閉鎖でしょう。


>するとしたら歯科の先生ですか?

基本的には歯科医でしょが耳鼻科のDrかもしれません。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-04-30 23:14:30
歯が原因ですと歯性の上顎洞炎の可能性が高いと思います。
歯が原因であれば歯科で対応し、鼻が原因であれば耳鼻科にて対応になることが一般的ではないかと思います。


また、消炎をするにあたって、お薬(抗生剤・消炎酵素剤など)で対応することが第1選択になることが多いと思います。

そして、お鼻の穴(上顎洞)と交通している場合は、そのまま穴から洗浄することもありますが、洗浄はむせて少し辛いですが手術よりは良い方法かと思います。


上手く消炎できれば、大きな手術はすることは無くなりますが、穴が塞がらなければ穴を塞ぐ小手術が必要になるかもしれませんね。

お大事に。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-05-01 06:31:04
ちゃちゃみんさん、こんにちは。
親知らずを抜いた後、蓄膿症になり、痛みが続いているということでおつらいですね。

実際に診ていないので何とも言えませんが、親知らずを抜いた後に、
鼻に空気が抜けるような感覚があったということから、親知らずを抜いた穴から、上顎洞細菌感染した可能性が考えられると思います。

現在、上顎洞に膿がたまっている状態なのであれば、それを排出しないといけません。


親知らずを抜いた穴がふさがっていなければ、そこから洗浄するのも一つの選択肢かと思います。
加藤先生もおっしゃるように、洗浄はかなりつらいですが・・・

親知らずを抜いてもらった専門の病院で、経過をみながらよく説明してもらい、対応してもらうことをおすすめします。


ご参考までに。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-05-01 09:21:41
文がいまいちよくわからなかったんですが、右上抜いて 左側の顔面が腫れたんですよね??


文だけでの判断では、大学病院や大きい病院の歯科口腔外科に行かれるのがいいように思いますよ。

早くなおりますように。。

2人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 虫歯が原因の上顎洞炎の治療方法
質問者 ちゃちゃみんさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 上顎洞炎(蓄膿症)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい