噛み合わせ調整で削りすぎた歯について
相談者:
りりたさん (36歳:女性)
投稿日時:2015-04-29 10:18:34
はじめまして、こんにちは。
1年前から左上奥6番と7番辺りの原因のはっきりしない歯茎の痛みで歯医者に通っています。
最初は化膿があり歯周病ということでした。
以前から噛み合わせが悪かったので咬合性外傷として左上6番を削って調整し、マウスピース治療を5カ月程しましたが痛みが取れず。
そして歯医者を変えて今までの経緯を話すと、噛み合わせの悪さが原因ということで左上7番を削って調整したものの変わらなかったので再度削って合計2度調整しました。
すると今度は左奥の噛み合わせが低くなったせいで左下5番の当たりが強くなり、左上4番5番辺りが食後数時間経ってもジンジン痛むようになりました。
しかも奥の歯茎の痛みも相変わらずあります。
歯医者さんはさらに他の歯を削って全体を調整する意向なのですが、私は削ってもまたどこか別の歯の当たりが強くなって堂々巡りになる気がして、削るのは怖くてそれ以外の方法でどうにかしたいです。
できれば削りすぎた7番を修復したいです。
元々の歯茎の痛みも辛いのですが、今は過剰にあたる歯が気になってしょうがありません。
食事も楽しめません。
なので削りすぎて変わってしまった噛み合わせを修復するにはどういった方法があるのか教えて頂きたく相談させて頂きました。
宜しくお願いします。
1年前から左上奥6番と7番辺りの原因のはっきりしない歯茎の痛みで歯医者に通っています。
最初は化膿があり歯周病ということでした。
以前から噛み合わせが悪かったので咬合性外傷として左上6番を削って調整し、マウスピース治療を5カ月程しましたが痛みが取れず。
そして歯医者を変えて今までの経緯を話すと、噛み合わせの悪さが原因ということで左上7番を削って調整したものの変わらなかったので再度削って合計2度調整しました。
すると今度は左奥の噛み合わせが低くなったせいで左下5番の当たりが強くなり、左上4番5番辺りが食後数時間経ってもジンジン痛むようになりました。
しかも奥の歯茎の痛みも相変わらずあります。
歯医者さんはさらに他の歯を削って全体を調整する意向なのですが、私は削ってもまたどこか別の歯の当たりが強くなって堂々巡りになる気がして、削るのは怖くてそれ以外の方法でどうにかしたいです。
できれば削りすぎた7番を修復したいです。
元々の歯茎の痛みも辛いのですが、今は過剰にあたる歯が気になってしょうがありません。
食事も楽しめません。
なので削りすぎて変わってしまった噛み合わせを修復するにはどういった方法があるのか教えて頂きたく相談させて頂きました。
宜しくお願いします。
回答1
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2015-04-29 10:36:26
ご相談ありがとうございます。
噛み合わせのバランスはとても大事です。
必要があれば調整するとよくなることが多い問題です。
しかし、いつも削るだけは危険です。
削ることはマイナスをすることです。
噛み合わせの検査をして、多すぎればマイナスの削ることは正しいかもしれません。
しかし、検査結果で少なければ正しい噛み合わせの治療はプラスすることです。
両方は正反対ですから、間違えると結果は前よりも悪化する理屈となります。
プラスする方法とは、歯に足りない分を足す方法です。一時的な方法や長持ちを目指した方法など分かれます。
これはアドオンとかテーブルトップとか言われる方法です。
まったく削らずに済むこともあれば少々削らなくてはならないこともあります。
こじれていると検査だけでもとても手間暇がかかってしまうこともあり得ます。
噛み合わせはとても微妙です。
ほんの1mmの何分の一にも満たない高さや、点くらいの大きさでも差が出ます。
そんなちょっとしたことを変えただけで、「その日からすぐ劇的に良くなりました〜!」などとうまくいくこともありえます。
足すにしろ、引くにしろ、やり直しを避けないとさらに悪化して泥沼になります。
いきなり削る前によく検査と相談を受けましょう。
噛み合わせのバランスはとても大事です。
必要があれば調整するとよくなることが多い問題です。
しかし、いつも削るだけは危険です。
削ることはマイナスをすることです。
噛み合わせの検査をして、多すぎればマイナスの削ることは正しいかもしれません。
しかし、検査結果で少なければ正しい噛み合わせの治療はプラスすることです。
両方は正反対ですから、間違えると結果は前よりも悪化する理屈となります。
プラスする方法とは、歯に足りない分を足す方法です。一時的な方法や長持ちを目指した方法など分かれます。
これはアドオンとかテーブルトップとか言われる方法です。
まったく削らずに済むこともあれば少々削らなくてはならないこともあります。
こじれていると検査だけでもとても手間暇がかかってしまうこともあり得ます。
噛み合わせはとても微妙です。
ほんの1mmの何分の一にも満たない高さや、点くらいの大きさでも差が出ます。
そんなちょっとしたことを変えただけで、「その日からすぐ劇的に良くなりました〜!」などとうまくいくこともありえます。
足すにしろ、引くにしろ、やり直しを避けないとさらに悪化して泥沼になります。
いきなり削る前によく検査と相談を受けましょう。
相談者からの返信
相談者:
りりたさん
返信日時:2015-04-29 12:09:23
回答2
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2015-05-06 17:13:01
西山です
>1年前から左上奥6番と7番辺りの原因のはっきりしない歯茎の痛みで歯医者に通っています
診断が確定しないと、治療が無意味になるだけでなく副作用だけが出てしまう可能性もあります。
化膿、咬合性外傷
これは原因が全く異なります。
また、本当に歯や歯肉の痛みなのかという鑑別も必要です。
筋肉痛が原因であることもあり得ます。この場合は下顎の閉じてくる位置にも影響しますので、筋肉痛を治してからでないと噛み合わせの調整が難しくなるかもしれません。
まずは、もとの痛みの診断が大切だと思います。
>1年前から左上奥6番と7番辺りの原因のはっきりしない歯茎の痛みで歯医者に通っています
診断が確定しないと、治療が無意味になるだけでなく副作用だけが出てしまう可能性もあります。
化膿、咬合性外傷
これは原因が全く異なります。
また、本当に歯や歯肉の痛みなのかという鑑別も必要です。
筋肉痛が原因であることもあり得ます。この場合は下顎の閉じてくる位置にも影響しますので、筋肉痛を治してからでないと噛み合わせの調整が難しくなるかもしれません。
まずは、もとの痛みの診断が大切だと思います。
相談者からの返信
相談者:
りりたさん
返信日時:2015-05-07 08:45:29
回答3
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2015-05-07 22:01:26
西山です
>歯茎の状態は良くても奥に歯石等が取り切れてなくて痛むことはあるのでしょうか?
歯石が残って炎症が存在していれば歯茎の状態がよいとは言えないと思います.
歯や歯根膜,歯肉に痛みの原因があるか否かの確認の方法として「麻酔診」というものがあります.これは痛みを感じている部位に麻酔をしてもらい,その痛みが消失するかを確認するものです.
痛みがあるときに通常の麻酔をしてもらえばよいので,今かかっている歯科医院でもできるのではないでしょうか.
麻酔をしても痛みが消失しなければ,歯や歯肉以外に原因がある可能性がありますので,その場合は口腔外科あるいは口腔顔面痛の専門医(顎関節症の専門医でもよい)を受診するのがよいと思います.
>歯茎の状態は良くても奥に歯石等が取り切れてなくて痛むことはあるのでしょうか?
歯石が残って炎症が存在していれば歯茎の状態がよいとは言えないと思います.
歯や歯根膜,歯肉に痛みの原因があるか否かの確認の方法として「麻酔診」というものがあります.これは痛みを感じている部位に麻酔をしてもらい,その痛みが消失するかを確認するものです.
痛みがあるときに通常の麻酔をしてもらえばよいので,今かかっている歯科医院でもできるのではないでしょうか.
麻酔をしても痛みが消失しなければ,歯や歯肉以外に原因がある可能性がありますので,その場合は口腔外科あるいは口腔顔面痛の専門医(顎関節症の専門医でもよい)を受診するのがよいと思います.
相談者からの返信
相談者:
りりたさん
返信日時:2015-05-08 07:41:31
回答4
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2015-05-08 07:57:58
西山です
>あとは左上7番はどうすればいいでしょうか?
7番のみを削ったとしても,他の歯の当たり方はそんなに変わらないはずです.
可能性として,歯を削られたことから噛み合わせに対する意識の集中が強化され,自分から噛み合わせにいってしまう(噛みあわせを必要以上に確認してしまう)行動が増えたことによって他の症状が出ていることもあり得ます.
この場合はそのような行動を軽減する対応を行うことによって,症状に変化が出てくることも考えられます.
「TCH」という言葉をこのサイト内で検索してみてください,
>あとは左上7番はどうすればいいでしょうか?
7番のみを削ったとしても,他の歯の当たり方はそんなに変わらないはずです.
可能性として,歯を削られたことから噛み合わせに対する意識の集中が強化され,自分から噛み合わせにいってしまう(噛みあわせを必要以上に確認してしまう)行動が増えたことによって他の症状が出ていることもあり得ます.
この場合はそのような行動を軽減する対応を行うことによって,症状に変化が出てくることも考えられます.
「TCH」という言葉をこのサイト内で検索してみてください,
回答5
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2015-05-08 08:51:43
ご返信ありがとうございます。
>プラスする方法ですが、レジンを足したりでしょうか?
方法については説明しましたが、材料もいくつかあります。
レジンを使うこともあり得ます。
材料は方法を決めてから選びます。
>それとももっと大変な治療なのでしょうか?
材料の分類で言えば、レジンは他の材料よりも大変ではないと言えます。
こじれてしまった後の治療じたいはふつうとても大変と思えます。
>さらに質問ですが、噛み合わせの検査とはどういったものですか?
いろいろあります。
歯科医師ごとに違うこともあり得ます。
結果も異なります。
まず歯科医師を探すことが先になります。
>今までは型を取って模型を作ったり、咬合紙でカチカチ噛んだり、オクルーザーで検査しましたが、他にも詳しく検査する方法があったら教えてください。
それらの良くある方法も手段の一つとしてありえます。
>また、どういった歯科医院(大学病院等の大きな病院でしか無理なのか)でできるのかも教えて頂ければ助かります。
それが得意な歯科医師であることです。
残念ですがお手伝いできることはこの程度しかありません。
探すことはとても難しいと思います。
しかしチャンスがないわけではありません。
>大学病院等の大きな病院でしか無理なのか
そんなことはありません。
病院という建物で選ぶのではなく歯科医師という人間で選ぶ必要があります。
大学病院で良い歯科医師を探す相談に乗ってもらえることもあるかもしれません。
補綴科が担当になります。
>プラスする方法ですが、レジンを足したりでしょうか?
方法については説明しましたが、材料もいくつかあります。
レジンを使うこともあり得ます。
材料は方法を決めてから選びます。
>それとももっと大変な治療なのでしょうか?
材料の分類で言えば、レジンは他の材料よりも大変ではないと言えます。
こじれてしまった後の治療じたいはふつうとても大変と思えます。
>さらに質問ですが、噛み合わせの検査とはどういったものですか?
いろいろあります。
歯科医師ごとに違うこともあり得ます。
結果も異なります。
まず歯科医師を探すことが先になります。
>今までは型を取って模型を作ったり、咬合紙でカチカチ噛んだり、オクルーザーで検査しましたが、他にも詳しく検査する方法があったら教えてください。
それらの良くある方法も手段の一つとしてありえます。
>また、どういった歯科医院(大学病院等の大きな病院でしか無理なのか)でできるのかも教えて頂ければ助かります。
それが得意な歯科医師であることです。
残念ですがお手伝いできることはこの程度しかありません。
探すことはとても難しいと思います。
しかしチャンスがないわけではありません。
>大学病院等の大きな病院でしか無理なのか
そんなことはありません。
病院という建物で選ぶのではなく歯科医師という人間で選ぶ必要があります。
大学病院で良い歯科医師を探す相談に乗ってもらえることもあるかもしれません。
補綴科が担当になります。
相談者からの返信
相談者:
りりたさん
返信日時:2015-05-08 10:33:14
西山先生、何度もありがとうございます。
7番の2回目の調整が終わった直後に左下5番が強く当たるのをすごく感じて、それ以降も変わらず、そのうち左下5番が当たる左上に痛みが出るようになったのですが、気のせいなんでしょうか?
また左2番上下も負担が大きくなったのか歯や顎に痛みが出る時があります。また、小さな固い物を噛むとズキーンと痛む時があります。
微妙に噛み合わせが変わったせいでしょうか?
TCHは本を読んであちこちに目印を貼ったり、噛み合わせの確認をしないようにしているのですが、食事をすると食後に痛みが出てしまいます。
なるべく歯に囚われない生活を心がけたいと思っていますが、痛みや不調があるとつい色々考えてしまいます。
7番の2回目の調整が終わった直後に左下5番が強く当たるのをすごく感じて、それ以降も変わらず、そのうち左下5番が当たる左上に痛みが出るようになったのですが、気のせいなんでしょうか?
また左2番上下も負担が大きくなったのか歯や顎に痛みが出る時があります。また、小さな固い物を噛むとズキーンと痛む時があります。
微妙に噛み合わせが変わったせいでしょうか?
TCHは本を読んであちこちに目印を貼ったり、噛み合わせの確認をしないようにしているのですが、食事をすると食後に痛みが出てしまいます。
なるべく歯に囚われない生活を心がけたいと思っていますが、痛みや不調があるとつい色々考えてしまいます。
相談者からの返信
相談者:
りりたさん
返信日時:2015-05-08 10:41:32
回答6
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-05-08 10:42:30
噛み合わせた際の違和感を改善するために、噛み合わせに変化を与えるのが得策とは言えないケースは多々あるように感じます。
回答7
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2015-05-08 13:30:36
博多の児玉です。
歯そのものをいじくりまわすことでかえって悪化することがある様です。
歯をいじらなくてもある程度改善する道があるのであれば、そちらに目を向けても良いのではないかと思います。
歯そのものをいじくりまわすことでかえって悪化することがある様です。
歯をいじらなくてもある程度改善する道があるのであれば、そちらに目を向けても良いのではないかと思います。
相談者からの返信
相談者:
りりたさん
返信日時:2015-05-08 14:46:01
相談者からの返信
相談者:
りりたさん
返信日時:2015-05-08 14:51:31
児玉先生、ありがとうございます。
もう歯をいじるのも怖いし、このままの状態も辛いですし、どうしたらいいのか・・・。
他の道もどこにあるのか。。。
すいません、参ってしまってついここで書いてもしょうがない泣き言ばかりになってきてしまいました。
ありがとうございました。
もう歯をいじるのも怖いし、このままの状態も辛いですし、どうしたらいいのか・・・。
他の道もどこにあるのか。。。
すいません、参ってしまってついここで書いてもしょうがない泣き言ばかりになってきてしまいました。
ありがとうございました。
回答8
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-05-08 15:07:06
まずは、元の痛みの診断が第一であるように思います。
相談者からの返信
相談者:
りりたさん
返信日時:2015-05-12 17:40:15
藤森先生、再度ありがとうございます。
そうですね、また病院探しから始めたいと思います。
そうですね、また病院探しから始めたいと思います。
タイトル | 噛み合わせ調整で削りすぎた歯について |
---|---|
質問者 | りりたさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 36歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせ(咬合)治療 噛み合わせに関するトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。