歯科研修医です、開業場所について

相談者: きむきむさん (25歳:男性)
投稿日時:2015-05-09 17:06:47
こんにちは。

今日は歯科医の開業場所について教えてください。
今、私は研修医の立場なんですが、5,6年開業医に務めてからなるべく早く開業したいと考えております。

親が歯医者であるわけでもなく、歯科開業に関しては右も左もわからない状態です。
これからの人口動態や人口構成も含めて47都道府県どこで開業するのが一番リスクが少ないでしょうか。
一般歯科をメインに考えております。


まだまだ技術も乏しく、治療もままならない状態ではありますが、若いうちから開業の情報も取り入れていきたいので投稿させていただきました。
先生方、よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-05-09 20:21:26
>47都道府県どこで開業するのが一番リスクが少ないでしょうか。

今のきむきむ さんが、どのような歯科医師像を描いているのか、知る由もありませんが、都道府県単位で開業先を考えること自体、全くのナンセンスかと思います。

例えば、私のクリニックがある人口13万人の区内だけでも、地域によって、乳幼小児の虫歯の罹患率、保育園の待機率、地価に至るまで、明らかな差異が認められます。

昨今は、歯科医師一人辺りの人口などの統計が、容易に探せるかと思いますが、収入や、職業としてのやりがいに結びつくかどうかは別物でしょう。


ちなみに、区内には、800軒以上の歯科医院があるようですから、対人口比で考えること自体、あまり意味がないことを裏付けているように思います。

準備期間が5〜6年もあるのでしたら、ご自身の研鑽を重ねることに加え、例えば、医局や部活の先輩など、全国の歯科医院を見学させていただき、相談にのっていただくのも一法かと思います。

もちろん、ご家族とも相談を重ねましょう。

7人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-05-09 23:51:48
下記に載ってますが

歯科診療所数(人口10万対)

* http://www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1192983326455.html


失敗したくないのでしたら人口比の歯科診療所数は大変重要ですので参考にしたほうがよいかと思います。

良いほうから順に
福井滋賀島根青森富山石川秋田山形沖縄福島宮城

悪いほうから順に
東京大阪福岡和歌山北海道徳島広島神奈川兵庫長崎岡山千葉


一般的な原則として、歯科大がある県は不利、特に2校以上あると最悪、歯科大が近くにない県が有利といった傾向がありますが、宮城は歯科大があるのに良いほうですし、和歌山は歯科大がないのにかなり悪いといった原則には合わない県もあります。

また当然ですが、同じ県内でも地域差はかなりありますので、有利な県であればどこでも安心というわけではありません。


いまは、グーグルマップで「歯科医院」で検索かけるとすべての歯科医院がプロットされて視覚的に容易に確認できますので、めぼしい地区を絞り込むのはかなり楽になっていると思います。

5人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-05-10 08:51:35
うちの周りは半径500m以内に8件も歯科医院がありますが、その中でも流行っている医院とそうではない医院がありますので、単純に場所だけの問題ではないと思いますよ。

まずは、きむきむさんがどんな歯科医院を作りたいのか?そこが明確になってから開業のことを考えるほうが良いのではないでしょうか?


ちなみに経営的なリスクを抑えるということを最優先するのであれば、勤務医でお金を貯めて格安の居抜き物件をキャッシュで買って、スタッフも身内だけで回すのがおそらく最強だと思います。

あとは、時間を作って気になる勉強会に参加して、他の先生と情報交換するのも非常に有益だと思いますよ。

10人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2015-05-10 10:34:53
開業のタイミングや場所の選択は悩ましいですよね。

まずは、しっかりと技術を身につけられることが一番ですね。


場所は、ある程度交通の便が良いところであれば地域の人だけを対象に治療するのではなく診療内容によっては広域から患者さんが来てくれるので有利になると思います。

持続的な安定収入を得るためには、ある程度の人口密度も必要で、流動人口が少ない田舎でよい治療を行ってしまい大半の人の治療が終わったので治療すべきところがなくなって予防に移行せざるを得なくなったがそういうデンタルIQの高さも期待できず結局都会に移動された先生も知っています。

生き方の問題にもつながりますが、色々セミナーを受けられ取捨選択してみてください。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2015-05-10 10:40:39
きむきむ さん こんにちは

私からのアドバイスは、まずどんな歯医者さんになりたいのか?を探されたら良いと思います。

保険中心・保険中心+保険外少し・保険少し+保険外多い・保険外のみでも大きく違います。
診療中心・予防中心・審美中心。
高齢者対象・障害者対象・子供対象・すべて対象。
往診するのかどうか。
小さい歯医者・分院もある大きな歯医者。

色々な歯医者があります。


まずは、いろんな先生に連絡をとってみて見学させてもらったり、話を聞いてみてはどうですか?
私も開業までには色々な形態の歯医者さんに務めたし、見学させていただきました。
こんな歯医者さんもあるんだと思ってより自分の世界が広がりますよ。

自分の目指すところが決まれば場所はそれにあったところを探すというのが良いように思います。


長い人生を歯医者で生きるんですから、場所というより、どんな歯医者になりたいかで選ばれると人生が楽しくなると私個人的には思っています。

和歌山出身ですが、和歌山って条件としては悪い方だったんですね。いい方だと思っていました。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2015-05-11 11:45:31
こんにちは。

都道府県単位で見れば、そうなんですよね。

良いほうから>福井滋賀島根
悪いほうから>東京大阪福岡

実家が京都なので、滋賀は見に行きました。
主に大津市。

で、都市別では新潟市は東京都以上に過密。
今いる長岡市(新潟県の第二都市)は、福井県と同程度です。

まぁ、こういったデータは気持ちの問題でしかないですよね。
結局、住みやすいから長岡市にいるだけですもん。
実家の雰囲気に近いんで。

「技術」も大事ですけど、「誰に診てもらいたいか」だと思いますよ。
だから、立地にこだわっても、そんなに思い通りはいかないんじゃないかと。


>うちの周りは半径500m以内に8件も歯科医院がありますが

うちは、確か15軒くらいだったような。挨拶まわりはしましたので。
市単位でみれば福井県並みなのに、さすが駅前は多いですよね。
「あ、もうそろそろ廃業ですよね、年齢的に」な医院も数軒ありましたが。

立地のことは材料業者さんたちが詳しいんじゃないですかね。
そういうことは、そっちに任せて、自分のやれることをやっておく!

これで良いんじゃないですかね?

あ、診療報酬って全国共通ですから、地代の安いところの方がリスクは低いかと。
今のお住まいが都会だと、そこを離れたくなかったりするでしょうけど。

5人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2015-05-11 12:02:43
>立地のことは材料業者さんたちが詳しいんじゃないですかね。
>そういうことは、そっちに任せて、自分のやれることをやっておく!

吉岡先生はよい材料屋さんに当たったんでしょうね。

私の場合、市内の歯科医院の件数は材料屋の教えてもらった数の倍でした。もう飽和寸前って感じ。

場所は探してくれますが、その先のことは材料屋さんは気にもしていないと思っていたほうがいいと思いますよ。念のため。


新潟歯科大が2つもあるのに良いほうなんですよね。当然偏りがものすごいことになってるんだろうなと想像されます。でも歯科医院の平均数は低いわけですから、探せば安全なところは見つかると考えてよいと思います。

あと、極論しちゃうと技術があるかどうかはそれほど重要な要素ではないです。特に最悪なのが「おれは技術には自信があるのに何で流行らないんだろう」って感じの先生。

失敗したくないんでしたら、歯科医の少ない場所(=住民が歯科医院を望んでいる場所)で、経営的に無理のない借金ではじめることを重要視されたほうがよろしいかと思います。

もちろん、「夢に向かって勝負する」って感じなら私の話はスルー願います。

6人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2015-05-12 21:14:34
こんにちは。

歯科の開業は土地によるところも大きいのは確かですが、その土地柄だったり何なりと、場所によって自分の診療スタイルもそれに合わせて対応せねばならないでしょう。

逆に自身のスタイルが出来上がってくればおのずとどういう場所が良いのかが見えてくる気がします。


昨年より歯学部生や卒後間もない方たちへ向けてのオープンミーティングなどを行っておりますが、学生さんからも同じような質問がありました。

確かに誰かに聞こうとすると、その相手によって観点も違うために迷ってしまうところだと思います。

材料屋さんには材料屋さんの見方。
開業セミナー主催にはそれなりの見方。
自分の思い込み。

そしてそれぞれの思惑の違いから悩むわけです。



しかし確かに目標を決めるというのは非常に良い事と思います。

ある程度の範囲で「いついつまでには開業する!」と決めてかかった方が実現はし易いと思います。


ただ、その5〜6年が経過した時にご自身がどんな治療に対してのめり込んでいるのか。あるいはどんなスタイルのドクターに成長しているのか(目指しているのか)。

それによって必要な設備や建物の規模も変わってきますので、そのための資金の目安も上下するでしょう。



確実な線で狙うのでしたら、森川先生のおっしゃるように、

> 失敗したくないんでしたら、歯科医の少ない場所(=住民が歯科医院を望んでいる場所)で、経営的に無理のない借金ではじめることを重要視されたほうがよろしいかと思います。

私もこれだと思います。


ただそういう場所を調査するにあたっては、業者さんに依頼するよりも自分の足で調べた方が無難と感じます。

どういう点を調査すべきかなどはセミナーのネタなので全ては書ききれませんが、、、

例えば役所などからの数字から得た人口などから推測される昼間人口と、実際にクリニックの見えるところを通る人の多い少ないは、通り一本変わっただけで何桁も違ったりします。

なので実際に各時間帯・曜日別にそういう所を歩いてみて、自分の目で確かめなければ質の良い情報は得難いと思っています。

ほんの一例ですがご参考になさって下さい。

5人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2015-05-13 08:26:50
ご相談ありがとうございます。

基本的に、医療を生業とする訳ですから、二つ押さえる必要があります。
医療にどういう貢献をするつもりか、開業は商売でもありますから採算が取れるかどうかです。

医療に関しては先生方の説明通り、先輩を見学したり話を聴いたり研修を受けたりしてご自身で固めて行くものです。
日本人全体を治療する訳にはいきませんから、ご自身のポリシーを確立して対象を絞り、いかにそれを対象者に伝えるスキルを磨くかが大事です。


商売にかんしては、開業は歯科に限りませんがいくつか原則があります。
継承される物が何も無い一代目ならば、リヤカーで屋台を引くつもりで、小さく始めてそれから育てることです。
歯科医院は設備産業なのでリヤカーとはいきませんが、コストをできるだけ抑えて、キャッシュフローを優先することです。

次には商売ならばお客さんが来なければいけませんから、その工夫をしましょう。
それは地勢的な場所に関係がありません。
来客さえあればヘンピなところのほうが利益は高くなります。


今ではバーチャル空間のほうが最大ですから、リアルな状況以上にきちんと情報発信ができるかどうかです。
リアルに関しては行きたくても通えなければ意味ありませんから、アクセスだけは配慮が必要です。


くりかえしますが、商売の前に歯科医師として日本の、世界のでも構いませんが、医療福祉にいかに貢献できるか、が成功の鍵です。
商売だけに走っては価値は高くありません。

まぁ歯科医療、これはとても大変で長期間の修行が必要となります。
その意味でも無駄なコストは省きましょう。

6人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2015-05-13 09:58:45
どこでするか?どうやってするか? よりも、何をするか? が問題だと思いますよ。

一般的に、経営理念とか、ビジョンとか言われる様な、そういうことです。
個人事業であれば、事業主自身の 生き方とか、価値観、信念、志 と言ってもいいと思います。

「人生をかけて成し遂げたいこと」というスケールで煮詰めれば、細かいことの答えはなんとなく見えてくるのではないでしょうか。

ただそんな大げさなことがすぐにまとまる訳もないので、時間をかけて考えつつ、役に立ちそうな経験を色々しておくのがいいと思いますよ。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2015-05-13 13:56:04
そうそう、異業種ですけど「起業のプロ」の話からの受け売りです。

「どうせ失敗するから、小さく失敗せぇ」
「失敗を生かせ。大きく失敗するな」

小さな失敗から軌道修正をしていくことが大切ってことです。
どんな業種でも通じることだと思うので、記憶のあるうちに書き残しました。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答12
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-05-13 15:29:02
離島で一軒の歯科医院でしたら、歯科医師として出来るすべての業務を行う必要があると思います。

都市部の駅周辺で何軒もの歯科医院が立ち並んでいるエリアでしたら、ある程度、自分の得意な治療に絞って仕事が出来る可能性があると思います。

4人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 歯科研修医です、開業場所について
質問者 きむきむさん
地域 非公開
年齢 25歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ その他(歯科医師関連)
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい