喋ると舌がヒリヒリと痛み上顎がザラザラしている症状を繰返している
相談者:
42才オトコさん (42歳:男性)
投稿日時:2015-05-10 15:48:21
かれこれ2.30年ほど経過しますが、個人的には、ほぼ諦めていたようなことですが、最近症状がひどい事が多いのでこの際向き合ってみようと思い投稿いたしました。
中学時代に口臭を指摘されえらく気にする時期があり必要以上に舌や上顎を歯ブラシで磨いていました。
しかしそのせいか舌に食べ物などが付着しやすくなり余計口臭がするようになると同時に、喋ったりして舌が上顎にあたるだけでヒリヒリと痛むようになり当時大学病院に通ったりしていましたが解決されずかれこれ2.30年になります。
しかし時と共に和らいではいます。
が、人とよく喋る機会が多かったり、歌ったりして舌が上顎にあたる回数が多くなるとしばらくヒリヒリと痛みそして、おさまるの繰り返しでうまく付き合ってきました。
が、最近特に舌のヒリヒリが酷く、上顎もヒリヒリし生活や仕事にも影響してきました。
いろいろ調べましたが、これはよくある舌痛症でしょうか?
私は当てはまらないとおもっていますが、歯医者ではビタミン不足とか予想通りの回答しか得られませんが、個人的にはレアなケースのように思います。
メンタルではなく、舌や上顎の皮膚的な問題?
簡単な症状のまとめ
○上顎(歯に近い凸凹した前部)の皮膚がザラザラしている。
○ザラザラしている部分に当たる舌の先周辺がヒリヒリする。
○舌が痛くなると、舌に付着物が増え口臭が増す。
このサイクルです。
治らないものだと諦めていましたが、この際向き合って治したいのですが
そもそも何科に受診すればいいのか?
また簡単にビタミン不足とかメンタルで片ずけられるのではという不安もあります。
ご教授お願いいたします。
中学時代に口臭を指摘されえらく気にする時期があり必要以上に舌や上顎を歯ブラシで磨いていました。
しかしそのせいか舌に食べ物などが付着しやすくなり余計口臭がするようになると同時に、喋ったりして舌が上顎にあたるだけでヒリヒリと痛むようになり当時大学病院に通ったりしていましたが解決されずかれこれ2.30年になります。
しかし時と共に和らいではいます。
が、人とよく喋る機会が多かったり、歌ったりして舌が上顎にあたる回数が多くなるとしばらくヒリヒリと痛みそして、おさまるの繰り返しでうまく付き合ってきました。
が、最近特に舌のヒリヒリが酷く、上顎もヒリヒリし生活や仕事にも影響してきました。
いろいろ調べましたが、これはよくある舌痛症でしょうか?
私は当てはまらないとおもっていますが、歯医者ではビタミン不足とか予想通りの回答しか得られませんが、個人的にはレアなケースのように思います。
メンタルではなく、舌や上顎の皮膚的な問題?
簡単な症状のまとめ
○上顎(歯に近い凸凹した前部)の皮膚がザラザラしている。
○ザラザラしている部分に当たる舌の先周辺がヒリヒリする。
○舌が痛くなると、舌に付着物が増え口臭が増す。
このサイクルです。
治らないものだと諦めていましたが、この際向き合って治したいのですが
そもそも何科に受診すればいいのか?
また簡単にビタミン不足とかメンタルで片ずけられるのではという不安もあります。
ご教授お願いいたします。
回答1
回答2
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2015-05-10 18:59:35
こんにちは。
一定時間口腔粘膜の痛みが持続すれば舌痛症に当てはまります。
口腔粘膜の中で舌や口蓋が痛む場合が多い病気です。
この定義からすると舌痛症に当てはまりそうです。
舌痛症は粘膜に問題がある場合と神経に問題がある場合に分かれます。
食事や接触などの刺激でその瞬間に痛みが生じるものは粘膜に異常がある可能性が高くなります。
粘膜に問題がある場合でも、ビタミン不足やカンジダ症といった明らかな異常がある場合には舌痛症とは言わず他の病名がつきます。
神経に問題がある場合は刺激が加わった後に痛みが続きます。
また、何も刺激していない時にも痛みます。
神経に問題がある場合でも、脳腫瘍があったり、脳梗塞後の視床痛であったりすると、これまた舌痛症とは言いません。
どのような問題があるかで治療を受ける診療科が変わってきますが、まずはその点をよく調べてもらう必要があります。
最初にかかるのは口腔外科か耳鼻咽喉科です。
一定時間口腔粘膜の痛みが持続すれば舌痛症に当てはまります。
口腔粘膜の中で舌や口蓋が痛む場合が多い病気です。
この定義からすると舌痛症に当てはまりそうです。
舌痛症は粘膜に問題がある場合と神経に問題がある場合に分かれます。
食事や接触などの刺激でその瞬間に痛みが生じるものは粘膜に異常がある可能性が高くなります。
粘膜に問題がある場合でも、ビタミン不足やカンジダ症といった明らかな異常がある場合には舌痛症とは言わず他の病名がつきます。
神経に問題がある場合は刺激が加わった後に痛みが続きます。
また、何も刺激していない時にも痛みます。
神経に問題がある場合でも、脳腫瘍があったり、脳梗塞後の視床痛であったりすると、これまた舌痛症とは言いません。
どのような問題があるかで治療を受ける診療科が変わってきますが、まずはその点をよく調べてもらう必要があります。
最初にかかるのは口腔外科か耳鼻咽喉科です。
相談者からの返信
相談者:
42才オトコさん
返信日時:2015-05-11 00:36:57
回答3
回答日時:2015-05-15 17:42:27
こんにちは。
>歯医者ではビタミン不足とか予想通りの回答しか
すごく軽くとらえられているようですが、意外と重要なポイントです。
なんの検査もなく「当てずっぽうな感じ」で言われると「おぃおぃ」って思うのは理解できます。
健康診断や人間ドックなどで得られる一般的な血液検査データから、ビタミンやミネラルの過不足を読み取ることは可能です。
ただし、単一項目で見るのではなくて、複数の項目の整合性などから綜合判断する必要がありますが。
大学病院で診てもらっていて解決できていないような病態(症状)なのであれば、「病気探し」をしても見つからない可能性もあります。
印象としては、ドライマウスなんかも背景にありそうに見えます。
ドライマウスと口臭、粘膜異常、口腔感覚異常は関連性も深いです。
>歯医者ではビタミン不足とか予想通りの回答しか
すごく軽くとらえられているようですが、意外と重要なポイントです。
なんの検査もなく「当てずっぽうな感じ」で言われると「おぃおぃ」って思うのは理解できます。
健康診断や人間ドックなどで得られる一般的な血液検査データから、ビタミンやミネラルの過不足を読み取ることは可能です。
ただし、単一項目で見るのではなくて、複数の項目の整合性などから綜合判断する必要がありますが。
大学病院で診てもらっていて解決できていないような病態(症状)なのであれば、「病気探し」をしても見つからない可能性もあります。
印象としては、ドライマウスなんかも背景にありそうに見えます。
ドライマウスと口臭、粘膜異常、口腔感覚異常は関連性も深いです。
タイトル | 喋ると舌がヒリヒリと痛み上顎がザラザラしている症状を繰返している |
---|---|
質問者 | 42才オトコさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
粘膜の病気・異常 舌、粘膜、唇の病気・異常その他 舌の痛み(舌が痛い・舌痛症) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。