下7番の歯根破折。根管治療のリスクと抜歯について

相談者: ムシムシ歯さん (51歳:男性)
投稿日時:2015-05-26 00:28:39
3ヶ月程前から、下顎の7番がズキズキと痛み始めたため、掛かりつけの歯科医に診てもらったところ、割れ目は細いが、根元までひびが入っているとの所見です(1年前に2次虫歯になり、現在、金の詰め物が入っている)。

また、隣の8番の親知らずは、7番のほうに向かって直角に倒れており、頭が2ミリ位しか表に出ていません。


掛かりつけ医の提案として、

「第一段階」の治療法として、歯をなるべく残す方向として、抜歯はせず、神経を取る治療をする。
それでも、効果が出ない場合は「第二段階」として抜歯をしたらどうか」

というものです。


さて、質問ですが、神経を取ってしまった歯はあまり年数的にもたない可能性があると聞いたことがあるのですが、いかがでしょうか?

神経を抜いてしまったら、将来的に痛みは感じないのでしょうか?
また、将来、歯の根っこに膿などが発生しても本人には全く気がつかず、結果的に、取り返しがつかないことになるリスクはいかがでしょうか?

第一段階を経ずに、思い切って第二段階の抜歯をしたほうがよいのでしょうか?



さらに、「抜歯」をした後のことにも伺いたいのですが、インプラントは怖くて今のところ、選択肢にありません。

抜歯したままにしておくと、7番の上の歯が降りてきたり、下あごの6番が開いた7番のほうに倒れてくる可能性は若い人でも中高年でも同じなのでしょうか?

また、そもそも、7番はあまり咀嚼に影響がなく、抜いたままの人もわりといると耳にしたことがありますが、いかがでしょうか?



また、8番の親知らずが7番のあったところに、ずるずると移動してくる可能性もあると他の方の相談の回答にもあったようなのですが、確率的にはどの位で、期間はどの位かかるのでしょうか?

(歯は前の方、前の方に移動する習性があると聞いたことがありますが本当でしょうか?)


矯正」は今のところあまり考えていないのですが、矯正で頭が2ミリしか出ていない親知らずを7番のところに動かすことは可能なのでしょうか?

その場合、7番を抜いたあとしばらく様子をみてからでも遅くはないのでしょうか?


以上、たくさんの質問をして申し訳ありませんがよろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-05-26 07:47:14
ムシムシ歯 さん、こんにちは。

>掛かりつけ医の提案

ムシムシ歯 さんの口腔内を実際に診査した歯科医師が説明してくださったことに、疑問や不安があるのでしたら、何でも直接お尋ねになってみましょう。



>下顎の7番が歯根破折したが、抜歯しないでも問題ないか?

歯根破折という診断なのでしたら、抜歯が原則です。



>神経を取ってしまった歯はあまり年数的にもたない可能性があると聞いたことがあるのですが、いかがでしょうか?

そうかもしれませんが、ズキズキという症状があるのでしたら、致し方ありません。



インプラントは怖くて今のところ、選択肢にありません。
>「矯正」は今のところあまり考えていないのです

あれこれと希望もあるようですが、一度、他の歯科医院を自主的に受診して相談になってみるか、経過や現状についての資料を借りるなどしてセカンドオピニオンを求めてみてはいかがでしょう。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-05-26 08:36:17
ご相談ありがとうございます。

>神経を取ってしまった歯はあまり年数的にもたない可能性があると聞いたことがあるのですが、いかがでしょうか?

神経のある歯よりも寿命が縮まる可能性が高まります。



>神経を抜いてしまったら、将来的に痛みは感じないのでしょうか?

いいえ、そんな保証は何もありません。



>また、将来、歯の根っこに膿などが発生しても本人には全く気がつかず、結果的に、取り返しがつかないことになるリスクはいかがでしょうか?

自覚症状の有無は病気と全く切り離したほうが安全です。

「歯の根っこに膿」が全身の重篤な病気の元となることは100年くらい前から証明されている定説です。



>第一段階を経ずに、思い切って第二段階の抜歯をしたほうがよいのでしょうか?

状況が分からないためにお答えしようがありません。



>さらに、「抜歯」をした後のことにも伺いたいのですが、インプラントは怖くて今のところ、選択肢にありません。

放置の選択肢があります。



>抜歯したままにしておくと、7番の上の歯が降りてきたり、下あごの6番が開いた7番のほうに倒れてくる可能性は若い人でも中高年でも同じなのでしょうか?

個人差があります。
噛み合わせ歯周病、生活習慣、などが違うからです。



>また、そもそも、7番はあまり咀嚼に影響がなく、抜いたままの人もわりといると耳にしたことがありますが、いかがでしょうか?

そういうウワサが巷に広がっていることは確かです。
学問的にはいろいろ、また咀嚼上も7番にしかできな役割があります。



>また、8番の親知らずが7番のあったところに、ずるずると移動してくる可能性もあると他の方の相談の回答にもあったようなのですが、確率的にはどの位で、期間はどの位かかるのでしょうか?

個人差があります。
しかし8番が横になっているのであれば、まず動かないと思われます。



>(歯は前の方、前の方に移動する習性があると聞いたことがありますが本当でしょうか?)

自然な場合はそういう傾向にあります。



>「矯正」は今のところあまり考えていないのですが、矯正で頭が2ミリしか出ていない親知らずを7番のところに動かすことは可能なのでしょうか?

可能です。



>その場合、7番を抜いたあとしばらく様子をみてからでも遅くはないのでしょうか?

可能です。



ちなみにヒビが入っていても神経が健全な歯は、抜歯を考えることは飛躍があると思われます。
ご担当の先生とよく相談しましょう。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ムシムシ歯さん
返信日時:2015-05-27 22:20:39
小林先生、さがら先生、お忙しいところ、丁寧に回答して頂いてありがとうございました。

本日、担当医と相談し、やはり抜歯はまだせずに、神経の治療をまずやってみることになりました。
そして、治療しても痛みが変わらないようであれば、最後の手段として、抜歯をすることとなりそうです。

また、相談したいことが出てきたときは、よろしくお願いいたします。



タイトル 下7番の歯根破折。根管治療のリスクと抜歯について
質問者 ムシムシ歯さん
地域 非公開
年齢 51歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯のひび割れ、破折で抜く予定
根管治療その他
歯根破折
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい