[写真あり] 再根管治療後に続く違和感は心因性か歯原性か

相談者: つまきさん (25歳:男性)
投稿日時:2015-06-16 02:11:53
はじめまして
右側の口腔の奥を中心に鈍痛を抱えています。

遡ること5年前、右上親知らずの成長による痛みが発生したため、その親知らずを抜歯しました。
(その際、親知らずは4本とも抜歯しました。)

その後、右上7番の歯が、かなり深い虫歯になっている事がわかったため、根の治療をしました。


その頃から、根の治療をしたその歯の歯茎、親知らずを抜いた後の歯茎を中心に、押さえると痛む鈍痛を抱えています。

年を重ねるごとに、その痛みがすべて顔面右側の顎→頬→眼の奥→こめかみ→首と広がり、三年前くらいからは右肩、右手にも微妙な違和感を感じるようになってきました。


一年前、違和感の原因が、不十分な根の治療である可能性を考え、再根管治療を受けました。

去年の中頃から暮れにかけて、先の先生とは別の根管治療が得意な先生に巡りあい右上7番の歯に再根管治療をしてもらいました。

その際は、分岐している根の内、未洗浄の根が見つかり、丁寧に取り除いて頂きました。

また、最近、右上親知らずが生えていた箇所から、頬に埋まっていた過剰歯が生えてきました。
2ヶ月前、歯科大学で抜歯をしてもらい、予後も問題ありませんでした。


その他の診断は、

上顎洞炎→CTによる検査で異常なし

・目の病気→眼科での診療で異常なし

・脳→MRIによる検査で異常なし

顎関節症レントゲンによる検査で、顎の関節自体には問題なし、ただし睡眠時の食いしばりの可能性は0でない

・右上7番の根の状態→レントゲンにより、再根管治療の先生、過剰歯を抜歯した歯科大の先生両氏曰く、根もその他の口腔組織にも問題なし

といったような状況です。



現在は心因性、筋筋膜性の歯痛・顔面痛と一応の判断をつけて、


・投薬(トラムセット[頓服]、トリプタノール(青)[3錠/1日])

・トリガーポイント注射(一月に一回)

・食いしばりの予防(日中は気づいた時に唾を飲む)

・痛みを深刻に考えない

などを行っています。


薬の効果は、「日によって痛みが5割減から効いているか効いていないかわからない程度」です。

痛みの状態は、

歯の痛み:相変わらず、右上7番、8番付近の歯茎を強く押さえる時のみ、鈍痛があり、歯茎付近を磨くと歯茎から必ず血が出ます。
何もしないと、痛みはない状態です。

その他の痛み:眼の奥と、首の後ろの筋肉痛、だるさは常時続き、痛いというより、鬱陶しい感じです。



上記の通り、紆余曲折あったのですが、以下の疑問が未だ頭の中で渦巻き続けています。

・歯茎の圧痛、出血からすると、やはり歯原性の可能性の方が高いのでしょうか?

・右上7番の歯を抜歯することにより、右側全体に広がっている痛みが解消される事はありえるでしょうか?

・抜歯以外に歯原性かそうでないか、判定する方法はありますでしょうか?

・過去数名の歯科医に診療してもらってきて、すべての先生に異常無しと の判断を頂いた上、別の先生に診てもらう意義はあるでしょうか?



食いしばりの可能性が低く、投薬の効果がこれ以上効果が無かったら、最終手段として、抜歯をすべきか/しないべきかで悩んでいます。

もちろん、抜歯をして痛みを取るという短絡的な考えはありません。
しかし、20歳ごろの発症以来、その微妙な違和感に因り、QOLが著しく下がっており、どうしても、深刻になってしまします。

人によっては、似たような状態でも問題無くそれまで通り生きておられる方も居るそうですが...

そういった心境でこちらのサイトに書き込みをさせて頂きました。
長文となりましたが、ご回答の程よろしくお願いします。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-06-16 10:57:42
んんん…

どうなんでしょう?

個人的には「食い縛り」ではなく「TCH」ではないかと感じます。


なので、

>・食いしばりの予防(日中は気づいた時に唾を飲む)

ではなく「20分に1回、強制的にTCHを意識してみる」と言う方法を勧めるような気がします。


レントゲン写真に関しては診断になってしまう可能性があるのでコメントは控えさせていただきます。

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-06-16 14:04:02
「上顎8番を抜歯すると、7番の歯茎の中まで及ぶ虫歯が見つかった。
或いは、急速に虫歯が進んだと思われる」みたいなケースの診断は簡単ではなかったはずです。

因みに、現在の7番遠心(奥側)の歯周ポケットの値はどれ位だったでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つまきさん
返信日時:2015-06-19 01:57:54
>櫻井先生

ご回答ありがとうございます。


>レントゲン写真に関しては診断になってしまう可能性があるのでコメントは控えさせていただきます。

承知しました。
TCHも歯を離す、張り紙を何ヶ月か試してみた事もあるのですが、
その時はあまり効果が無かったです。

TCH以外に想像できる疾患は無いでしょうか...
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つまきさん
返信日時:2015-06-19 02:07:51
>藤森先生

ご回答ありがとうございます。

上顎7番に関しては、親知らずを抜くより以前に虫歯を治療していた
歯でした。
親知らずが生えてきた頃と同時期に、痛みが再発したので、再治療を行い、抜髄しました。


>因みに、現在の7番遠心(奥側)の歯周ポケットの値はどれ位だったでしょうか?

すみません。測定したことがありません。
歯肉と歯の境目にブラシをあてる方法で歯を磨いた際、右上7番の歯肉だけが出血します。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-06-22 10:09:41
TCH以外に想像できる疾患は無いでしょうか...

TCH是正を本気でやった(本気でやると結構大変です)としても症状が改善傾向に無いと言う事は非定型歯痛と言う事になりそうな気もします。

より専門性の高い歯科医歯内療法専門医)や連携の取れているペイクリニックなどを受診した方が良いかも知れませんね。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-06-22 11:52:24
TCH是正を本気でやった(本気でやると結構大変です)としても症状が改善傾向に無いと言う事は非定型歯痛と言う事になりそうな気もします。

必ずしも、そうとは言えない様な気もします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つまきさん
返信日時:2015-06-22 14:36:54
>櫻井先生

ご回答ありがとうございます。
こういった症状が改善する事は難しいのですね....
よくわかりました。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つまきさん
返信日時:2015-06-22 14:43:49
>藤森先生

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

>必ずしも、そうとは言えない様な気もします。

何かヒントがあれば、断片でも結構ですので、是非お教えいただきたいと思います...
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2015-06-25 22:55:08
つまきさん、こんばんは。

色々な歯科医師を受診しても、痛みがなかなか快方に向かわないためにお困りのようですね。

ちなみに、「歯内治療が得意な先生」とは、「歯内治療を専門」としている先生のことでしょうか?たまに、そうでは無い場合もありますので、確認のため。

>右上7番、8番付近の歯茎を強く押さえる時のみ鈍痛があります。
>何もしないと、痛みはない状態です。

ならば、むやみに刺激を与えないようにするのが一番だと思います。

>その他の痛み:眼の奥と、首の後ろの筋肉痛、だるさは常時続き、痛いというより、鬱陶しい感じです。

もしも右上の歯を刺激することで、これらの痛み(鬱陶しさ)が強くなる、または、逆に歯に麻酔をすることで、これら症状が改善するのであれば、歯との直接的関連を疑うかもしれません。

しかし、そうでないのであれば、また別の原因があるかもしれないと考えても良いかもしれません。

ご参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つまきさん
返信日時:2015-06-30 05:21:21
>安藤先生

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

>ちなみに、「歯内治療が得意な先生」とは、「歯内治療を専門」としている先生のことでしょうか?

歯内治療専門というわけでは無かったと思います。
マイクロソフトスコープ、ラバーダムを使った治療でした。

>もしも右上の歯を刺激することで、これらの痛み(鬱陶しさ)が強くなる、または、逆に歯に麻酔をすることで、

逆に、首などのトリガーポイントを手で押さえると、関連して歯茎に違和感を感じました。
ひとまず、麻酔による診断を検討してみようかと思います。

ありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-06-30 12:33:51
>首などのトリガーポイントを手で押さえると、関連して歯茎に違和感を感じました。

もう答えは出ましたか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つまきさん
返信日時:2015-06-30 20:39:10
>藤森先生

非定型歯痛歯内治療の専門医の先生を探して、改めて、診断的治療をしてもらってから抜歯するかどうか考える事にします。

ありがとうございました。



タイトル [写真あり] 再根管治療後に続く違和感は心因性か歯原性か
質問者 つまきさん
地域 大阪
年齢 25歳
性別 男性
職業 自営業・フリーランス
カテゴリ 原因不明の歯の痛み
根管治療の失敗・再治療
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい