[写真あり] スポーツで前歯2本が内側に入りヒビがあります

相談者: コビさん (22歳:男性)
投稿日時:2015-07-03 17:02:59
初めまして。

大学でサッカー部に所属している者です。

試合中に相手の肘打ちを食らい、前歯2本が内側に入り、ヒビが入りました。

現在3週目で、その間3回ほど歯医者にかかりました。
隣の歯と接着剤でくっつけて様子を見ており、痛みはだいぶ引きました。

本日その接着剤をとり、治療はこれで終了ということでしたが、受傷直後と同じくらいグラグラしており、噛むことができません。

私としては、神経は抜かず歯は残したいのですが、ほかに治療法があるのでしょうか。

時間がたてば噛めるまで回復するのか不安です。
このまま現状維持しかないのでしょうか。

画像は、歯にヒビが入っているところを写したものです。

ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-07-03 17:59:09
事故の後 3ヶ月くらいの間は要観察です。
縦に割れたりしていないか診て貰う事をおすすめします。

あと、電気歯髄診断を行って、歯の神経が活きているかどうかなども診ておいたほうが良いかもしれません。
そもそも 死んでしまっていたら話が違ってきますし・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コビさん
返信日時:2015-07-03 18:22:22
高田先生。

お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。

3か月くらいは様子見なのですね。
現在グラグラな前歯が固定されていないことに関して問題は無いのでしょうか。

電気歯髄診断という言葉は初めてお聞きしたのですが、どこの歯科でもその診断は行っていただけるのでしょうか。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-07-03 18:25:01
コビさん、こんにちは。

受傷直後は歯髄の生死の検査は不正確になってしまいます。
高田先生が言われるように、しばらく観察した後で生死の判断をされるほうが良いでしょう。

固定はあまり長期に行うと骨性の癒着など起こす可能性が高くなるので、2〜3週間程度が適当ですが、現在でもかなりの動揺があるのなら、再度の固定も必要かもしれません。

しかし、3週間固定しても動揺が止まらないのなら、残す方向での治療が無理なのかもしれません。

また、内側に入り込んでしまった歯を、戻して固定したような場合は、歯根吸収を起こしたりして、かなり予後が悪いことも予測されます。
神経を残す云々より、歯自体が残るかどうかを危惧します。

歯根吸収を起こすようなら、神経を残すことにこだわらず、早めに神経を取ったほうが歯が残る可能性が高くなることもあります。

何れにしても、歯がなくなった場合も想定して、将来のことを考えておかれたほうが良いかもしれません。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-07-03 18:31:40
電気歯髄診断は基本中の基本の道具の一つで、それすら置いていない医院だったら、その時点で転院したほうが良いかもしれません。

ですが、実際のところ、もっていない医院は多いです。

多くの歯科医師から『それ、どこで買えますか?』と尋ねられます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コビさん
返信日時:2015-07-03 21:11:58
小牧先生。

詳しいご説明ありがとうございます。

内側に入り込んでしまったとき、試合中だったので自分で戻してそのままプレーしたのですがあまりよろしくなかったでしょうか。

神経は残しておいたほうが良いとばかり思っていましたが、必ずしもそうではないようですね。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コビさん
返信日時:2015-07-03 21:16:36
高田先生。

基本中の基本を知らず、勉強不足でした。

他の歯科で、神経が死んでいないか見ていただくことも考えてみます。



タイトル [写真あり] スポーツで前歯2本が内側に入りヒビがあります
質問者 コビさん
地域 非公開
年齢 22歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯のヒビ(ひび割れ)
歯がグラグラする
その他(写真あり)
歯をぶつけた(歯の打撲・外傷)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい