5歳、下唇にできた粘液のう胞の3度目の手術

相談者: ぞうのくつさん (39歳:女性)
投稿日時:2015-06-30 10:23:18
子ども(5歳)の下唇に粘液のう胞が2つできました。


4月にでき始め 本人は痛くないというので様子を見ましたが、つぶれては大きくなり・・を繰り返すので受診しました。

レーザーをあてる治療を10回以上受けましたが、完治はせず1ヶ月後に手術をしました。
結果 抜糸前に再発→再手術です。


先日 抜糸5日後に診てもらうと、完治はしていないようなのであと一週間後に受診してダメなら口腔外科への紹介状を書きますとの説明をうけました。

再発が多いとはわかっていましたが、長い通院に何回も痛い麻酔の注射や手術をしたので本人もしんどいようです。

再発したであろう部分はまだ小さいので、しばらくそのままで大きくなるまで様子をみてから紹介状を書いてもらい大きな病院に行っても大丈夫でしょうか。

すぐにでも口腔外科へ行った方がいいでしょうか。


ちょうど同じ時期に違う病院で手術をした友達がもうすっかり治っているので、不信感もあり不安です。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2015-06-30 11:29:10
個人的には粘液嚢胞には凍結外科が一番適していると思います。

処置自体は1回で時間も短時間、再発も殆ど有りません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-06-30 12:25:48
ぞうのくつ さん、こんにちは


実際に拝見していないのでわかりませんが

一度口腔外科に紹介してもらったほうが良いように思います。

お大事にしてください。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-06-30 14:07:10
こんにちは

粘液のう胞は時々再発をすることもありますが。

畑田先生がおっしゃるように、一度口腔外科へ紹介してもらい診てもらってもいいかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぞうのくつさん
返信日時:2015-07-01 09:13:42
返答をいただきありがとうございました。

次から次へと違う所にまでできものができてきたし、手術をしたところもどう見ても治ってはいませんので、やはりすぐにでも口腔外科へ紹介してもらい診てもらいたいと思います。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぞうのくつさん
返信日時:2015-07-06 10:01:41
何度も投稿してすみません。

以前先生方にアドバイスをいただき、口腔外科へ紹介してもらい、明日行く予定です。

今日 ふと口を息子の口を見ると再発かも?と言われた部分が多少白いですが膨らみもなにもなくなっていました。

2回切ったので、ゴリゴリしこりはあります。
それ以外は小さいブツブツが周りにいくつかできているくらいです。
これはよく見ないとわからないくらいです。


こんな状態で大きい病院の口腔外科で診てもらってもいいのでしょうか。

紹介してもらった先生に再度診てもらってからの方がいいでしょうか。 
長い間通院し、なかなか治らなかったので多少の不安もあり、こちらで相談させていただきました。

念のため診てもらうというのは、大きい病院では失礼なんじゃないかなとも思っています。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-07-06 10:55:54
>多少白いですが膨らみもなにもなくなっていました。

おそらく粘液嚢胞がつぶれた状態ですね。

もしかするとそのままなくなるかもしれませんし再発する可能性もあります。



>こんな状態で大きい病院の口腔外科で診てもらってもいいのでしょうか。
>紹介してもらった先生に再度診てもらってからの方がいいでしょうか。

再発した時点で診ていただいてもよいとは思いますが何回も再発していることを相談しに行かれてもよいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぞうのくつさん
返信日時:2015-07-07 11:34:12
畑田先生

アドバイスありがとうございました。
本日 受診してきました。

今のところ再発もなく大丈夫ですが、しこりがあるので1ヶ月後に再診していただくことになりました。

行ってよかったです。
安心しました。



タイトル 5歳、下唇にできた粘液のう胞の3度目の手術
質問者 ぞうのくつさん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 唇の病気・異常
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい